☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

あっという間の2週間

2011-10-10 22:15:39 | 治療中の出来事
もう2週間も過ぎてしまったんだ・・・

そう。術後2週間過ぎました。
どうりで痛みも無い訳だわ~

切った傷口自体は全く痛みも無く順調に治ってきています。
何せ形成外科ですから^^
こんな事言ったら外科の先生に怒られそうだけど、切って縫う事に関しては形成外科の方が上手だし丁寧だと感じました。

ただ剥離した部位がつっぱる感じと若干の痛みが残ってますね。
腫れもだんだん引いては来ています。

だけどまだ妊娠8カ月くらいのツッパリ感と、時々ググ~~~っとくるあの、エイリアンでも入ってるんじゃないの感。
これはまだ消えませ~ん!!(笑)

左側をかばって歩くせいか腰が痛いのが困りもの。
だけどコレもじきに治ってくると思います。

昨年の今頃は放射線治療が始まって怒涛の毎日を過ごしていた頃。
そして~昨年の自分のブログを読み返すと結構笑える!!

いや~笑っちゃいけないかもしれないけど、ワタシ…一体何だったんだろ?
どーしてあんなに色々考え込んじゃってたんでしょうね~ってな感じ。

今こうして笑っていられる事は幸せなんだろうね。

だけど!!
一難去ってまた一難。
実家で嵐の予感・・・あり。

もう人から受ける色んな事でウチの子供達を巻き込みたくないですよォ。
だけど避けて通れない問題もある訳で。

ま!考えても仕方ないから、その時どうするか考えよう♪


退院する時に隣のおばさまから
「これからは自分の幸せをきっちり探しなさいね。きっと大丈夫だから」
そんな心強いお言葉を頂きました。

入院する度、ひとつひとつ色々学びがありますね。

入院なんてしないに越したことは無いけど、悪いコトばかりじゃないですから^^





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が空くのは生きてる証拠

2011-10-10 02:15:41 | 日々つれづれ
退院してからすっかり夜型になってしまっているんだなぁ…

寝なきゃいけない…そう思うと余計に眠れなくなってしまうのです。
だけど別に不眠症って訳ではない。

もともと私の睡眠時間って5時間くらいなもので、おまけにぐっすり眠れた事なんて一度も無いですね。
社会人になってから、記憶に有る限りでは3日くらいしかないかもです。

病院にいる時は21時30分消灯。
暗くなると一応睡魔が来て眠りにつく。
そして「あ~良く寝た!!」と時計を見るとまだ0時前。
そしてその後2時間おきに目が覚める~と言うね。

家でもそんな感じです。
だからって昼間眠いかと言うとそうでもないし・・・

ただ、夜遅くまで起きてしまうとお腹が空いてくるのね(汗)
だけどこの時間に食べる事は絶対したくないからひたすら我慢です。(飲み会は別!!笑)

安静が続いて今はほぼ引きこもりん状態。
掃除とか洗濯はするけど、それもそんなに時間のかかる事じゃないし、ほぼ動かない状態。
だけどお腹は空く。。。

まぁね、言ってみれば人間なんて動いている時以外はほぼアイドリング状態ですからね~
止まってても中身は動いて燃焼している。それが基礎代謝なんでしょうね。


今年前半くらいまでは、時間があり過ぎるとロクな事を考えなかった!(笑)
だけど今はなんでしょうね~
再建した事が大きかったのか、自分でも気持ち悪いくらい前向きですよ。

7月に大きな勘違いでは有ったけど(さっさと確かめれば良かったのにね)再発疑惑に揺れて、自分の命や周りの事に関してすごく考えたもの。

今回の入院に関しても、当初手術時間が5時間を越えるかもしれない…そう言われ色々心配事も有るっちゃ有った訳で。

今どき麻酔の事故なんて殆んど無い。皆無に等しいけど、私の場合アレルギー体質ゆえCTにしたって4回目でエライ事になってしまったし、麻酔だって正直なところいつどこでどうなるかなんて分からない訳でしょ?
病院にいる限りは先生が何とかしてくれるから、そこのところは心配ないのだろうけど、やっぱりね・・・
あとで娘に送ったメールを読みかしたらまるで”遺言”の様な内容になってしまっていたのです

病気をしてもしなくても、人間~明日の保証なんてどこにも無いから。


だから自分に嘘つかずに前向いて、遠くを見過ぎず足元を見過ぎず。
適正な視線で生きて行きたいって。ホント…そう感じていますよ。

伝えなきゃいけないことは伝えておく。
いつどうなっても良い様に~ってのは大袈裟かも知れませんが、そのくらいの覚悟でね。
やって行きますよ。


新たな第一歩。
何度目かのスタートラインに立って、これからどう走るか歩くか
人生フルマラソンとするならばまだ半分は有ると思ってるから。
残りを悔いなく頑張り過ぎないで踏ん張って行きますよ~っと^^


あとひとつ・・・余談ですが今回痛感した事。
やっぱり頼っていい人…探そう。(笑)

実家が近いとは言え、子供達の食生活は惨憺たるものだったのは先日のブログでも書いた事。
元々母は料理がそんなに上手じゃないから…
本人は意識してないけどかなり口うるさかった様で…
子供達二人とも、無口だったそうな…

子供はやがて巣立っていくからね。
その時に備えて、真剣に考えなきゃいけない事も沢山出てきているのが現状です。

例えば…親の介護問題とかね。


ま~何とかやっていくさぁ~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする