写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

のんびりゆったり旅人の由比宿。

2014-03-21 07:51:03 | 風景写真
       「江戸時代の面影がちょいと残るもうすぐ桜えびの由比宿」


                                                                                                       ◇おもしろ宿場館には弥次さんと喜多さんもおりました。


    お早うございます、今日の1枚は。
   かつて東海道五十三次の16番目の宿場町の由比(ゆい)というよりも桜えびが獲れ食べられる町と言った方が今はいいのかも知れません。駿河湾のみで収穫されるのが桜えびで、
   桜の花が咲くころ春漁が解禁されるということから今年はいよいよあさって、23日から漁が始まり由比へ出向けばとりたての桜えびが食べられそうです。今回のツアーの目玉はその
   由比宿での桜えびランチでした。とはいえ解禁前ということでだいたいわかろうというモノでした。目的はあくまで絵を収めに出かけたのでしたが思う様にはならなかった日帰り旅でした。



◇ランチに出された桜えび昼食。



◇民家の軒下でかれんな花も見られました。



◇由比宿本陣あと。



渚に咲いてた笑顔の白い波の花。

2014-03-20 07:32:26 | 風景写真
       「強さとやさしさの春の風が微笑みを運んでくれていた」




    お早うございます、今日の1枚は。
   そこにあった駿河の海の三保の松原の砂浜に押し寄せる白い波、渚の何気ない風景。一期一会のありのままの風情からきょうはアップしました。春の明日は彼岸の中日できょう1日
   お仕事すれば明日から三連休という方も多いのではないでしょうか。昨日あれだけ暖かったのに今日は天気が良くない上に気温も低いようですから体調管理に気を付けていただいて、
   今度のその三連休のお天気はお出掛け日和になりそうですからうれしいではないでしょうか。日曜日からぐっと暖かくなり春本番の暖かさになるというから桜が微笑みだしてくれそうです。















三保の松原の海辺のこれも風景。

2014-03-19 07:44:55 | 風景写真
       「羽衣の松のすぐ前にあった小さなそれはドラマだった」



    
    お早うございます、今日の1枚は。
   なにも富士のお山だけが被写体だけで無いと三保松マエの駿河湾を向こうに廻して海辺で遊ぶ姉弟の無邪気に海水を受ける姿がそこにありましたので絵にして来たなかから
   きょうはアップしました。きのうは彼岸の入りでしたが天気がイマイチで春一番とやらが関東と四国で吹いたとか。その四国の高知で桜のソメイヨシノが全国で一番に開花したという。
   この先、気温にもよりますがあちらこちらの開花便りが聞こえて来て桜花が咲き出せば花冷えの日もあるでしょうけど待望の春本番に向けての陽気となってくれるのではないでしょうか。















素晴らしきうつくしき三保の松原。

2014-03-18 07:41:54 | 風景写真
       「ヤマ(富士山)が見えなくても世界文化遺産の三保の松原」


                                                                              ◇どっかと何時になく大雪の富士山がかすかに松林の向こうに見えただけでした。


    お早うございます、今日の1枚は。
   しょせんあてずっぽの一発勝負で出かけてみたとてヤマ(富士山)は見えやしませんでした。世界文化遺産に登録されてから9ケ月。なかなか行くチャンスが無くてしびれを切らして
   バスツアーで空きを確認して突然申し込みおととい三保松に行ってまいりました。天気がいいことはわかって期待して出かけたモノのこの時期特有の春霞がかかってしまって真白き
   富士の嶺を仰ぎ見ることは出来ませんでした。そうでしょう簡単に拝めるなんて考えがなさ過ぎたというか千変万化の富士山だって今の時期、真っ昼間はダメで時間帯が悪すぎました。















美しい姿を魅せてくれたランの舘。

2014-03-17 07:50:55 | 風景写真
        「心ひとつにしたみんなの涙の匂いだけ残ったランの舘」




    お早うございます、今日の1枚は。
   きょうもう1日、ランの舘のランの花をアップしました。15年間に渡って見られてきたランの花がもう見られないとなるとなんとも言えないに気持ちにさせられてきました。
   またそのうちに変わった形でリニアルなオープンというがランな花はもう多分見られないでしょう。きのうは1か月半ぶりに日帰り旅に参加して静岡の方へと行って来ました。
   天気が良かったのでしたが春特有のカスミがかかっていて天下のヤマ(富士山)は見ることが出来ませんでした。これだけは残念無念というしかなかった今回のツアーでした。