「美しくその姿きわだたせる」

◇兼六園の霞ヶ池おなじみ定番撮影スポット
おはようございます。
日本の三名園のひとつ、石川県の金沢市にある兼六園。なにせいま時期が時期ですから絵的にはイマイチで仕方がなくて、
あと頼みのつなは降雪だけで運が良くないと美しい庭園の風景なんて夢また夢。季節はモノトーンの世界ですからしょせんは
知れてて、どう頑張ってみてもいい絵なんてどだい無理な真冬の国の特別名勝池泉回遊式庭園、金沢の兼六園でもありました。




◇兼六園の霞ヶ池おなじみ定番撮影スポット
おはようございます。
日本の三名園のひとつ、石川県の金沢市にある兼六園。なにせいま時期が時期ですから絵的にはイマイチで仕方がなくて、
あと頼みのつなは降雪だけで運が良くないと美しい庭園の風景なんて夢また夢。季節はモノトーンの世界ですからしょせんは
知れてて、どう頑張ってみてもいい絵なんてどだい無理な真冬の国の特別名勝池泉回遊式庭園、金沢の兼六園でもありました。




ぽち
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
自分の好きな内容を、ブログに載せて楽しみ続けられるのは、素晴らしいことですね。
応援ポチ。
何をご謙遜を! 中々素敵ですよ。
今の時期、雪があるに越したことは有りませんが
寒々しい冬の感じが良く表現されていますね。
兼六園とどれ程の違いがあるのか
金沢に訪れたいと思ってます。
偕楽園は立派だと思うけれど
どこか変
中途半端と言うか広すぎて粗が見え隠れしてる
景色も良いとは言えないし
兼六園は偕楽園よりも遥かに有名だから
素敵な公園なんだろうな〜
応援!
おはようございます
兼六園の寒い冬の静かな雰囲気が良いですね
こうしていろんなところを見せていただける喜びを今朝も感じており感謝の気持ちです。
雪国特有の 白と黒の世界 でありますね。
ひっそりとし寒さが伝わってまいります。
なかなか思うようにいってくれないのが自然さん。
自分の思いを叶えるためにまた訪ねる。
そんなところが写真の魅力の一つかも知れませんね。
でも、遠方だとねぇ~ (笑)
おはようございます。
いえいえちゃんと絵になっていますよ。
ことじ灯篭の配置と言い、水面に映る建物と雪つりの風景と言い、一幅の絵そのものです。
雪が深すぎてもなんですからこの位もまた
いいのではないでしょうか。
ことじ灯籠は一度見たら忘れられませんね。
きっと四季を通じて美しい庭園なんでしょうね。
綺麗に手入れをされた日本庭園は
ホントに素晴らしいと思います。