
お早うございます、信です。
弥生三月 春分の爽やかな週末の朝を迎えました。
昨日は強い南風が吹き荒れて、風速40m近い暴風になったところも多く
雨が真横から降って、歩くのも困難になるような一日でした。
もうサンデー毎日になって3ヶ月、平日は自分の時間、週末はうちのクマさんと歩く時間と
何となく分けて過ごすようにしてきました。
巷ではもう桜が7分咲き、この分ならどこを歩いても春爛漫のお花見ウォーキングが出来そうです。
まったくノーテンキで、平和な毎日を過ごさせて頂いています。
さて毎年恒例のみかも山のカタクリです。まだ北側のかたくりの里にいます。
念のためmapを付けておきますが、北側(上)の佐野市の万葉自然公園かたくりの里です。
緑の部分が北側の群生地です

map
こちらは拡大したものです

みかも山公園の案内が、佐野市側の北の部分がすっかり抜けているので書いておきました。
今年も昨年より更に広く、上の方まで北側の斜面いっぱいに咲いていました

1
レンズはタムキューのままです

2

3
こちらは左側の斜面

4
昨日の雨が葉っぱに残っています

5
こちらは右手の斜面

6

7
皆さん、腰を屈めて虫の目になって・・

8
私も負けていられない

9

10

11

12

13

14
時には寝っ転がって

15

16
這いつくばって

17

18
中腹まで登ると アズマイチゲとの競演

19
花弁が透けているような

20

21
なかなか良いツーショットがない

22

23

24

25

26

27

28
そろそろ飽きてきたので、ハイキングコースへ出ます

29
明日は青竜ヶ岳経由で東側のかたくり園へ。
なお3月中(3/31まで)はカタクリ群生地保護のため、ハイキングコースが制限されています。
群生地の最上部と、2段目、及び3段目のコースは施錠されていて青竜ヶ岳の方へ出られません。
4段目のチゴユリコースと、一番下だけ登れますのでご注意下さい。
かたくりの里入り口に注意書きされています。
撮影日: 3月24日
撮影場所:佐野市 万葉自然公園かたくりの里
それでは皆様、ご機嫌よう。
カタクリの花が開いておらず、閉じ気味に見えますが。これは、今後開いてくるのでしょうか。それとも日中の時間によって変わる?
さあ、どうしょうか。行くか行くまいか(笑)。
お早うございます。
三毳山のカタクリは全開です。
下向きに開いて、花びらが上に反り返ります。
北側も東側も、もう満開でした。
お日様が届く10時過ぎが良いと思います。
流石に多くのカメラマンで賑わっていますね。
タムキュー1本勝負、何本もレンズ交換するよりも集中できるかもしれませんね。
アズマイチゲも一緒に見られるなんて贅沢すぎます(笑)
ここでは長い望遠が良かったかもしれませんね。
25番のアズマイチゲを見て、タムキューの解像度の良さが分かります。
ボケも色乗りも良く、重くもないので、混み合った場所で、
接写と中望遠で使えるのは便利です。
同じD810でもこんなに綺麗な色が出ないのは、
レンズの違いもあるのかもしれませんね。
錫杖さんもはりさんも早々に桜のアップをされましたね。
takayanも今日は、今津の酒波寺へエドヒガンザクラを見に行ったのですが、
昨年23日に見頃だった古木の桜は全く咲いていませんでした(笑)
今年は記録的な豪雪で雪に埋まってましたので、
湖北の桜は見頃が遅れそうです。
周辺では梅が一番の見頃でした。
お早うございます。
私も一昨日、大宮公園の桜を、昨日は近場の公園と、森林公園の桜を撮ってきました。
こちらの桜はあともう少しという感じです。
今日はまた見沼代用水で見つけた、桜の名所を廻ってみたいと思っています。
タムキューは軽くて取り回しはし易いのですが、やはり2~300mm程度の軽い望遠があればなと思いました。
この日は28-300mmは持参しませんでした。
そのフラストは東側の斜面で150-600mmを三脚に載せて、一気に解消しました(笑)
もう皆さん、桜の追っかけが始まりましたね(笑)
私も胸がジリジリする、期待にワクワクしながら今日も出掛けます。
コメント有難うございます。