「冬の寒さが雪の季節がそこまでやって来ているかのような"雪つり"でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/3375f81f0de06556a45db600187ea82b.jpg)
◇訪れてからちょうど今日で1週間が経ちましたそろそろ紅葉も見ごろの時期を迎えるのではないでしょうか。11月3日午後3時16分撮影。
お早うございます、今日の1枚は。
白川郷合掌造り集落の画像のアップは今日はひとまずお休みにして今日はご存知、江戸時代の代表的な庭園のひとつ。石川県金沢市の特別名勝地にも指定されている「兼六園」をアップしました。
ほんとうは白川郷のあとは紅葉の「白山スーパー林道」へ上り石川県側へと通り抜けをしてから帰って来ることになっていたのですが、あいにくの積雪で林道が通行止めになったため急きょ、兼六園へ
と廻って、この1日から間もなくやって来る冬の降雪を前にして始まった「雪つり」がなされたばかりの様子と、ぼつぼつ紅葉も始まりかけた兼六園の「林泉回遊式大名庭園」をちょこっとだけ見てまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/4d0582641bf5538357742a34cf3a7a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/4689debf94df3b91947456ea686c5e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/fc5420f7ecb1c98a01b1ec9d7c7d933e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/5f47474d1f6bb77fc9dded3857b59d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/3f33f7f6fafd33e729156611852fdc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/3375f81f0de06556a45db600187ea82b.jpg)
◇訪れてからちょうど今日で1週間が経ちましたそろそろ紅葉も見ごろの時期を迎えるのではないでしょうか。11月3日午後3時16分撮影。
お早うございます、今日の1枚は。
白川郷合掌造り集落の画像のアップは今日はひとまずお休みにして今日はご存知、江戸時代の代表的な庭園のひとつ。石川県金沢市の特別名勝地にも指定されている「兼六園」をアップしました。
ほんとうは白川郷のあとは紅葉の「白山スーパー林道」へ上り石川県側へと通り抜けをしてから帰って来ることになっていたのですが、あいにくの積雪で林道が通行止めになったため急きょ、兼六園へ
と廻って、この1日から間もなくやって来る冬の降雪を前にして始まった「雪つり」がなされたばかりの様子と、ぼつぼつ紅葉も始まりかけた兼六園の「林泉回遊式大名庭園」をちょこっとだけ見てまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/4d0582641bf5538357742a34cf3a7a3f.jpg)
◇金沢市の特別名勝・兼六園の「雪つり」は冬の風物詩として、また日本の冬を代表する風景のひとつとも言われております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/4689debf94df3b91947456ea686c5e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/fc5420f7ecb1c98a01b1ec9d7c7d933e.jpg)
◇文化財指定庭園の兼六園の紅葉の見ごろは来週の中ごろだといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/5f47474d1f6bb77fc9dded3857b59d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/3f33f7f6fafd33e729156611852fdc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/76621d078138d6e77203872bb507c4f1.jpg)
ポチッ
兼六園は何度も行ったところです。
良い思い出がいっぱい残っています。
明日は早いので失礼します。
とても風情があって美しい情景に感動・・・
さすが素晴らしいロケーションですね。
まだ紅葉が染まりきっていないようですが
それ故に、緑とのコントラストがとても美しいです!
兼六園ですか。
雪吊りは素敵ですね。
東京の公園でもたまに見かけますけど。
本来の役割は余り果たさないのですよ。(笑)
兼六園は有名な庭園ですね~
けれど私はまだいった事はありません。
一度見てみたいです。
雪つりは有名ですね。
こちらは、かなり雪が積もるのでしょうね。
マーチャンさんはあちこちお出かけしてうらやましい限りです。
今日は良い天気でしたね~
富士五湖地方からの富士山はきれいに見えたと思いますが、私は用事があって甲府に行ってきました。
行きながら甲州市によって枯露柿を干しているところを撮影してきました。
いつもありがとうございます。
もう雪の準備ですね。
兼六園は、四季折々素晴らしいですね。
雪の頃に訪ねてみたいですが、寒そう・・・^^^
暖かい部屋で、おミカンがいいかなぁ。
美しい兼六園を有難うございました。
兼六園も冬の便りを待っているという
1つの雰囲気に包まれていますね。
ランキングに応援
金沢の兼六園に雪の時に一度行った事がありました、懐かしいです。
応援 ポチ ☆
雪吊りはまさに
兼六園の冬の風物詩ですね。
金沢行きたいなぁ…
兼六園も冬の準備が始まったようですね・・・・
四季折々ここは絵になります。
チョッピリ早い紅葉?
応援に☆
今日は美しい兼六園ですね。
紅葉の美しい兼六園。。。「雪つり」は冬の風物詩として
毎年テレビでも放映されていますね。
私は 春と秋に兼六園に行った事があります。
春は 明石では散ってしまった桜が 兼六園では咲いていて二度も桜を見ることが出来ました。
秋は カニの季節で 美味しいカニを堪能しました。
兼六園には赤松が沢山ありますので ヒョットして松茸が生えてないかと 探したりしました(笑)
四季折々に美しい兼六園。。。
雪の兼六園も画になる風景ですよね。
今日は とっても美しい紅葉の兼六園 本当にありがとう~♪
兼六園も冬の準備が
始まっているのですね。
応援☆
北国ではもう冬の準備なのですね。
白川郷からはそんなに遠くはないのですね~
季節を感じる1枚ですね。
応援です
雪つり。。とても懐かしく思い出しました。
応援ポチ!
「雪つり」、・・・・・・。
いいですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪