![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/cd27ec8d005cfe609427f19a6af55cbf.jpg)
お早うございます、信です。
昨日も書きましたが、ここ2日間は良いお天気でした。
昨日はシルバーウィーク明けでしたが、上高地はずいぶん混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/fbaeb479ac8f4a7ae32604cd4810743e.jpg)
多分、今日辺りまで後半の休みを延長した人が多いのでしょう。大当たりですね。
私もこんなことばかり書いていないで、ライブカメラ側に映る人になりたいと思います。
今日は天気が崩れそうなので、明日行ってみっか。
今日は近場の山でトレーニングしよう。
さて25日に武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
7月のヤマユリ以来です。
いつものように南口からの入場ですが、まだケヤキは青いままです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/c8615d38e64f3346da9c0ed291752868.jpg)
1
エゴノキでしょうか。ヤマガラが一生懸命つついてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/5e4e29ef6d121ba63da42d4577ea92b9.jpg)
2
路傍のミズヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/1925e94e61fd53cbde47a30c30bf21e6.jpg)
3
女郎蜘蛛か、園内至る所でたくさん見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/ac7a33b003d37873d7d6ae6424e54e60.jpg)
4
そのまま真直ぐ展望広場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/1eee833d0829de965a296987d94ad02e.jpg)
5
汗ばむくらいの良いお天気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/f5ba21177eda7997f5d7a79ade1efe18.jpg)
6
緑たたえるケヤキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/e82e783718b0275ff708e8dcb29cdbc3.jpg)
7
BBQは今年も営業しないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/8a2cb01512a6ea0d346c98d8680a7c3a.jpg)
8
やや色づく花水木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/2fb66862bbe989170540ea3e09c49d08.jpg)
9
隣のトウカエデはまだまだ青いまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/cc8e5d13bca62703e4aad2d2397c4725.jpg)
10
桜はずいぶん葉を落としました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/57/36b667fedaf00411583faf0fb2f5305e.jpg)
11
マユミの木。上の方は半分色づいています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/90cb0b9025d16b962fdc32a912c1280c.jpg)
12
山野草園の入り口でヤマジノホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/f2334fc3f64aebb7653f2538b6dda78f.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/dcca94e0ce919d75cb08350957e33790.jpg)
14
ノハラアザミです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/e79eb30aa9e559c9dd139a586b11390f.jpg)
15
これはシモバシラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/1cbebb3a1b0a788d18915bf3279455b9.jpg)
16
ヤブランはもう終盤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/99672ac31c4c4cb1cf1f3decb54b32d0.jpg)
17
木漏れ日の山野草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/112c800a174e7a2c5d8552e5877872b7.jpg)
18
またホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/619d72b2b6c96cea2356e9c9c38861db.jpg)
19
分山沼には水浸しのため抜けられません。
丘を登って周回します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/6c653e75c1cd4fac0b7f28ec31e28b18.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/74597346abf890a50437b5d4eafeb54e.jpg)
21
ここはシライトソウ園地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/1d630bc530f47469f09bdb348e20aaa8.jpg)
22
秋のシライトソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/69ad2b7b4bb48fd055aacb990630b15a.jpg)
23
運動広場に出ると
まだ花が咲き揃わない赤ソバ畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/329019efcf17338b057ce9627c613408.jpg)
24
奥の斜面には彼岸花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/d44cdbb4bb516b3540b89724678a0450.jpg)
25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/c808f2818a245269acdb6e3d3b3cc899.jpg)
26
やや逆光の方が見栄えは良かったか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/769e4f2b5fe787b0d5cd96df7badbfa3.jpg)
27
萩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/0134c42b96a137e17a60879cc47f9bec.jpg)
28
そして尾花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/c8101cf7410dbd1aa92651dfa003867b.jpg)
29
シャボン玉で遊ぶ母娘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/ad2d90ec8b1936bcd06c72d382fb9488.jpg)
30
明日は西口のケイトウです。
撮影日: 9月25日
撮影場所:比企郡滑川町 国営武蔵丘陵森林公園
それでは皆さま、ご機嫌よう。
快晴の河童橋、すぐにでも飛んで行きたい気持ちでいっぱいでしょうね。
久しぶりの武蔵丘陵森林公園、7月17日以来ですね。
青空が広がる良い天気ですね。
可憐なヤマジノホトトギスに見入っています。
シモバシラの花は初めて見る花です。
赤蕎麦の花が咲くのですね。何年も前の箕輪の赤ぞばの里を思い出します。
彼岸花もたくさん咲いているのですね。
萩の花も咲き、いよいよ秋本番ですね。
ヤマガラはエゴノキの実が大好きです。
自宅のエゴノキは2〜3日前に全て食べ尽くし、
毎日来ていたヤマガラの姿も見えなくなりました。
Zマウントレンズの価格改定が発表され、ヨドバシから、
値上げ前に購入されますか?と連絡があり、とりあえず大三元2本を取り置きしておきますと連絡がありました。
明日にでも行ってみようと思っています。
お早うございます。
今朝は上高地は、しっとりとした秋雨になっているようです。
それでも多くの人が訪れるでしょう。でもまだ紅葉には早いようです。
7月から2ヶ月ぶりの森林公園でした。
木々の葉も少しだけ色づいて、初秋の香りがする園内でした。
やはりあれはエゴノキですか。
あれだけの量をヤマガラは食べてしまうのでしょうか、食欲旺盛ですね。
でもバードウォッチには良い対象かも知れません。
あららNikkonも値上げなのでしょうか。
このところ何でも値上げラッシュで、つい買い物を控えてしまいます。
Z9楽しみですね。
いつも有難うございます。