「湖東三山は金剛輪寺のそれは美しき千体地蔵さんでした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/7da44343975dba35466791854f2b5fad.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
これでも可とばかりにこの秋の紅葉のアップもきょうは一休みして天台宗の金剛輪寺さんのこれもお馴染みの風車をお供えしてのここでしか見られない千体地蔵をきょうはアップいたしました。
天正元年(1573)、百済寺が鯰江城(なまずえじょう)を後援したことで、信長は同寺を焼き払い金剛輪寺も同罪ということから火が放たれましたが当山の僧侶の奇知によりなんと本堂から三重塔、
二天門までが火災を免れた金剛輪寺だったと随分前に同寺を訪ねた際お聞きしたモノです。四季折々が楽しめるのが湖東三山の金剛輪寺で風情の豊かさも千体地蔵さんからも良くわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/e379e593a9d94c7d9bc2198ea6c2e454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/6597c01ef16d85c25f2d8c1653ad51c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/7f2c11358da935099f29960a2e69a8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/63dcc5be88461c40aa24bc9f3f22a1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/7da44343975dba35466791854f2b5fad.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
これでも可とばかりにこの秋の紅葉のアップもきょうは一休みして天台宗の金剛輪寺さんのこれもお馴染みの風車をお供えしてのここでしか見られない千体地蔵をきょうはアップいたしました。
天正元年(1573)、百済寺が鯰江城(なまずえじょう)を後援したことで、信長は同寺を焼き払い金剛輪寺も同罪ということから火が放たれましたが当山の僧侶の奇知によりなんと本堂から三重塔、
二天門までが火災を免れた金剛輪寺だったと随分前に同寺を訪ねた際お聞きしたモノです。四季折々が楽しめるのが湖東三山の金剛輪寺で風情の豊かさも千体地蔵さんからも良くわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/e379e593a9d94c7d9bc2198ea6c2e454.jpg)
◇二天門 大きなこのわらじは七難即滅を願うモノです もとは楼門だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/6597c01ef16d85c25f2d8c1653ad51c0.jpg)
◇お地蔵さんのよだれかけは信徒の寄進により年に3回かけ替えられるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/7f2c11358da935099f29960a2e69a8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/63dcc5be88461c40aa24bc9f3f22a1ba.jpg)
◇参道わきで見られたたくさんなお地蔵さんにはつい頭が下がりました 合掌 ・ ・ ・。