「うつろうヤマの花模様のなかの爽快な八方の尾根歩きの痛快さ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/fd1da23f35bb5f0e33ebaa4aa1c96c26.jpg)
◇リフトを降りてゆっくりと上る者もあれば先を急いで早足で行く者までと様ざまでした 下界には雲も見える 標高およそ1900m地点。
お早うございます、今日の1枚は。
はじめて八方尾根の入口に立った者ならば誰もがどんな山道なんだろう、どの様な尾根からの景色なんだろう、そして池はと期待をし、また不安を抱きながら用を済ませて一歩づつ歩を進める。
今のように簡単に八方の尾根歩きが出来るようになってくれてほんとうに有難いことです。老若男女から子供までが易々とまではいかないが、時間を懸けても八方池をめざして上がって行くさまは
歳も違えば体力も違うなかで各々がオモイオモイのスタイルで山の上(尾根の終点・八方池 標高2080m)まで軽々という者から目いっぱいという者まで上る様はまさに人それぞれの人間模様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/3e1df60b0336876bcc288994b9443c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/547fd517c2cdcd89cb2227b41ffac75f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/f8d9af98d9b53ce7fa82726efa47cbc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/e2ce16c92db5aef2ff003f75ee504db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/fd1da23f35bb5f0e33ebaa4aa1c96c26.jpg)
◇リフトを降りてゆっくりと上る者もあれば先を急いで早足で行く者までと様ざまでした 下界には雲も見える 標高およそ1900m地点。
お早うございます、今日の1枚は。
はじめて八方尾根の入口に立った者ならば誰もがどんな山道なんだろう、どの様な尾根からの景色なんだろう、そして池はと期待をし、また不安を抱きながら用を済ませて一歩づつ歩を進める。
今のように簡単に八方の尾根歩きが出来るようになってくれてほんとうに有難いことです。老若男女から子供までが易々とまではいかないが、時間を懸けても八方池をめざして上がって行くさまは
歳も違えば体力も違うなかで各々がオモイオモイのスタイルで山の上(尾根の終点・八方池 標高2080m)まで軽々という者から目いっぱいという者まで上る様はまさに人それぞれの人間模様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/3e1df60b0336876bcc288994b9443c74.jpg)
◇タテヤマウツボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/547fd517c2cdcd89cb2227b41ffac75f.jpg)
◇タカネマツムシソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/f8d9af98d9b53ce7fa82726efa47cbc8.jpg)
◇クガイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/e2ce16c92db5aef2ff003f75ee504db9.jpg)
◇ワレモコウ
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
応援ポチ♪♪
写真を見ていると、
高山植物の美を
それとして伝えたい
思いがあるなとイメージしております。
ランキングに応援
今朝も爽やかな雲上の八方尾根と
珍しい高山植物を拝見させて頂きました。
乗り物に乗り継いで、せめて入り口まででも行ってみたくなります!
この時はお天気大丈夫だったのですね。
山のお天気は変わりやすいですものね。
昨日は湘南の海へ出かけていました。
今日から猛暑が又戻って来るようですね。
お出かけにはお気をつけ下さいね。
今日は暑いようですね。
今日も、でしょうか・・^^
名古屋でNHKの天気予報は37度って言っていました。
猛暑・・
猛烈な暑さ・・・
どうぞ、お身体をご自愛下さい。
山の上から下界を見ると、人は何て小さいのだろう。
人の悩みなど本当に小さいと思います。
私もその昔、ここからの景色を見ながらそう思ったのを思い出しました。
マーチャンさんの綺麗な高山植物に和んで、暑い今日をスタートさせます。
清々しい景色
ステキですね(*^_^*)
懐かしくなりました。
クガイソウもマツムシソウもきれいな色で沢山咲いていましたね。
そしてワレモコウもですか~
爽やかな風を感じました。
今日はパープル系のかわいいお花を堪能
させていただきました。
吾亦紅。。子供のころ買ってもらった植物図鑑の50音順
索引のラストを飾っていました。
なんとなく、懐かしいです。
応援ぽち。
今日は、30℃の予報です。
暑い日々が続いています。
すがすがしい風が~~
マーチャンの便りから感じます。
応援ポチ
以降の花々も鮮やかで美しく、特にタテヤマウツボグサに
惹かれました(^_-)---☆Wink
代筆・美桜
ランキングにポチ!
下界が見えてますね~。
天気が良くてよかったですね。
高山植物にも沢山出会えたのですね。
美味しい酸素を吸って元気もらって帰ってくださいね。
我が岡山は高温多湿です。
羨ましいかぎりです。