お早うございます、信です。
この秋も天気が安定しません。今年は夏も、秋も天候不順です。
大粒の雨が降る朝です。寝坊しました。
さて先週の秋の日光そぞろ歩きを続けます。
まだ紅葉はいろは坂を降りて来てはいません。
山漆でしょうか、色づいた葉はまだ希少です。
1
あと一週間もすれば良い具合になるでしょう
2
さて戻りましょう
3
ここも最盛期には真紅なトンネルになるでしょう
4
ちょっと暗いですね
5
色とりどりの葉っぱ
6
前を歩くカップル
女の子の方が完全にリードしていました。
7
これは何でしたっけ、たぶんマムシグサの実でしょうか。
8
色づいた木
9
ツツジ広場です。
色づいたツツジのトンネルを潜ります。
10
まだ早いかな
11
紅い実がずいぶん出来てます
12
鳥は食べに来ないのかしら
13
傍らのノコンギク
14
大谷川の支流、稲荷川です
15
この下流で大谷川本流と合流します。
稲荷川橋から日光山内に入ります。
16
東から日光山内に入ってすぐの華蔵院(けぞういん)です。
紅葉はまだですが、良い雰囲気のお寺です。
17
シーズン中は「華蔵院の坂」として日光山内のスポットです。
18
苔むした小玉堂
19
【小玉堂】
弘仁11年(820)弘法大師(空海)が、滝尾において修行をしたおり、池の中から
大小二つの白玉が浮かび出た。空海は、小の玉を虚空蔵菩薩の本尊として、堂を建てて
祀ったという。これが小玉堂である。また、大の玉は妙見大菩薩の本尊として、中禅寺に
妙見堂を建てて祀ったが、その堂は明治時代の天災で失われた。
(現地解説板より)
ブナの大木のある階段を上がっていくと
20
明治の館レストランです。
21
日本で初めて蓄音機・レコードの製造販売を行った日本蓄音機商会(日本コロムビアの前身)を創設し〝日本における蓄音機の父と呼ばれるアメリカ人F.W . ホーンもそのひとり。
彼が建てたこのアメリカスタイルの別荘は、当時の日光の匠の粋を尽し、時間を惜しむことなく「乱れ石積み」の技法を用い、壁面全てを日光石で積み上げた貴重な近代遺産です。
また、終戦時の外務大臣・重光葵が東京大空襲で家を失った際に、一時この邸宅に疎開され、ここから降伏文書の調印式に向かわれました。
そんな歴史やドラマを背景に昭和五十二年、明治の近代遺産としての姿を残しつつ、 「西洋料理 明治の館」としてオープンいたしました。 その後、平成十八年、明治時代を代表する貴重な建造物として『登録有形文化財』に登録されました。
なんだか中禅寺湖のエドワード・ハズレット・ハンターの物語を思い出します。
22
いつ訪れてもここの花壇は綺麗です。
23
お
24
マリーゴールドの花壇にアサギマダラ
25
ひらひらと二羽、飛び交っていました。
26
間もなく見頃を迎えそうです。
27
東照宮、五重塔へやってきました。
28
特設ステージが造営されて
今夜、ゆずのコンサートがあるようです。
29
近くにいた巫女さんに聞いたら、チケットが無い人は境内から出されるようです。
こりゃ大変だ。どうやって確認するんだろう・・
相変わらず喧騒の東照宮参道
30
その喧騒から離れ
31
輪王寺近くにある、たい焼き屋さんで暖かいたい焼きを食べながら一休み
32
天気はイマイチでしたが、色づきつつある日光山内を楽しみました。
33
いよいよネタが尽きてしまいました。
明日は近くの公園の秋バラです。
それでは皆様、ご機嫌よう。
大阪も雨が降っています。
昨日は一日中降っていました。
それでも甲子園は野球をしていました(笑)
日光山内の散策は心が和みますね。
しっとりとした空気感が伝わって来ます。
ここも、もうすぐ赤く染まるのですね。
きっと見事な紅葉なんでしょうね。
アサギマダラはこの時撮影されたのですね
季節感が伝わってくる美しい蝶です。
日光はこれからすごい人になっていくのでしょうね 近寄れない感じです。
紅葉は標高1000mあたりでしょうか 鳳凰での足ガクガクは完治しましたので、また山に行きたい虫が騒ぎ始めています。
それにしても今日は寒いです。
白根は真っ白になりそうです。
今日はずっと雨、ほんとうに寒い日になりました。
日光も紅葉の見頃には、もう少しと言った感じですね。
31番の苔むした石垣と、大木の並木は素晴らしいですね。
マリーゴールドの花に、アサギマダラが来るのですね。
3年ほど前に、箕輪の赤そば畑でも見かけたことが有りました。
世代を繋いで旅をするアサギマダラ。
今年は信さんの写真で、楽しませてもらいました。
最後の33番、ここも紅葉にはいい景色が見られそうですね。
今晩は。
冷たい雨になりました。どうか風邪はお気をつけ下さい。
霧降の森も間もなく見頃を迎えるでしょう。
次の晴れ間あたりが、ちょうど見頃かも知れません。
昨日の甲子園は大変でしたね。
うちの息子が午前中、雨の中試合をやっていたようですが「タイガースよりはまだ恵まれた試合だった」と云ってました。
頑張って欲しいですね。
コメントありがとうございました。
この時期に2週間山に行かないと、病気のように思えてきますね。
谷川馬蹄形、白毛門
小谷の雨飾、真っ赤な布団菱
二本松は安達太良山の赤羊
そして草燃える尾瀬・・
行きたいところはいっぱいあるのですが
もう「虫が騒ぎ始めて」ですか
そりゃ山行過ぎ病でしょう
しばらく大人しく静養が必要ですね。
すこしでも晴れるようなら、スパッと休んで行きますか
なんて悶々とする冷たい雨の夜です。
コメントありがとうございます。
31番、東照宮の参道から左に折れた輪王寺参道です。
晴れているとこうはいかないかも知れませんね。
どんよりでも良いことはあるものです。
33番、東照宮日光山を下りた市内に戻る神橋です。
シーズンはそれは綺麗な紅葉スポットです。
朝は右から、夕は後ろに暁が映えます。
一度朝霧の幻想的な神橋を撮ってみたいですね。
でもf/2.8レンズが必要でしょうね。
白馬に行くと9月はアサギマダラが乱舞していますね。
栂池自然園には沢山飛んでいます。
そう云えば今年は5月以降、白馬には行かなかったなぁ
コメントありがとうございます。