信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

野沢温泉スキー場 長坂ゴンドラを登る

2022年03月04日 | 信州紀行



お早うございます、信です。
早いもので明日から暦は啓蟄です。

昨日は相州・松田町の河津桜を見に行ってきました。
一昨日は5分咲きでしたが、昨日hpを見たらもう「見頃」になっていたので行ってみました。

春の日差しがポカポカと暖かく、富士山は生憎と見えませんでしたが、桜とウメジローを楽しんできました。
小田原城の梅が、とても綺麗でした。

今朝は雲が多い空になりましたが、雲の間から青空が透かして見え、雲が朝日で輝いています。
今年も例年と同じタイミング「まつだ桜まつり」で、本格的に花粉症が発症しました。

去年は少なくて助かりましたが、今年は花粉の量が多そうです。
皆さま、お早めに対策をしておくことをお勧めします。




さて信州・野沢温泉スキー場に戻ります。

眼下には4人乗りの、長坂フォーリフト


1


しばらく杉並木を抜けます


2





3





4





5



雪玉が転がっています


6


ブナ、ミズナラの裸木に雪


7



ブナロードに変わりました


8





9



振り向くと左手に妙高山


10


右手に毛無山の左翼


11



美しいブナの森


12





13





14





15



こんなところを滑る人もいるのか


16

ゴンドラとの間は、かなり狭いと思います。




17



飯山駅が見えました


18


小動物の足跡


19


あっと云う間にやまびこ駅(1,417m)に到着です


20



山頂はさらに上にあるようで、ここを下って左手のリフトで上がるようです


21


大きなブナの木


22


これが長坂ゴンドラ「やまびこ駅」


23



ここから四方八方に、ゲレンデが広がっています


24


うーん、無理してもスキーを借りてくるべきだった・・


25


雪もフカフカでサラリとした軽い雪


26


あれは左手の展望台。
当然ですが、ゲレンデを越えての山歩きは許されません


27


紅葉の頃の、このブナの森もさぞ綺麗だろうと想像しながら


28



後ろ髪を引かれるように


29



ゴンドラを下りました。

2020年12月に30憶を投入して、新装したばかりの長坂ゴンドラ。
ゴンドラ内も広く、綺麗で、何より静かな快適に乗れるゴンドラです。


 撮影日: 2月28日
 撮影場所:下高井郡 野沢温泉スキー場


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (青星)
2022-03-26 20:46:53
何だか浮かれててはいけないなぁと思っていたので、八方の素晴らしいホテルにコメしたかったのですが、、
野沢は、スキーをしない方々にも訪れて頂きたい温泉なので♨️
長野から飯山線で訪れて頂けるのがベストですが、新幹線も止まる駅になったので、どうぞ皆様行かれて見て下さい^ ^四季折々が美しい北信濃です。
岡本太郎さんも絶賛温泉で、岡本太郎記念館も良いです^ ^
皆さん心を元氣に生きて行きましょう^ ^
返信する
岡本太郎記念館 ()
2022-03-28 06:35:07
青星さん>

お早うございます。
八方の素晴らしいホテル?
展望の良いホテルをご存じなのですね。
野沢温泉は二度目でしたが、スキーはやらずとも温泉でまったりするにも良いところだと実感しました。
またブナの新緑の頃や、秋の紅葉シーズンに行って見たい場所になりました。
岡本太郎記念館というのがあるのですか?
今度確認しておきましょう。
コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿