信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023年を振り返る(その6)9月と10月

2023年12月28日 | 日記




お早うございます、信です。
いよいよあと4日で今年も終わりです。今日で仕事納めのかたも多いことでしょう。

今年1年を総括すると、一言で云えば「木菟無し」の一年でした。
年々その度合いが酷くなっていく感じがしますが、出来る範囲で焦らず
せいぜい良い絵を求めて、来年もしっかり徘徊したいと思います。

障子の張り替えが終わって、昨日は網戸とサッシの拭き掃除が終わりました。
急かされる巷の喧騒を眺めながら、今日もゆっくりウォーキングしたいと思います。





今日は9月29日の5年ぶりに登った那須岳から。


5年も登っていなかったというのは驚きでしたが


1


天気は上々でした


2


勿論ロープウェイを使いました


3


約30分で茶臼岳頂上です


4




   
   5


お鉢を廻って


6


峰の茶屋跡へ下ります


7


岩間に那須の町花 りんどうの鮮やかな青


8


峰の茶屋跡(避難小屋)です


9


そのまま剣ヶ峰を右から巻いて


10


恵比寿大黒へ


11


岩場の急坂を登ります


12


途中で茶臼岳の全貌


13


さらに登って


14





15





16


   朝日岳登頂です

   
   17


この一週間後、10月6日にここで4人の方が低体温症で亡くなりました。
急激に気温が下がったのと、凄まじい暴風雨により身動き出来なくなったようです


18

改めて、ご冥福を祈ります。


10月に入って
13日に白骨温泉で田舎の兄貴たち家族と、同窓会ならぬ兄弟会


19


コロナ前に和倉温泉で行ったのですが


20

5年ぶりの再会でした。


帰りに白馬岩岳へ


21


久しぶりに仰ぐ北アルプスでした


22




来年こそは白馬鑓温泉に入りましょう。



それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿