![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/1967d434ec6b5d5c914d9e2330fa797c.jpg)
お早うございます、信です。
ようやく台風18号も、温帯低気圧になりました。
九州、四国ではまた大変な爪痕を残しました。被害に遭われた方、また避難生活を余儀なくされている方々に
心からお見舞い申し上げます。
それにしてもその吹き返しで、昨日は暑い一日になりました。
台風が来る前(9/16)に、埼玉は日高町を訪ねました。
毎年、この時期に歩く街です。
大宮から埼京線で川越まで、そこから川越線に乗り換えて高麗川で降ります。
駅前の沿道のハナミズキ、大きな赤い実をつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/349631ab2705e4ecdd4b0ce08a771d2b.jpg)
1
どんよりした雲の下、日和田山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/e1cec68c8618dd9a460fe5f165f00322.jpg)
2
畑にはミソハギとキバナコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/c0b63efa95536dc1e3e700ab2bad052b.jpg)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/5eba22d28341cc032ed2d0e468dadac5.jpg)
4
路地に入るとお茶畑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/5a432eccd0e54e48661e96744c95fdaf.jpg)
5
ピンクのハクチョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/e8097d76ce0268c842c024e4fc4139ff.jpg)
6
今日のお目当て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/88086e2f72dc33e34ff20cc52ce21cf4.jpg)
7
期待出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/3576df8b9b16296f9a4575cf8ffdf6fc.jpg)
8
高麗川の畔に来ると、たわわな栗が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/ba8b591aeaba1e74a84e7095ab6a4cb4.jpg)
9
実りの秋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/da8149f212e1c0f5fa000b04fcb23913.jpg)
10
チャンスンの道案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/c228964e9805be07603b3cd0cc331e74.jpg)
11
高麗川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/409cf612ffb21681884c8b8a21e997e5.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/d726d866c6e2d96ccbeb5b911e0b5de7.jpg)
13
釣りをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/1501cb6811d12feba847e7bdc4bbcf32.jpg)
14
ほどなく高麗神社に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/035a14bcb3b6784b3d890daa83799fdc.jpg)
15
今回も素通り、帰りに寄りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/2e477a725885113d34c3f703adadd3c7.jpg)
16
夏の名残、槿の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/8c9544456b9d905d16821b741bdf66cc.jpg)
17
高麗神社から聖天院までの間に、こんな可愛い花を見つけました
まるでコンペイトウのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/0bcaef4e5f79706c6d6675c4929c1c2f.jpg)
18
こんな感じで咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/18014603418440e12225307151a216dd.jpg)
19
ミゾソバのようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/17d7a41a78dbeaaf88ccbabc55a735a3.jpg)
20
またハクチョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/34243779b29ff24f8d48418d17a50d7c.jpg)
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/764b2e34b34a993459e278695f4f14bc.jpg)
22
ヤブラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/e58cd03ea3a973c6b27c06e0b5de2b8d.jpg)
23
ニラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/9f92a109552836aee6f8a04080b2304e.jpg)
24
彼岸花、咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/9621ebb43691a55fbe5c3fb3adf874aa.jpg)
25
これも夏の名残のハナトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/a3e54f9c9cf256592632f7dc81741d95.jpg)
26
聖天院です。今日は寄りません。
雨が降る前に帰らないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/1de6036d7378f3519856291c6e2f7a0b.jpg)
27
まだ向日葵が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/2ea8097cd84a364ab336090dc5c50198.jpg)
28
花を見てる間に、あっと云う間に歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/a3e661f1259cd7a1c838765161313788.jpg)
29
巾着田は明日になりそうです
それでは皆様、ご機嫌よう。
この様子なら巾着田の彼岸花は、ちょうど見頃でしょうか?今からワクワクします。
ミゾソバは好きな花で、マクロで撮るのが面白い花ですね。
小さい頃は名前もわからず、皆で金平糖の花と呼んでました。
韮の花がきれいですね。
明日の巾着田を楽しみにしています。
今日は彼岸花の話かと思っていたら
その前に、可愛い花の数々。
たくさん咲いているのですね。
初めて見たと思うのですが、ミゾソバは
なんとも可愛い花ですね。
巾着田を少し調べて見ましたら、わたしが先日訪問した和歌山県の「あらぎしま」によく似た田んぼなのですね
日和田山から眺めると、巾着のように見えるので、古くからの俗称としてこの名が付けられたとの事。
台風一過で爽やかな風が入り、こちらでも彼岸花がニョキニョキと存在感が出て来ています。 少しずつ秋本番モードに向ってますね
お早うございます。
ただ今、健康診断受診待ちの信です。
日高町の街角が花で一杯で、なかなか公園にたどり着きません。
ミソソバ、可愛い花でした。
咲いている花をしっかりマクロで捉えたかったですね。
コメントありがとうございました。
どうもこのところ、ネタをチビチビ出すようになりました。
一気に曼珠沙華公園に行けば良いのですが、日高町の街角の花を素通り出来ません。
公園に入る前に、もう一回街角の花を出します。
どうも出し惜しみと言われそうです。
コメントありがとうございます。
こんにちは。
なるほど「あらぎしま」と巾着田、良く似ているかも知れません。
日和田山から見ると、確かにそれらしい感じはしますが、樹木があってはっきりとは判別でき
そんな感じであらぎしまのように、綺麗に見えないのです。
また決定的なのが、その方向です。
日和田山からは、巾着の首の方向なのです。
今度、地図を一緒に載せておきます。
コメントありがとうございます。