信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2017/09 浅間隠山を往く(その1)

2017年09月03日 | 群馬百名山

お早うございます、信です。
昨日は群馬の山に登ってきました。
山で酷い目に遭いました。おいおいご紹介していきましょう。


朝の新幹線から分厚い雲


1 Canon G7X




熊谷の街が見える頃、雲が割れて


2




さらに北では明るくなってきます


3



AM 8:20 高崎駅です


4






これも外せないぐんまちゃん


5



レンタカーを借りて、高崎駅から西へ約1時間

AM 9:50 二度上峠に到着です。
駐車場には私が借りたレンタカーと、もう一台だけ


6




いざ出陣です。


7





8




鬱蒼とした森の中


9



早速40mmマクロ


10




お花が迎えてくれます。これはゴマナ
葉っぱが胡麻に似てるのだとか


11




パープルのソバナ


12



ちと読みづらい


13



でもあちこちに書いてくれてます。


14




ゴマナが多かったですね


15




森の妖精がまだ咲いててくれました


16



蓮華升麻(レンゲショウマ) 間に合って良かった


17






18




蕾はカマキリの顔みたい


19




朝露に輝くソバナ


20




足が進みません


21





あちこちに咲いています


22





23




これは?


24




アキノキリンソウ


25





26




これも沢山咲いてました


27




そして今日会いたかった花がこれ


28




更科升麻(サラシナショウマ)


29






30




まだまだ序の口でした。

二百名山 浅間隠山、明日も続きます。


それでは皆様、ご機嫌よう。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2017-09-03 07:38:26
おはようございます。
浅間山へ行かれたのですね。
クマ注意と、登山中による事故、けが等については・・・の警告が不気味ですね。

秋の花がたくさん咲いていて、楽しそうです。
サラシナショウマ、アキノキリンソウは伊吹山でも見られました。
レンゲショウマは、一度ゆっくり撮ってみたい花です。
23番の縦構図が良いですね。
少し逆光気味ですので、こんな時takayanはストロボを、軽く当てたりすることも多いです。
明日からも楽しみにしています。
返信する
ライト ()
2017-09-03 07:46:16
takayan師匠〉

お早うございます。
師匠の伊吹山の花と、少しだけ被りますが
私的には更科ショウマが撮れたのが嬉しい山行でした。
山頂ではここでもマツムシソウが沢山咲いていました。
すこぶる眺めの良い山でしたが、まだ雲が多い1日でした。
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (錫杖)
2017-09-03 10:16:59
浅間隠山
わたしが登ったのは、10年前の2017年5月23日の快晴でした。浅間山が以外に遠く見えました その日のうちに榛名湖までワープして榛名山に登り、夕暮れ時に谷川岳の一の倉沢で撮影してフィニッシュ 翌日山古志村で棚田の撮影をしてから100名山90座目の越後駒ヶ岳に登りました。
 ハードな山旅をしてたものです。
さてどんな目にあったのでしょうか
 2つくらいを予想しながら明日のレポを待つ事にします。
返信する
10年前 ()
2017-09-03 22:21:11
錫杖師匠>

今晩は
今回は浅間山は雲の中でした。
結構近いと思いますが、もっと近くだと感じておられたのでしょうね。
錫杖さんにとっては丘みたいな山だったのでしょう。
そのまま榛名山をやっつけて一の倉沢ですか
私もそれが見たくて、今週は白毛門を考えてましたが行きそびれました。
さらに翌日、越後駒ケ岳ですか
凄いですね、そのまま三重まで帰った訳ではないですよね。
スーパーマンですね。
やっぱり飯縄権現の天狗様だ。
アクシデントは昨日のうちに書いておきました。
コメントありがとうございました。


返信する

コメントを投稿