「きょう8月11日は 山の日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/66865d3e77c9065006a0d4e864bcf80b.jpg)
◇白馬鑓ヶ岳2093m左 右は杓子岳2812m
おはようございます。
「絶景だぁ・ ・」という言葉は、山の頂上に立って言う言葉だという。確かにそのとおりで海の風景では雄大だとは言わないでしょう。
年がら年中トキあるごと山に登ってる人たちにとっては、きょうの「山の日」は関係ないかも知れません。山に行く日が山の日でしょう。
信州のそれも山が見られる処へ行ったのだから、3日のうち1日はと思ってましたら、朝早起きしてこんな白馬三山風景が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/2411905999fe68b85913bd865739a164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/c3969483646ca558fb84e66cb48fd0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/712bedaef82a034a060ef40366e744ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/d52ce657ec8477306f3d6e9136916d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/66865d3e77c9065006a0d4e864bcf80b.jpg)
◇白馬鑓ヶ岳2093m左 右は杓子岳2812m
おはようございます。
「絶景だぁ・ ・」という言葉は、山の頂上に立って言う言葉だという。確かにそのとおりで海の風景では雄大だとは言わないでしょう。
年がら年中トキあるごと山に登ってる人たちにとっては、きょうの「山の日」は関係ないかも知れません。山に行く日が山の日でしょう。
信州のそれも山が見られる処へ行ったのだから、3日のうち1日はと思ってましたら、朝早起きしてこんな白馬三山風景が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/2411905999fe68b85913bd865739a164.jpg)
◇白馬岳2932m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/c3969483646ca558fb84e66cb48fd0d0.jpg)
◇五竜岳2814m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/712bedaef82a034a060ef40366e744ce.jpg)
◇夜が明けて暫くたったら一瞬でしたが見られた白馬三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/d52ce657ec8477306f3d6e9136916d82.jpg)
◇白馬村は北城の田園地帯からの白馬三山 8月7日午前5時34分