「にぎわう古くからの坂道」

おはようございます。
京都は東山山懐の石畳の小路、ねねの道からしばらくすすむと所説いろいろの二年坂。
すぐに三寧坂につづく。何度も訪れていて別になにか用があったわけでもなかったが
情緒ある坂道、絵になるモノ無いものかと歩いてみたものの何時もといっしょでした。




※本日はコメのほう閉じさせていただいております

おはようございます。
京都は東山山懐の石畳の小路、ねねの道からしばらくすすむと所説いろいろの二年坂。
すぐに三寧坂につづく。何度も訪れていて別になにか用があったわけでもなかったが
情緒ある坂道、絵になるモノ無いものかと歩いてみたものの何時もといっしょでした。




🔶京都は洛東の二年坂 もしくは二寧坂という
※本日はコメのほう閉じさせていただいております