
お早うございます、信です。
昨夜は結局、ほんのお湿り程度の雨でした。
それでも超乾燥が続いていた関東には、恵みの雨だったかも知れません。
昨日は久しぶりに立川の昭和記念公園を歩いてきましたが、ひと頃とは全く違う凄い人出でした。
一旦、切れた外出への自制の見えない紐は、もう元には戻れないのかも知れません。
子供たちは特にその傾向が強く、この3年間のひもじい思いを一気に晴らそうとしているようにも見えます。
なかなかこれは止められないと思った帰り道の雑踏でした。
さて信州紀行2日目に入ります。
その前に今回の宿の夕食です

a
小分けの箱盛でした

b
頼んだのは飯山の水尾でしたが・・まあいっか

c
朝も箱盛で、料理長の優しさが伝わる朝食でした

d
お風呂も良いお湯でした

e (ホテルのhpから)
AM 6:00少し前、一風呂浴びて窓を開けたところ

1
正面に白沢天狗岳。この向こうは木崎湖です

2
AM 6:25 その天狗岳に陽が当たり始めました

3
奥の小熊山にも

4
AM 6:55 食事に行く前

5
あれは蓮華岳か

6
美しい彩りです

7
現地からiPhoneでも投稿しました(11/3)

8

9
山肌が真っ赤です

10
これは期待出来そうだ

11
美味しい朝食を頂いて、高瀬川沿い通称”槍ヶ岳線”を北上します

12
開けた場所から蓮華岳

13
こちらは針ノ木岳か

14
「高瀬別荘口」BSでした

今度はこちら

15
正面に大町ダムと針ノ木岳

16
真っ赤な山間に囲まれた大町発電所

17
この辺りは見頃でした

18

19
今度はその上の竜神湖(ダム湖)へ

20
まるきり逆光です

21
美しい湖面でした

22
ダム壁と高瀬川

23
あれは南沢岳から烏帽子、三ツ岳か。
さらに上流の高瀬渓谷を目指します

24
明日も高瀬渓谷、高瀬ダムから。
撮影日: 11月3日
撮影場所:大町温泉郷・高瀬渓谷(竜神湖)
それでは皆様、ご機嫌よう。
信州の恵み里山膳、豪華な料理が並びましたね。
南三陸の民宿で、錫杖さんが注文した銘柄と違うお酒が出てきて、
結果もう一本追加でオーダーしてましたよ(笑)
綺麗な露天で朝風呂ですね。
部屋からの紅葉も素晴らしいですね。
6番のショットが本当に綺麗です。
槍ヶ岳線の道路沿いの紅葉も良いですね。竜神湖(ダム湖)の紅葉も見事で、見応えがあります。
21番の逆光の絵、好きです。
フレアーやゴーストが出ても逆光の味、柔らかな色合いが良いですね。
は言わずもがなですが、硬派の「やまや」の信さんが、美味しいお食事、ゆったり温泉を紹介されるのは・・珍しいじゃないですか(笑)。奥様はお喜びだったでしょう。
ホテル泊はもうずっと遠のいていますが、私も助六寿司とか弁当とかでなくて、「箱盛」ていうのですか、こういうのを載せてみたいですね。失礼しました。
こんばんは。
豪華な食事という感じはあまりしませんでしたが、文字通りのご馳走という感じでした。
私は飯山の水尾を頼んだつもりでしたが、あとで絵を見てみたら大町の白馬錦でした(笑)
この日の酒メニューには白馬錦は無かったのですが、それがかえって良かったかも知れません。
この前にウェルカムドリンクで1杯、風呂前に1本、それから風呂上りにもう1本ビールを飲んでいたので、まあまあ良い感じに酔えました。
6番ですね。残念ながら山座同定が出来ず、山の名前が良く分かりませんでした。
大町温泉の周辺の紅葉、非常に質の高さを感じました。
行った日程がドンピシャだったようです。
コメント有難うございます。
こんばんは。
大町温泉郷、なかなかオツでした。
近くに結構手ごろな山が沢山あるようです。
半日山歩きして、温泉に浸かるというのが良いかも知れません。
”硬派の「やまや」”とんでもありません。私は軟派な山好きオヤジです。
温泉もお酒も大好きです。
少しまたぞろコロナが増えつつありますが、温泉宿でゆっくりするのも良いと思います。
コメント有難うございます。