写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

爽やかな初夏の上高地の大正池。

2013-06-08 11:04:53 | 風景写真
      「みどり遥かに静かに見せてくれていて美しき初夏の焼岳(やけだけ)」



    
    
    

    お早うございます、今日の1枚は。
   何も自慢することでもありませんが風景写真というモノを自身が興味を持ちはじめたきっかけは初めて上高地を訪れて大正池ときょうの焼岳(2455m 活火山)を見て感動した時でした。
   いらい半世紀、趣味の一つとしてこんにちまでカメラ(写真)をやって来れたのは上高地のお蔭だとさえ今は思っております。大正池が出来てからおよそ100年(98年)。焼岳が噴火した時に
   梓川が堰き止められ池が出来その50年後に見た当時の面影が無くなってしまったのも自然。年々堆積する土砂で池は埋まり今は池でなく川で、ゴム製固定堰で水止めされている大正池です。
  



◇大正池から見た日本の百名山の一つ、焼岳(左 やけだけ)飛騨山脈の主稜線上にあり岐阜県と長野県をまたいでいます。



◇この立ち枯れの木が今は何本もありません 上流から流れてくる雪融け水が奇麗でした。



◇大正池からの穂高連峰が見られない時の方が多そうです。



◇田代橋から少し上流に上がったところから見た焼岳です。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2013-06-08 01:55:31
爽やかな初夏の上高地の大正池、・・・・・・。
美しいですね。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

いつもながら、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
^^ (あとり)
2013-06-08 07:30:17
おはようございます。

大正池といえば立ち枯れの木のイメージがあるのですが。。

減っているんですね。意外でした。

今日は、小鳥作品の海外発送および、納品第一弾や、

東方神起のコンサートでおでかけします♪。

応援ぽちにて失礼します♪。
返信する
Unknown (里山コウ)
2013-06-08 08:05:50
おはようございます。

こちらの上高地の大正池が
マーチャンさんの半世紀の
写真の原点なのですね。
いつも色が綺麗な風景を
楽しみに見ています。

応援ポチ
返信する
Unknown (チーちゃん)
2013-06-08 08:18:18
おはようございます♪
初夏の上高地
ステキな景色ですね^^
返信する
青春のあかし! (hirugao)
2013-06-08 08:22:24
マーちゃんさん

ここは我青春の証のような場所です。
焼岳には2度ほど登っていますがいい山です。

今朝も懐かしく嬉しく拝見しました。

憧れは若き日の夢を乗せて~♪・・・・・の頃です
返信する
Unknown (Luxio)
2013-06-08 09:06:32
おはようございます。
大正池の夏、水にて見せてくれる
青の風情がその便りを付けていますね。
ランキングに応援
返信する
こんばんわ (哲ちゃん)
2013-06-08 12:26:55
こんばんわ
空が神秘的でステキな写真ですね。

まるで山の神が空に魔法をかけたように写ってます。

すばらしい撮影でした。
返信する
Unknown (よっちん)
2013-06-08 14:01:05
ずいぶんと立ち枯れた木が
減ってしまいましたねぇ。

上高地はしばらく行ってませんが
今年は行きたいなぁ…
返信する
こんにちは (わいんの風)
2013-06-08 14:32:55
近くに住みながら一昨年訪れたままです。
人影が無くのんびり散歩が、撮影出来ますね。
返信する
河原を歩いてみたい。。。 (紗真紗)
2013-06-08 16:18:33
マーチャンさま^^こんにちは~♪

誰も寄せ付けそうもない、この木。
お水も冷たそう・・・、
風もそよいでいるようで・・・、
なんとも清々しく、絵になりますね~♪

マーチャンさまのお写真の原点も分かりまして、
嬉しかったです。
この地に立った気持ちをいただきました。
きょうも、ありがとうございました。。。(#^.^#)
返信する

コメントを投稿