![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/82abd5866fae01361063b494bf5051d0.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は良いお天気でしたが、一昨日とは違って霞が入り、我が家から奥秩父の山の稜線は判別出来ませんでした。
そう云えば、やっと意を決してPCチェアを買い替えました。
コロナ禍でテレワーク制度が始まって、すぐに買い替えれば少しは腰痛は抑えられたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/849f18a8fca58612a3e92f12b745bdaa.jpg)
ニトリ=フォレストチェア
腰痛予防のために、もっと早く決断して実行すべきでした。
配送料込みで4万を超えましたが、健康維持には代えられません。来週、配送される予定です。
腰痛予防を万全にして、より良き記事をアップしたいと思っています(ホントかよ・・)
さて10月16日の福島百名山 安達太良山紀行を綴っています。
登ったのはこれが2度目でした。
なかなか紅葉に辿り着かなくてスイマセン。
今回は鉄山を登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/94e3dbe390d3c336e2907472608067eb.jpg)
1
右手の裾野の紅葉は、下りで満喫します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/0f8a9d2a6533cd39295fde9e8bcce83e.jpg)
2
岩場を見上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/7c97edac9ac2072fa3dd50a98db0c161.jpg)
3
岩の下にザックをデポして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/627ed5499962547a359b9731e2d26f9c.jpg)
4
荷物を置いたり、写真を撮っているうちにカップルを見失い、良く分からないまま左手に廻りこんで、岩場を捩って強引に登りました。
かなり危険な登り方をしたもんだと、登ってから猛省しました。
鉄山の岩場から、北の吾妻山連峰。
西大巓(にしだいてん)・西吾妻・中吾妻・東吾妻が目の前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/0c5961eb9cc238feeabfea85b6528e75.jpg)
5
そして奥には飯豊連峰(登っている途中は月山と思い込んでいました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/d1e76ef52b9989043d1f4bec3de7dce3.jpg)
6
正面に沼尻から磐梯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/e048206eace22563db135e23c6e2cbd4.jpg)
7
沼ノ平と遠く那須の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/f169d3d49871755df419222fc5e49dc0.jpg)
8
真南の乳首山と歩いてきた稜線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/b81b08fe6c13863b9a1d9d5846c11eaa.jpg)
9
手前は矢筈森です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/8d33834ac5bf60e26a14b8c4e754bea6.jpg)
10
この丘が山頂のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/8b121b5304b356c8a2f5486358428ad6.jpg)
11
真北に一切経山らしき姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/4d7f87bf729bf58b0bd6ae3769576f2f.jpg)
12
吾妻山の山腹も真っ赤です。
kojiさんの記事です→ ”ワイフ君”と紅葉の磐梯吾妻スカイラインへ行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/065ac3e9c9ec4b91e31a4fba8e90207b.jpg)
13
西大巓の、東急グランデコのスキー場が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/8b926b5a9cc8d57119a353b1b50415e0.jpg)
14
こんなところでお昼をお二人で・・羨ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/d79e1f76264472702c7e81150f2dfe97.jpg)
15
東側は切れ落ちています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/afbb9a57a97ff3641f5ee303a6509921.jpg)
16
同じように何度も磐梯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/03d30600a921fca44f4ea2c71296c3a3.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/e9f4af18ed0857d2a63771140ca48c3b.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/28ae3b25133399f7592a01fdcf75304b.jpg)
19
鉄山山頂(1709m)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/d179802ec004de8863d912cea66cc957.jpg)
20
証拠写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/16/08e1e6c9b1a6b0950517b6b54539a616_s.jpg)
さて山は満喫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/dfb2aa5292c5af87537fe704baca529b.jpg)
21
あのカップルが目指すのは箕輪山か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/f5e9fa2c2068f2566ecc0b5f8d634d40.jpg)
22
はたまた更に北か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/d0954a328ed052fc79252a3f5cf3c548.jpg)
23
赤いドアが可愛らしい鉄山避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/39f9e8209386f379c7826dbec10d37f5.jpg)
24
飯豊山系にはもう雪でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/702be786602418e722c2fe1eb668f330.jpg)
25
尾根の先に秋元湖、桧原湖が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/121d9242d098d42aac6142592c706171.jpg)
26
美しい宝の山 磐梯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/e66dfee6fd89cb5fe2d5b82bc7ad278d.jpg)
27
さてそろそろ降りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/6ce509be3c1521bd3b2d3b9ee359df96.jpg)
28
下りはごくフツーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/ce2c54a01496fb0dcfd520e7efc381ee.jpg)
29
落石注意です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ec/a439968e9486aaac9f55a463cf116ba8_s.jpg)
わざわざこんなところを登らなくても・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/760abd4d4b4f6c171a5a15818bf68364.jpg)
30
脆い危険な岩場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/6bbb7542df214158633a9a25adebf759.jpg)
31
馬ノ背から矢筈森を廻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/3d6bd1b643b9493ebb84520fdada6eb8.jpg)
32
峰の辻へ下りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/a8e72517223487aea44c67c6c6da6d59.jpg)
33
錦秋の眺めが待っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/2db16b21676933e9368b65ea927a9493.jpg)
34
馬ノ背から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/3e0b03dd97d802d6adcdb0cde04fee4f.jpg)
35
さらば沼ノ平、磐梯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/997f0fae025170e451a17ac7217eb278.jpg)
36
そして岩の鉄山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/235168d26be881da0cd779f954a7682f.jpg)
37
明日は下って峰の辻から。
撮影日: 10月16日
撮影場所:二本松市 安達太良山(鉄山)
それでは皆さま、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます