![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/29f74520475106c5b28672bd9b7fa8c3.jpg)
お早うございます、信です。
今朝は蒸し暑い朝になりました。早い時間では涼しい北風がありましたが、今はやんで蒸し暑くなっています。
今週末は山は諦めました。
来週1日休みを増やして、3連休にして涼しい稜線を選んで登ってみようと思っています。
行きたい稜線は・・数知れず。
前回載せた裏銀座の水晶岳もそのひとつ
今朝はもうひとつの稜線です。
これは昨日の散歩から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/9e5297450114ec6909fc2594d8a3c31e.jpg)
a
昨日は宇都宮線沿いにカメラマンが多く構えていましたが
PM18時前にカシオペア号がEF81に曳かれて行きました。
今も定期運航しているのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/001f94aad1a3869d1523ee582cc02e48.jpg)
b
なお私は絵を撮り損ねました。
今朝の稜線は 5年前の7月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/2f54e03ccb8dd461cc3c102f0893f3c7.jpg)
1
鳳凰三山の先が朝焼けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/e35e4b2832e70082c0fd7a06624e1c94.jpg)
2
テン場の人たちも目を覚まします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/6af2ca8388125901fbb6e6f7f9634f8d.jpg)
3
AM 4:40 ご来光です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/fad0c0ddf729244342282a617f5f30f0.jpg)
4
こちらの山も赤く染まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/fba21f8c1e59288f9680e64e7326eef2.jpg)
5
北の雄 甲斐駒ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/e817ead784efbeafeb8d7172ebc24554.jpg)
6
女王 仙丈ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/de176e617c6dc437bbd9dba6fd2b3ffa.jpg)
7
心し染み込む夜明けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/413b7ff3068b4df657e1484f94b9ea7e.jpg)
8
小屋で朝食を済ませて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/0c96bcb79ea85af03375afe4738580c9.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/813f5e40cf3b199b869918f2226c884b.jpg)
10
南アルプスの広大な連なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/b7287ab399192ae05ed0a11bf1991379.jpg)
11
まずは手前の展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/59a1d7a61ae13e3461e443f471a4045d.jpg)
12
そして頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/629886fe095cd384aa9fa468fdad36a9.jpg)
13
この美しい稜線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/4b5ce3204cd2797d3d092112c4ccfdcf.jpg)
14
頂上直下にキタダケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/4dcf92871ff915d0c9c6250617bc90e1.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/f629a75832f2f6fa2ec9f1ce4493e6ff.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/082066c1c3eae09b04dcca73ccac578e.jpg)
17
私の登った最高地点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/f8ce747d5e0977a45d5c7d5c5792658e.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/0fab7defd3596e86d63c438f71db811d.jpg)
19
この時、行きそこなったこの稜線を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/f04d2a7ddb39bf2d6cf89fdc99fbd929.jpg)
20
今度こそ歩いていきたい。
皆さま、十分お気をつけられてお過ごし下さい。
それではご機嫌よう。
こんにちは。
忘れられない稜線ですが、もう一日休みがあったら迷わず歩きぬいた稜線です。
まあ山は逃げないので、しっかり時間をとってゆっくり歩きたいと思います。
そう云いつつ、そういう稜線がかなり溜まってきました。
サンデー毎日になった後に、一つ一つ消印を刻みながら歩くのが楽しみです。
コメント有難うございます。