![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/6ee5de6caa60ef55bd5637555987fbd9.jpg)
お早うございます、信です。
いよいよ季節は大暑を迎えました。大暑になって続々と梅雨明け宣言がされそうです。
文月 7月は大暑の初候、第三十四候 桐始結花(きり はじめて はなを むすぶ)になりました。
ようやく青空にむくむくと昇る、ナツゾラになりそうです。
ブログ友のはりさんの信州紀行が始まりました→ 梅雨明けが待てずに信州へ
山のお師匠さんも信州の山を闊歩しているようです。
私の信州入りは8月になりそうです。
今日は先日の日曜日(7/20)歩いた川越の街から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/5a7c07aae70a61f4a485e78d3ad4070c.jpg)
1
一番最後に訪れた氷川神社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/bcb1a0c53086e0d6b6aa8959c3f0951b.jpg)
2
縁結び風鈴の神社で話題になっているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/22667c0c0acb2f341fda099eeb4ebdfd.jpg)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/a32b9bc1cf03ac350c609d6af9b638b0.jpg)
4
中の管を外して、ほどよい音色に調整しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/ae9273f20dc193f73bc50162ec2f1184.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/0b84350735dad963bb8dd413ea094660.jpg)
6
ここからは風鈴の回廊へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/36961cc195ac7a0d2fb9a3f83d79f9e6.jpg)
7
ところが人が多くて長い行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/8fd3cb92e51418e738ef7dd1f3b5a26f.jpg)
8
若いカップルばかりです
年寄りは遠慮しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/c2ef2e4ce4eda348607933530bd6d82e.jpg)
9
願い事を書いた縁結び風鈴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/1ba8bd6e7f0516dbfd396875baaed088.jpg)
10
川越氷川神社でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/7e4086bace0c39511a7acdb97bd1f7ae.jpg)
11
そのまま蔵造りの街を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/836cf049cc56d2ca787a4af7734ed0db.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/a3fecd7ab0bfc4433969c369306b04ef.jpg)
13
川越名物 時の鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/b5c21f0bbfeaadb495429076157544ee.jpg)
14
鬼瓦が気になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/58240521555347791b12b730339eb4a9.jpg)
15
くらづくり本舗
気になる鬼瓦のひげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/7c4e19e290044238030c8c4d9b15b8a4.jpg)
16
レトロな埼玉りそな銀行と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/5041cb2932164b216eba62ebe26ded64.jpg)
17
川越の街をぶらり と歩いた日曜日でした。
明日は最初に行った中院から仙波東照宮です
撮影日: 7月20日
撮影場所:川越市宮下町 氷川神社
それでは皆様、ご機嫌よう。
待ちわびた梅雨明けが、今日明日にでも宣言されそうです。
はりさんの信州紀行で、信さんも信州に飛んでいきたい気持ちでいっぱいでしょうね。
川越の町歩き、氷川神社の風鈴は見ているだけで涼しく感じます。
流石に縁結び風鈴、若い女性が多いですね。
蔵造りの町並みが素晴らしいですね。
個々の建物をスナップするだけでも楽しそうです。
くらづくり本舗の鬼瓦のひげが気になりますね。
これは火伏せの意味があるのかもしれませんね。
信州紀行のPRありがとうございます。
川越は以前から一度行ってみたいと
思っている宿場町なんです。
旧街道沿いの街並みが素敵ですね。
氷川神社の風鈴も涼しげで良いですね。
でも、お熱いカップルの縁結びなんですね。
梅雨明けも近いですが
信州は8月までお預けですか。
もう少しの我慢ですね。
お早うございます。
昨日は寝坊しました。
もう、はりさんの車山の絵を見たら
あの霧ヶ峰に飛んで行きたくなりました。
信州の山々もどこへ行っても、お花畑は盛んなようです。
>火伏せの意味がある
なるほど、やはり魔除け・火除けの願掛けなんですね。
今朝はすっきり、何か月ぶりかの青空が広がりました。
でも今夜には台風6号の影響で、雨になるようです。
今週も信州はお預けになりそうです。
コメント有難うございます。
お早うございます。
良い時に霧ヶ峰、歩かれましたね。
うらやます~~
川越は南北に長い街です。
街の中心はJRの駅から離れています。
一番近いのが西武線でしょうか
この地に鉄道を敷いた順に西武・東武・JRと段々離れて行きます。
この風鈴神社は一番北側にあります。
歴史も浅いのだと思いますが、縁結びで大盛況のようです。
今週末は行けるかなと思っていたら
またしても台風に阻まれました。
残念ですが、そのうちお花畑をゆっくり歩きたいと思います。
錫杖さんは常念を目指されたようですね。
コメント有難うございます。