信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

宵の口の兼六園

2018年12月03日 | 旅行


お早うございます、信です。
昨日は一日曇天、日が差さず寒い一日になりました。
電車で飯能へ出掛け、晩秋の公園を歩いてきました。


さて帰省シリーズももう終りです。
11月19日 東尋坊から戻り、金沢に戻って再び兼六園に寄りました。


1






金沢は宵の口まで雨でした
今回は桂坂口から入ります


2







間もなく日暮れの16:00少し前


3







桂坂を上がるとすぐに徽軫灯籠(ことじとうろう)


4





前日のライトアップでは、長い行列でしたが
この日はすぐに見れました
角度を変えて狙います


5








霞ヶ池の浮島


6











7











8








雨に煙る卯辰山


9








また栄螺山に登りました


10











11











12









もう少し下から狙うべきだったか


13











14







霞ヶ池を一回りして
良い感じのご両人


15










16








徽軫灯籠をバックに幸せの一枚


17





衣装の付き人さんが一緒に入りましたが
これもまた一興でしょう

兼六園は暮れていきます


18


明日は最奥の山崎山から

最後の金沢を愉しみました。


 撮影日: 11月19日
 撮影場所:金沢市丸の内 兼六園


それでは皆様、ご機嫌よう。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2018-12-03 19:44:54
こんばんは。
兼六園には何度か行きましたが
紅葉の頃は行ったことがありません。
やはり名園の紅葉といいたいですが‥。
少し控えめな紅葉ですね。
お城の庭園ということもあるのでしょうか。
ライトアップとは全くちがった景色ですね。
雨にけぶる庭園で若いお二人が輝いていますね。
返信する
Unknown (takayan)
2018-12-03 19:53:48
こんばんは
しっとりとした雨模様も良いのですが、晴れていればもっと
兼六園の紅葉も色鮮やかに見えたでしょうね。
3番は何の木か分かりませんが、根が凄いですね。
盆栽をそのまま大きくしたように思えます。
17番の幸せそうな二人の笑顔が良いですね。
今日のお気に入りは、3.5.8.10.13.14.16.17番です。
特に16番の真っ赤なモミジは素晴らしいです。
返信する
控えめ ()
2018-12-04 04:00:39
はりさん>

お早うございます。
やはり雨上がりでは冴えませんね。
内橋亭も工事中で絵がイマイチ決まりません。
それでもこのお二人がいてくれたので、何となく明るく過ごせました。
皆さん同じ気持ちか、お二人の前途を祝してました。
コメント有難うございます。

返信する
桂坂 ()
2018-12-04 04:06:44
takayan師匠>

お早うございます。
3番の木ですね
桂坂から上がると右手に見えるこの木
根っこが見事なのでいつも撮っていますが、残念ながら何の木か分かっていません。
今回も唐崎松は撮りましたが、何度見ても見事な松です。
お気に入り有難うございます。
暗い日にはやっぱり明るいレンズが欲しくなります。
来年はレンズ沼の年になりそうです。
コメント有難うございます。

返信する

コメントを投稿