![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/1987fe33799e7d684269a09f771a9f4d.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は寝坊したので、今朝は予約投稿で入れておきました。
昨日、安倍首相が辞任を発表しました。
日本列島・政界は上へ、下への大騒動です。
平成18年の第一次内閣の時も、持病の潰瘍性大腸炎が悪化して1年で辞任されましたが
今回もその潰瘍性大腸炎の悪化により、激務に耐えられない影響を鑑み辞任の意思を固められたようです。
平成24年に第二次安倍内閣を発足させ、8年もの間、総理大臣という激務を全うし
何だかんだ云ってもアベノミクスで、経済再生させた功績は大きいと評価しています。
再び総理大臣になられる前に、ある企業の賀詞交歓会で安倍さんのスピーチを聞いたことがありましたが
力強く、そして若々しく、自信に満ちたスピーチだったのが印象的でした。
病気はやはり人を弱気にさせ、力を衰えさせるものです。
この上はしっかり養生して、健康を回復して欲しいと思いました。
さて前置きが長くなりましたが
まだ戸隠奥社参道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/42b83d5911f5669a83ab5129020a89f2.jpg)
1
行く前にも載せましたがオオシラヒゲソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/3bbdbecdab673cde6b26199f9efec02e.jpg)
2
水辺に沢山、咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/939f8e2e3bccaa578afc92761b317645.jpg)
3
ハクサンボウフウでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/2cd97a3611a699b11880ab301a9eba62.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/bb2c9f746e4ea71f93a17108b568f342.jpg)
5
再びツリフネソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/30/8e64f77caec6ced02ddefffc6bbc502d.jpg)
6
ヒヨドリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/a7437d4038036afc9bdc0dd78732da81.jpg)
7
ホタルブクロはもう終わりのようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/ed22e1c8099931f5b8f1fad76be68562.jpg)
8
今が旬のウメバチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/138a9a7da79f66577396c10bcb134232.jpg)
9
花が大きいのが印象的でした(少しトリミングしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/27b0737efbee901a941666d99326deba.jpg)
10
そして戸隠を離れ高速で松本、R158に乗り換えて
平湯を越えて「赤かぶの里」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/4027052c6d5c71320c94dfe90e2f8878.jpg)
11
いつも観光客で混んでいる店内は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/effd3894c979a1fd57b2cf2570513590.jpg)
12
ややひっそりとしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/7eabe3ad9d379803f6d6687e14ec6f67.jpg)
13
コロナの影響が、大きく影を落としているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/cf54f2bfd63810dece9ac5cf49c9f546.jpg)
14
それだけではなく7月の大雨の被害も色濃く残ったR158を走り
高山には15:00過ぎに入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/111b5d788c56d911bc0faa14f4e15ac3.jpg)
15
「早蕨」以いわきさんの独特な店構え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/54b7c873ad3b0151beee227972184857.jpg)
16
上三之町「山車」の原田酒造さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/6a847db0bd87ecc3c7eb7cdd20c3e9ae.jpg)
17
懐かしい街並みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/f028897b3e57315d8709124b57b68336.jpg)
18
でもやや賑やかさがなく 寂しい感じがしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/ad8026a1815009152b208aff7e1f3a57.jpg)
19
この日は土曜日だったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/051823c177ffaee6d6148519c742f02f.jpg)
20
宮川で夕涼み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/b1b4ceadc4ad737b25ed659b3f37578b.jpg)
21
毎回この柳を撮っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/da461789f3b0050adb421f2a09b3e531.jpg)
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/75b2ed9d3a17fd5498c37545d78ac160.jpg)
23
アオサギが一羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/b18cc2ac7edb7b3c3b941a30115e64e4.jpg)
24
舞い降りて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/b98920f70c41f7a245d522ff062ace2b.jpg)
25
宮川の流れは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/e4d7ce599c063094ddb97c8420d2bf0e.jpg)
26
変わらず 嫋やかに 高山の町を流れていました。
明日は飛騨古川で撮り鉄です。
撮影日: 8月22日
撮影場所:戸隠・丹生川・高山
それでは皆様、ご機嫌よう。
SORA先輩とも神のお引き合わせがおありなったのですね
それも戸隠神社の境内で、不思議な縁を感じますね
高山宮川の風景もよかばいです。
来月は、わたしも信州の山に登ろうと計画中です。
今日は、はりさんの信州紀行の一報をワクワクしながら待ってます。 どのエリアに行かれたのでしょうね
錫杖師匠>
お早うございます。
何だか木菟なしで今日は出かける気になれず、家でゴロゴロしています。
9月はアルプス山行ですか
私も暖かいシェラフを買ったので、薬師峠に泊まりたいと考えています。
はりさんの動向が気になりますね
どこを歩かれているのやら
明日は私も外へ出たいと思っています。
コメント有難うございます。
ニコンの緑は深くて味があります。
私のカメラのイメージ抜けの修理は、約25,000円(送料込み)でした。
札幌にキヤノンの修理窓口が無くなってしまったので、修理依頼が面倒でした。
オリンパスなどはイメージ抜けの補正がカメラでできるのですが、キヤノンはゴミしかできないのですよ。
ニコンはどうなんでしょうね。
高山市内はかわらず静かな様子ですね。
新しいホテルやリニューアルしたホテルなどたくさんありますが苦戦してるようです。
9月も高山経由での山々を計画中です。
ウメバチソウ
赤岳でみた(信さんに名前を教えてもらった)のと色合いが違うように見えます。
天気に恵まれた家族旅行を満喫されたようす何よりです(^^)/
イワンさん>
こんばんは。
5番のオオシラヒゲソウ、有難うございます。
プロにお褒めに預かるとは、これは励みになりますね。
緑はフジの鮮やかさには適いません。
イメージ抜けですね。
CCDのPIXELが死んでしまうことなんでしょうか
昔は液晶のドット抜けは良くありましたが
ニコンはどうなんでしょう
そもそも気にもしたことは無いかも知れません。
センサー汚れさえ、takayan師匠に指摘されて、ああそうかと
そんなガサツな人間なので、10PIXELくらい死んだら分かるかも知れません。
やはりキャノンもWeb受付のSendBackなのでしょうか
私もニコンで2~3度使いましたが、ああこんなものかと
デジタルでしか、やりとりの無い無機質なサービスを感じましたが
出来上がりは流石だなと感じました。
コメント有難うございます。
ゲンゴロウさん>
こんばんは。
久しぶりに高山遠征に行きました。
R158の7月の豪雨の爪痕が厳しく、片側工事が頻繁にありました。
特に平湯を越えてからの小八賀川の荒れ方には驚きました。
「赤かぶの里」もこの豪雨被害と、コロナのダブルパンチで閑散として
ちょっと心配になりました。
頑張って欲しい峠越えの休憩所です。
また高山越えの山行ですか
槍・穂高ですか、西穂は完登ですよね。
私も9月こそキャンプ山行リベンジ!です。
コメント有難うございます。