
お早うございます、信です。
昨日は一日曇天、日が差さず寒い一日になりました。
電車で飯能へ出掛け、晩秋の公園を歩いてきました。
さて帰省シリーズももう終りです。
11月19日 東尋坊から戻り、金沢に戻って再び兼六園に寄りました。

1
金沢は宵の口まで雨でした
今回は桂坂口から入ります

2
間もなく日暮れの16:00少し前

3
桂坂を上がるとすぐに徽軫灯籠(ことじとうろう)

4
前日のライトアップでは、長い行列でしたが
この日はすぐに見れました
角度を変えて狙います

5
霞ヶ池の浮島

6

7

8
雨に煙る卯辰山

9
また栄螺山に登りました

10

11

12
もう少し下から狙うべきだったか

13

14
霞ヶ池を一回りして
良い感じのご両人

15

16
徽軫灯籠をバックに幸せの一枚

17
衣装の付き人さんが一緒に入りましたが
これもまた一興でしょう
兼六園は暮れていきます

18
明日は最奥の山崎山から
最後の金沢を愉しみました。
撮影日: 11月19日
撮影場所:金沢市丸の内 兼六園
それでは皆様、ご機嫌よう。
兼六園には何度か行きましたが
紅葉の頃は行ったことがありません。
やはり名園の紅葉といいたいですが‥。
少し控えめな紅葉ですね。
お城の庭園ということもあるのでしょうか。
ライトアップとは全くちがった景色ですね。
雨にけぶる庭園で若いお二人が輝いていますね。
しっとりとした雨模様も良いのですが、晴れていればもっと
兼六園の紅葉も色鮮やかに見えたでしょうね。
3番は何の木か分かりませんが、根が凄いですね。
盆栽をそのまま大きくしたように思えます。
17番の幸せそうな二人の笑顔が良いですね。
今日のお気に入りは、3.5.8.10.13.14.16.17番です。
特に16番の真っ赤なモミジは素晴らしいです。
お早うございます。
やはり雨上がりでは冴えませんね。
内橋亭も工事中で絵がイマイチ決まりません。
それでもこのお二人がいてくれたので、何となく明るく過ごせました。
皆さん同じ気持ちか、お二人の前途を祝してました。
コメント有難うございます。
お早うございます。
3番の木ですね
桂坂から上がると右手に見えるこの木
根っこが見事なのでいつも撮っていますが、残念ながら何の木か分かっていません。
今回も唐崎松は撮りましたが、何度見ても見事な松です。
お気に入り有難うございます。
暗い日にはやっぱり明るいレンズが欲しくなります。
来年はレンズ沼の年になりそうです。
コメント有難うございます。