スピーカーターミナル海外ではバインドポスト金メッキはFXOUDIO FX152J-CB交換用
中華のターミナルは取り付けネジ側は国産では金属スリーブネジだが単にプラにねじ切りされているので
ワイヤーが片面接触となります、まあバナナ使うとあまり関係ないけど見た目と優越感だけですが~
ついでに前回TA2020で使用していた余りのWMAフィルムコンに変更しようかとこれで使用スピーカー6Ω
とマッチングできます
ワイヤーは心線が多量に使われているラジコン大容量バッテリーシリコン被膜ケーブル使用
6Ω化とバインド交換完了~
で試聴は~う~ん変化は殆ど有りませんが気持ちだけ+でした~(汗)
自作A級FETアンプやTA2020メインで聴いているのでそれも致し方ないのでした・・・
そして毎度の小物用リポ!
上は以前音が良いと話題になった超小型ポタアンiBasso T3 Hj (Hjは日本正規版)用で
毎度思い出したころはリポプー、規格番号同じ物250mAともしやサイズがと思い200mAを購入
下がFHD小型カメラSQ8/SQ11やCheerson CX-10A用
アマゾンでは見かけなくなっていたので毎度アリで購入、中華製は部品も中華となりますからね~
専用で販売されていますが激高~数十個買えます~!
プーしたのは気持ち悪いので塩水廃棄していました
固定は単に両面テープのみ(笑)後2点ハンダ付けで完了!!
ケース側はステンレス鋼でパネル蓋側がスモークプラとなっています
久しぶり聞くとやはり音はかなり良いでした~