![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/5d9fba966016c4df57ea74d9f28b40e1.jpg)
お早うございます、信です。
東京都知事選は現職 小池百合子さんの圧勝で終わりました。
投票率は最終的に55%と低く、このコロナ禍の最中にも関わらず関心は低いようです。
爽やか信州シリーズが終わり、今日からしばらく埼玉行田の話題です。
今年も古代蓮を見に行きました。
行ったのは6月27日、やや時間が経過して多少現地とはズレがあるかも知れません。
AM 8:30に家を出て大宮経由で行田へ
行田の駅前で観光案内所で、レンタサイクルを借りて(¥300)古代蓮の里へ
現地に着いたのはAM10:20頃でした。
まずはエントランスの世界の蓮園から
最もポピュラーな大賀蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/6dbbd501b461a9f49d33edfe7f863e7b.jpg)
1
こちらは舞妃蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/5c0ecb5e31ceb6faf47f90c062e65dd6.jpg)
2
これは王子蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/23b60f09ea3dbcc10acc60a9cb3c1682.jpg)
3
古代蓮に似た誠蓮(マコトバス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/277d73bddebc639c74ed4c8e11bd0164.jpg)
4
真っ白な白万々(ハクマンマン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/aaf8cc67fba19bd5b96df57f071c867a.jpg)
5
そしてこれは酔妃蓮です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/14ffbbd350971f5c4f514366db6196f0.jpg)
6
肝心の古代蓮は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/efcd1337b4e2d7e024b32a62d9c42b4a.jpg)
7
まだ早いかと 思いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/661b3428c0edd9030ce14482ee25b11e.jpg)
8
綺麗に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/9e4b7d37be0785d67c1674411a1484c9.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d6/68ef388148a91cb3baf4723be8a06404.jpg)
10
蕾もまだ多く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/9c6aa92518b9d2645f841977fcac9efe.jpg)
11
まだまだこれから楽しめそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/3a2b5f9358952d539ce0cbf581f612af.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/6da5e2cf5f353e15baa688cd49418a9e.jpg)
13
時間が遅く 閉じ掛けの花も多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/7db4b52e9b554ef2d73c75d83d2b3da4.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/7b008c1f47b1997f5a355c76b3993de5.jpg)
15
蓮の葉も鮮やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/9449808cff3ee2fc898d2a9d08ba62be.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/c6bfb9249908711b8d69928ecedb8704.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/e395d564381b3862b18c135ed636fe03.jpg)
18
やはり蓮は早い時間に来て、撮ってあげるのが一番です。
明日も古代蓮の里、続けます。
撮影日: 6月27日
撮影場所:行田市 古代蓮の里
それでは皆様、ご機嫌よう。
東京都知事選は小池さんの圧勝でしたね。
コロナでややこしい時期ですので、都政が大きく変わる事を有権者は望まなかったという事でしょうね。
信州紀行を毎日楽しく拝見し、素晴らしい信州の景色を堪能させていただきました。
今日からは見頃を迎えた行田の蓮ですね。
色々な蓮が見られる世界の蓮園は撮影も楽しそうですね。
奇跡の古代蓮、大賀蓮も今ではポピュラーな蓮になり、何処ででも見られるようになりました。
長い間地中に埋まっていても、発芽の条件が揃えば、
数百年の眠りから覚める蓮の生命力は本当にすごいですね。
9番からの古代蓮は本当に良い色が出てますね。
完全に開ききった蓮よりも、少し閉じた花や蕾も良いと思います。
日の光に透ける蓮の花がとてもきれいです。
takayan師匠>
こんにちは。
世界の蓮園は余り広くないのですが、色んな種類があって楽しめます。
ご紹介したのは1/10くらいでしょうか
かなり豊富に咲いています。
大賀博士が全国に広めた大賀蓮
それがこれだけ広まったということは、博士の努力の大きさですが
東京大学の検見川植物園は、2012年の大学法人化により売却寸前の憂き目にあったようです。
古代蓮の生命力は目を見張りますね。
3千年近くも地下深くに埋もれていたのが
こうやって花開き毎年、我々を楽しませてくれています。
この日は日差しが暑くて、長く撮影に耐えられず
売店のソフトクリームに飛びつきました(笑)
コメント有難うございます。