![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/df/d0bda604fe8fd22560982fffbd45b2fa.jpg)
こんにちは、信です。
立春の週末、秩父長瀞の宝登山に行ってきました。
毎年、この時期に行っていますが、今年も蠟梅が満開になったというので出かけてみました。
おりしも秩父鉄道で、駅ハイイベントが開催になっているようです。
今日もクマさんのお洗濯が終わるのを待って出発。
今回は熊谷から秩父線で長瀞まで出ました。お天気はイマイチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/d59387c56406e93b1d661244535b79b0.jpg)
時折、青空も覗くものの雲が多い一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/1b4607c4efe174ef0bc3c21fa28960b9.jpg)
でも眺望はまあまあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/36/76dccfadbdf132d97c7908f192d22bf4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/08/34d2044aecd502466ef672d2ff950c4b_s.jpg)
やはり駅ハイでハイカーが多かったせいか、道は泥でグチャグチャ。
時折、陽当たりの悪い場所は、圧雪されて凍ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/d98c550b7912296d7748ba7f651dfb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/3ba87c0a3a89c316276fa12fa841cff8.jpg)
それでも何とか、約1時間で奥宮の入口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/b9/55cc023acb546b0c88326239364dbb45_s.jpg)
やはり結構、雪は残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/ac8ded0322de3cff225535c58c925c2b.jpg)
早速、並んで奥宮に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/1d9880db3f18d0951d2445a0bcee5199.jpg)
食事は麓の有隣倶楽部が団体さんで一杯だったので、宝登山の山頂レストハウスでとります。
山菜そばと牛肉いっぱいのコロッケ(¥100!)美味しかったです。
うちのクマさんは、山菜うどんにみそおでん。ビールが美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/4378d0476a7a0d48be2871814a10e89b.jpg)
秩父らしい風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/fb95e272385760148ae3fce0fbee4f93.jpg)
ロープウェイ山頂駅にも蠟梅が咲いています。
この黄色と青空が良いコントラストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/9f52ba6418e5b4670eb2c5659691fc09.jpg)
福寿草、三兄弟。今年も元気に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/4db721f59e27a8625ddae47b41c117ac.jpg)
下の方は梅林が広がっています。
白梅も良い香りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/e0b5b07ccb22f1476b646c8b3123d3b8.jpg)
こちらは紅梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/2ca53ac70a2bc555fa662b5d91c723ff.jpg)
おや・・ジョビちゃんがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/438cd349210cc29df5b617a373a71fb2.jpg)
この距離で70mmでは厳しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/28/1c63eb850c655f07b25f829365c415b0_s.jpg)
ピンクの梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/f3a15692d3952fa843c178c7b0c8e3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/1934302f644573f934acf9846bdd9d01.jpg)
流石にここまではメジロが上がってこないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/28de4aa52e3bedb6e4eab356a0e6f1a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/10a9e9ee2f3f8d90ce0a88255c98d387.jpg)
山と梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/28de4aa52e3bedb6e4eab356a0e6f1a4.jpg)
残念ながら武甲山は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/d47a68153ad282f5181b23f783054f9b.jpg)
おめでたい紅白の梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/3de37531f0b1b8de33b932a6d3a67cb2.jpg)
このピンクの梅が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/560ba6cf1f84e1884c3a39ea74c23f60.jpg)
ロープウェイ駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/32d2e7c603907eadb744b48acc8cd6f6.jpg)
なるほど、満開ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/355ba1250b918cf840690d5ade56f1c2.jpg)
春の香りに誘われて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/69ec1ef40268d2452dca42eddae3cc63.jpg)
沢山の人が来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/c91e674bf463810e9573e97ce9591844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/89a56c981172e48f8ff3ced327d8a1c4.jpg)
良い香りが漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/de3262874070ce34b1fcf0d2c60311ac.jpg)
両神山がぼんやり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/818198c5aefc82dcfd165ec25cb797cb.jpg)
今日は眺望はイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/82a163ce2dcbb15675c091cbc1439faf.jpg)
でもしっかり山頂標は撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/ba3a4b5c70006ebf83b1424ee235f0ac.jpg)
立春の風物詩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/97227167d1f54beffde8a3c6bc403c25.jpg)
梅と蠟梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/babed1c171184095812c2a62ba262367.jpg)
なかなか綺麗な撮り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/41/54944efa7f9890fe7ba850e9f60114a5_s.jpg)
こちらはマンサクの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/7bc4ee8f61133269c13348328ad09585.jpg)
あれ、あそこには・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/b45d4935a4d33c8dc6cef0c1fd983cef.jpg)
これは斑鳩(イカル)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/c02966131212638bfb66e1d79c6338e3.jpg)
独特な鳴き方・・ちょっと緋連雀に似てるかも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/d9405b3a3aab67bd9b2a610c785ff7fe.jpg)
夢中で啄んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/17/27e2862c1463c99a1728f7998ef30268_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/6a/bcfbd542bc6b8ba514bcb615d21506e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/af/8d3615fe97ed8909b612aa9f5b76d949_s.jpg)
なかなかつぶらな目が写りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/3d701c21681d51770dda69a3f7a15724.jpg)
さてこの後も沢山、小鳥に逢えましたが、それはまた次回に。
この後、岩畳に行ってみます。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます