
お早うございます、信です。
季節は進み弥生三月は啓蟄の初候、第七候 蟄虫啓戸(すもごりむし とを ひらく)になりました。
啓蟄 (けいちつ)地中で冬ごもりをしていた虫たちが、早春の光を浴びて温もった土を啓(ひら)き這い出してくる、という意味です。
「虫」とはいいますが、この場合はいわゆる昆虫だけではなく、蛇や蛙、蜥蜴(とかげ)など、土にひそんで冬を過ごすさまざまな生き物をさすとされます。
因みに熊はまだ穴から出て来ません。今年は雪が多くて、出てくるには時間がかかるでしょう。
昨日はうちのクマさんが、いよいよ携帯をスマホに替えました。
2009年に長野在任時代に、仕事の関係でお付き合いで機種更新をしてもらったものでした。
3G世代の機種であり、3月末までのある程度機種は限定されますが、機器費”0”円で更新出来ました。
でも毎月の通信費は¥3,340で、1年後は月額¥4,430になります。
早速LINEをインストールしてセットアップしましたが、連絡先から自動認識されLINE友達が多数登録されました。
そしたら登録された相手にも通知されるらしく、多数の方から「よろしく」メッセージが届き、四苦八苦しながら返信していました。
案ずるより産むが易しで、そうして彼女もスマホの世界に慣れ、親しんでいくことでしょう。
さて野沢温泉スキー場のゴンドラに戻ります。
料金のことを書き忘れていましたが、ゴンドラ1回券は¥2,500でした。
1日券は¥5,200とあったので、それを考えれば標準的な金額なのでしょうか。
レストハウスやまびこです

1

2

3
右手の山です

4
眼下に右から左へ滑走するボーダー

5
ここからグッと下ります

6

7
正面の山は信越トレイル

8
やはり妙高の空は雲の中

9
正面の山は鍋倉山か

10
左手の山のブナ林

11

12
雪がフワフワ
さすがにシュプールの跡はありません

13
野沢温泉村全景。
左端の赤い屋根は小学校、その奥は中学校

14
千曲川が見えます

15
ここは崖でした。岩場もあります

16
無数の雪玉。若しかしたら雪崩もあるのでしょうか

17

18

19
すぐ下に見えるシュプール

20
左手の斜面のブナの大木

21
あれは寄か

22
寄のようにも見えますが
ブナなので、若しかしたら熊棚か

23
あんな斜面も滑るのか

24

25

26

27
ここが一番良く妙高山が見えました

28
間もなく終点

29
野沢温泉スキー場 長坂ゴンドラでした

30
そろそろ雪景色も飽きてきました。
ふるさとの湯に入って、街をブラブラして帰ります。
撮影日: 2月28日
撮影場所:野沢温泉スキー場 長坂ゴンドラ
それでは皆様、ご機嫌よう。
奥様もスマホデビューですね。
少し慣れれば便利なツールですので、楽しみも増えることでしょう。
LINEがあれば電話もメールも全てOKですね。
野沢温泉スキー場のゴンドラからの景色は最高ですね。
お天気もいいので、青空に雪景色が映えます。
8〜10番の信越トレイル風景は素晴らしいですね。
15番の千曲川の景色もお気に入りです。
ゴンドラの窓からの撮影ですが、窓の反射も入らずに上手く撮れていますね。
28番の妙高山の雄大な風景も見応えがあります。
素晴らしい雪景色を堪能させてもらいました。
こんばんは。
今どきスマホかと笑われるかも知れませんが、うちのクマさんは物を大事に使うのが信条で
殆ど使い倒すまで使っています。
LINEはtakayan師匠も使われているのでしょうか
私もLINEは殆ど使っていなかったので、うちのクマさんとLINEデビューです。
ずっとC-PLフィルターを装着して、さらにゴンドラにも若干偏光フィルターがかかっているようで
青空が何となくすっきりしない色になってしまいました。
青空なのですが、雲が多く、湿度が高い一日でした。
歩くには観光客にとっては、暖かな過ごしやすい日でした。
コメント有難うございます。