「黒潮おどる大海原を見つめてくれている灯台はここにあり"伊良湖岬灯台"」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/823e52540d5cd6e4f2b68d221eadec9f.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
渥美半島への今回の日帰り旅の最後の画像のアップは伊良湖岬灯台です。東名高速道路が出来てから間もなくちょうど50年。それまではなかなか渥美半島まではこの伊良湖岬灯台まで行こう
にもそれはたいへんでした。高速が無かった時代は朝早くに下道を走って1日かけて伊良湖岬までを往復したモノでした。今回それは久しぶりに何を思ってかバスツアーではありましたが出かけて行き
イチゴ狩りを楽しんだり菜の花バタケを見たりしながらもうこの先たぶんここへ来ることは無いのではないかと思いながらムカシ懐かしく強風に煽られ砂塵をうけても砂浜を歩き見てきた伊良湖岬灯台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/4cf3e2d4cc11e4b7559f5558aaaebc7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/7b71cbf6a19d8a340993eb65b3041478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/1e5f04cab93f10862725524bc584a61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/7c5643aa62ccdf98fc7497cf72eb1c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/45e0d94cf269ac0ad9165d11facb46b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/823e52540d5cd6e4f2b68d221eadec9f.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
渥美半島への今回の日帰り旅の最後の画像のアップは伊良湖岬灯台です。東名高速道路が出来てから間もなくちょうど50年。それまではなかなか渥美半島まではこの伊良湖岬灯台まで行こう
にもそれはたいへんでした。高速が無かった時代は朝早くに下道を走って1日かけて伊良湖岬までを往復したモノでした。今回それは久しぶりに何を思ってかバスツアーではありましたが出かけて行き
イチゴ狩りを楽しんだり菜の花バタケを見たりしながらもうこの先たぶんここへ来ることは無いのではないかと思いながらムカシ懐かしく強風に煽られ砂塵をうけても砂浜を歩き見てきた伊良湖岬灯台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/4cf3e2d4cc11e4b7559f5558aaaebc7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/7b71cbf6a19d8a340993eb65b3041478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/1e5f04cab93f10862725524bc584a61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/7c5643aa62ccdf98fc7497cf72eb1c7f.jpg)
◇遠く向こうに見えるのは三重県の鳥羽方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/45e0d94cf269ac0ad9165d11facb46b7.jpg)
◇50年以上も前に車をはじめて買って遠出した先はやはりこの伊良湖岬の恋路ヶ浜でした。
好きな景色です。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
本当に、・・・・・・。
いつも、いつも、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
ブルーのグラデーションがとてもステキです。
で。。。。。
50年前の初遠出って。。。もしかして。。デートですか??。
気になってしまいました(^^;)。
応援ポチ。
とっても風の強かったことを覚えています。
海は信州人にとって憧れです。
昨日の雪で道路はカチカチ気をつけないと・・・
天気は回復8度くらいまで上がりました。
ランキングに応援 ☆
渥美半島は菊の電照栽培が盛んな所なんでしたよね、
以前に行ったことを思い出しました。3623
頭の中で日本地図を思い出し
渥美半島が伊勢志摩と
向き合う場所にあることを思い出しました。
地図で見るだけでは
実感できないことって多いですね。
渥美半島のブルー、それに目を引く
写真があるなと感じております。
ランキングに応援
かなりの強風だったようですね。
荒波に立ち向かっている舟の水しぶきが物語っていますね。
最後の画像は穏やかな海に見えますヽ(^o^)丿
青空と青い海
お天気に恵まれて
良かったですね☆
世界遺産:白川郷合掌造り集落にお越し頂き有り難う御座いました。
灯台と青い空に白波のショットが素敵で~す!
此方、瀬戸内では見られない素晴らしい光景に暫し見入りました。
!(^^)!素敵な週末を・・・!バイ・バ~ィ!
もう同じくらい前にドライブしました。
恋路ヶ浜はデートのメッカでしたよね^
ヤシの実は流れてきませんでしたが
美しい思い出として残っています。
砂に残った足跡も素敵ですよね~~