左右10セット 200円位でした 一個10円位(笑)
スピーカーケーブル差し込んでネジで留めるとても便利なアイテムです
但し一般的なケーブルは芯線が細いので重ねて2重にすると固定出来ました

が!?接触端子がクルクル回ります~アンプ端子に差し込んでも同じ(汗)

ラジコンのバッテリー用には恐ろしくて使用出来ませんね~
特にデジタルアンプの場合スピーカ-は抜き差しすると大電流が瞬間的に掛かりますので接触不良も同じ
半田で固定するしか無いでしょうね
まあ日本製でパーツ屋購入だったら一個100円以上するけど、昔ながらの一般的物の材料は真鍮にクロムメッキ
こちらはよく見ると鋳造(熱焼結?)で何の合金か?亜鉛合金の様な?に金メッキ

ドローンや電子部品多数購入しているけど中華で思うのは鉄芯やアルミの線材使用が多いです
発電機のコイルにもアルミ線とか銅に近い抵抗値ですが・・・
銅線使用された線材は芯線の数が異常に少ない
せっかく品位が上がっているのでその辺クリアしたら多少高くても良いと思うのだが!
と言うか安いのを毎度狙っているけど(汗)
素直にラジコン用バナナの方が良いかも!!
これも安いから人柱になれる情報かと(笑)
スピーカーケーブル差し込んでネジで留めるとても便利なアイテムです
但し一般的なケーブルは芯線が細いので重ねて2重にすると固定出来ました

が!?接触端子がクルクル回ります~アンプ端子に差し込んでも同じ(汗)

ラジコンのバッテリー用には恐ろしくて使用出来ませんね~
特にデジタルアンプの場合スピーカ-は抜き差しすると大電流が瞬間的に掛かりますので接触不良も同じ
半田で固定するしか無いでしょうね
まあ日本製でパーツ屋購入だったら一個100円以上するけど、昔ながらの一般的物の材料は真鍮にクロムメッキ
こちらはよく見ると鋳造(熱焼結?)で何の合金か?亜鉛合金の様な?に金メッキ

ドローンや電子部品多数購入しているけど中華で思うのは鉄芯やアルミの線材使用が多いです
発電機のコイルにもアルミ線とか銅に近い抵抗値ですが・・・
銅線使用された線材は芯線の数が異常に少ない
せっかく品位が上がっているのでその辺クリアしたら多少高くても良いと思うのだが!
と言うか安いのを毎度狙っているけど(汗)
素直にラジコン用バナナの方が良いかも!!
これも安いから人柱になれる情報かと(笑)