信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2024小寒 見沼自然公園のカワセミ

2024年01月19日 | バードウォッチ




お早うございます、信です。
昨日も日中は暖かく感じる日でした。

朝方はキンと冷えて、ウォーキングに出るのも若干尻込みしましたが、出てみたら日差しが温かく
ウォーキング途中のCafeまで丁度10,000歩、少し汗ばむ感じになりました。

ウォーキングコースはほぼ4ルートで回転していますが、必ずそれぞれにお気に入りのCafeを中間点で入れています。
氷川神社の表参道は、気持ちが良いのでベンチで缶コーヒー(¥110)にしています。

またお気に入りのトイレは、区役所等々また別にチョイスしてあります。
これに一週間に1、2度サイクリングを挟みますから、四季の移ろいを肌で感じられる毎日です。

なんて余裕なことを書きましたが、卒業会社の健保から国保に移行して、その税金の高さに危険信号が灯りつつあります。




さて見沼自然公園でのカワセミ観察です。

見つけたのは隣のさぎ山公園でした。


さぎ山公園のカワセミ君


1

ここは釣り堀状態の池です。
怖そうなオジサンたちが沢山釣り糸を垂れています。

そんな一角で宝石に出会いました


2


背中のコバルトブルーが美しい


3





4


向きを変えました


5





6


こちらも気になるようです


7


飛んで行きそうです


8


留まりました


9


また反対向きになって


10


あ 飛んだ


11


行っちゃった


12


と思ったら少し先の網で一休み


13


でもまたすぐに、何処かへ行ってしまいました。


止む無く見沼自然公園に戻って


14


またすぐに再会


15


いきなり


16


と思ったら枝に戻って


17


もう一度、狙い直し


18


天気が良く、明暗の差が大きい日差しでした


19


後ろを歩く人には


20


余り気にしないようです


21


狙いを定めて


22


行った


23





24




   
   25


ドボン!


26


すぐに上がって


27




   
   28




   
   29


戻りますが・・


30


あら残念、逃したようです


31


もう一度、狙いを定めて


32


・・定めて


33


この続きはまた明日


34




明日も見沼自然公園、続けます。


 撮影日: 1月17日
 撮影場所:緑区南部領辻 見沼自然公園


それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイビング ()
2024-01-20 07:49:16
takayan師匠>

お早うございます。
この日はついていて、見沼自然公園でアトリを撮った後、しばらく何も出ないで
しょうがなく隣のさぎ山記念公園に行ったのですが、釣りをするオジサンたちに交じって
宝石のようなカワセミ♂に出会えました。
ところがすぐに居なくなって、やむなく見沼自然公園に戻ったら、今度はこのカワセミ♀に出会えたという訳です。
このカワセミちゃんには随分遊んでもらえて、枚数も膨大になりました(笑)

この頃はカメラの性能が良くなって、あまり三脚担いで大砲を持ち歩く人は見かけませんね。
殆どは300mm~400mmのレンズで、シャカシャカ軽快な連写音が響く感じが多いです。
なにそのうちに会えますよ。いつも有難うございます。
返信する
Unknown (takayan)
2024-01-19 23:15:24
こんばんは。
カワセミのダイブシーンもバッチリですね。
ほぼ正面から飛び込むシーンが撮れるなって最高です。
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRで一度カワセミを撮りたいと思ってますが、
この冬はまだカワセミに出会えていません。
やはり長時間歩いたりするとレンズの重さは気になります。
歩きながら野鳥を探すには、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡをZ9で使用するのも良いかもしれませんね。

23番から30番は見応えがありました。
次回も楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿