信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023寒露 吹上・荒川河川敷コスモス畑から

2023年10月22日 | 季節の花




お早うございます、信です。
秋雨前線が南下して西高東低型の気圧配置になり、昨日は空気が冷え冷えしてきました。

昨日日光山内に秋を感じにウォーキングしてきました。
牧野富太郎も愛した日光植物園を歩いて、存分に秋を感じることが出来ました。

長く信州紀行を綴っている間に、撮り歩きしたものが随分と溜まりました。
しばらくはこれらを綴っていこうと思います。




さてまずは10月17日の吹上の荒川河川敷のコスモス畑です。

昨日・今日とコスモスフェスティバルが行われるようです。


吹上駅から富士見町内を経て、コスモス通りを歩いて15分。
荒川河川敷に広がるコスモス畑です


1


コスモスアリーナふきあげ周辺の荒川河川敷では、例年10月中旬から10月下旬にかけて、ピンクや赤、白、黄など約1,000万本(約89,000平方メートル)のコスモスが咲き誇ります。
今年もコスモスの見頃に合わせて「コスモスフェスティバル」が開催され、各種ステージイベントのほか、地元特産品や農産物の販売などが行われます。
さわやかな秋の一日をのんびりと楽しみませんか。
(第25回コスモスフェスティバルの案内より)



2


今年も綺麗に咲き誇りました


3


あちら側が堤防の土手です


4


吹上コスモアリーナ(総合体育館)


5


コスモスフェスでは露店が並ぶようです


6



こちらはレモンイエローが並びます


7



目の前には吉見に送水する水管橋


8



レモニエローと奥にキバナコスモス


9





10





11





12





13





14



前の日に自転車ロードでも来てました


15





16





17





18





19



この日は暑いくらいで、秩父山系は霞んでいました


20


オマケです

前の日の朝方は、綺麗に富士山が見えたのです

21 (iPhone)



開平橋からの秩父連山もクッキリでした

22 (iPhone)



明日はタム9で切り取ったコスモスです。


 撮影日: 10月17日
 撮影場所:鴻巣市明用 吹上コスモアリーナ周辺


それでは皆様、ご機嫌よう。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2023-10-22 22:52:57
こんばんは。
広大なコスモス畑ですね。
色とりどりのコスモスが咲き乱れ、見応えのある秋の風景です。
赤系もいいですが、レモンイエローや白のシンプルな色合いも素敵です。
バックの水管橋のアーチがアクセントになりますね。
21番のiphoneでの富士山も綺麗です。
川の向こうはゴルフ場なんですね。
この辺りはゴルフ場が多い所のようですね。
タム9でのコスモスも楽しみにしています。
返信する
イエローキャンパス ()
2023-10-23 08:21:00
takayan師匠>

お早うございます。
今朝は一段と寒くなったようで、谷川岳は今朝も湯があったようです。
でもロープウェイが動き出す頃には、青空が広がってはりさんは快晴の山行きを
楽しめるのではないでしょうか。
私もはりさんを追って向かい側の赤城山に登ろうかと思いましたが、先日の後遺症もあり今日は見合わせにしました。
昨日、ウォーキングがてら行ってみたら花の種類の案内が出ていました。
レモンイエローではなくイエローキャンパスと云うのだそうです。
キバナコスモスもブライトライトだと書いてありました。

荒川河川敷にはいくつもゴルフ場があります。
河川敷の起伏が少なく、単調な感じで私は好きではありませんが、狭いフェアウェイで距離が長くそれなりの腕自慢が良く使っているようです。
いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿