![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/37532d8430be2c95fad50ad89f5f48d6.jpg)
お早うございます、信です。
いよいよ愛機 NIKON D7200をサービスセンターに出しました。
ニコンのピックアップサービスで梱包材を届けてもらい、昨日サービスセンター(横浜市鶴見)に発送しました。
しばらく撮影は出来ません。
という訳で、この赤城山シリーズをなるべく長く引っ張りたいと思います。
ご容赦下さい。
赤城山(黒檜山)の猫岩の上まで登ってきました。
正面の山のモフモフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/40272de6806589739c52131e6f9fab47.jpg)
1
今日は雪の華(レベル0)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/635d5a278236d13543cd1b4e74aeebb1.jpg)
2
後から上がってきた子犬くん
皆さん、ここで休むのでそのおこぼれに預かる知恵がついたのだとか
飼い主が引っ張っても動こうとしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/211eb71798b84d6d121f09d5bfa50b62.jpg)
3
そのうちに沢山上がってくるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/babb599c0433a60c15b97e0d24d444d9.jpg)
4
こちらはまだ雪の華は咲いてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c4/7766eecc99d7d024ccdd348202477f87.jpg)
5
もう少し標高を上げましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/0bf00efbbb4df87da9fa057918656f63.jpg)
6
でも右手の山肌の美しさで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/c2b26a86ba973343ae06329569297944.jpg)
7
足を停められます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/344cb26cd1f4b25cd543f9caba2f3ec7.jpg)
8
赤城 雪の華 レベル0です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/263549354aba95c2e8d9fd4c4b8b0b4e.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/b317db34fec02dabee71897521634390.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/44ace299f98324265f07f1be7a6ffc32.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/d0828b9ac66c93a31d545fce5240f468.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/adcd4a210e803efac0b593721bbab07a.jpg)
13
同じような絵が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/81154ca0dec45bb89066010c415d2a79.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/a1c0ba11e07f19298686dc535b35b45c.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/5fecc3452b45169d23831f46df84905f.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/873fa10d8dc50d0af7f7bbcd48f22d0f.jpg)
17
しばらく見とれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/e8b6552f8b12f80f88b77b9ddc2a4360.jpg)
18
でもじっとしていると寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/9a30965ad16276e8a9a3fe7e1cbac2d7.jpg)
19
少し標高を上げて温まりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/ab2fa70baabb430e9b43e67aa6825895.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/bb3d4c91975eafddb7ae5b2c57f24e73.jpg)
21
左右の木々に咲く雪の華が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/102b324d278c9b78fc26c2d8af5273dd.jpg)
22
行く手を阻みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/4055cb963adf27b76447ccdb1268d3fd.jpg)
23
明日は雪の華 レベル1に上がります
どうぞ、お付き合い下さい
撮影日: 1月14日
撮影場所:群馬県前橋市 赤城山(黒檜山)
それでは皆様、ご機嫌よう。
青空の良い天気、写真を見ていると暖かいようにも錯覚しますが、
昨日の記事では下で−5度でしたから、標高が上がると相当寒そうですね。
今日は雪の華レベル0、明日はどんな雪の華が見られるのか?楽しみになります。
今日は9,10、19,22番がお気に入り、特に10番が好きです。
takayanは、少し青みが有る雪景色も好きで、時々WBを調整したりします。
D7200をセンサークリーニングに出されたのですね。
takayanは大阪SCに持ち込んでますが、最近はゴミが余り入らず、長い間行っていません。
早く見たくなる 信さんマジック
レベルという表現、わたしも今後引用させていただきますね
わたしも1度D800Eを大阪SCに出した方がいいですね いや きばって850を購入も視野に入れてます。
今年は大雪 はりさんの赤倉も早くみたいですね
赤城山に登られたのですね。
山にも興味がありますが
氷上のワカサギ釣りにも心が引かれました。
ここは冬山装備が必要なんでしょうか。
綺麗な雪の華を見るためには苦労が伴いますね。
雪の華レベル0でも綺麗と思いますが
どこまで上がるのでしょう。
お早うございます。
今朝は薄曇りですが暖かい朝になりました。
バスを降りた時には、手元の温度計はマイナス5℃でしたが、風があったので-10℃前後だと思います。
9,10,19,22ありがとうございます。
10番のダケカンバは本当に綺麗でした。
いよいよ明日から大寒ですね。
しっかり冬将軍がやってくるようです。
お風邪を召さぬようお過ごし下さい。
こんちわ
寒波前の温暖な昼休みです。
昨年よりは良い絵が撮れたと思います。
さすがに500mmは置いて行きました。
この大寒波が行ったら、そろそろ信州にも行ってみたいですね。
D850へのアップグレード、これは楽しみですね。
私もフルサイズ、検討していますが、ちょっと850までは手が届かないです。
コメントありがとうございます。
今晩は。お帰りなさいですね。
冬山装備、ピッケルは持つ人は1割ぐらいですね。
殆どの方が12本クランポンです。
時々6本アイゼンの方もいますが、急坂の下りで苦労されてます。
ワカサギ釣りは池の氷上ですから、無茶苦茶寒いと思います。
着込んでいかないと釣果を得るのは難しいと思います。
ぜひチャレンジしてみて下さい。
コメントありがとうございます。