信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2022霜降 古の三峰山・表参道を往く(後編)

2022年10月29日 | 奥秩父名峰




お早うございます、信です。
今朝も青空が眩しい、きりりとした良い天気の関東です。

昨日は7年ぶりに武甲山を登ってきました。
秋のトレーニングとしては最適な山でしたが、子持山・大持山・妻坂峠と縦走したのはやや無理がありました。

でも大持・子持の紅葉が良い感じになっており、時間を気にしながらも十分に楽しめました。
丸半日、山の中で過ごせて森の空気を胸いっぱいに吸いこみましたが、秋の山は日が短くていけません。

今度は富士山が見える山を、ゆっくり巡ってみたいと思います。




さて読んでくれる人が、めっきり減ってしまった三峰山です。
ちょっとマニアック過ぎて面白みが無い記事になってしまいました。

さて薬師堂からの尾根登りです


1



     暗い尾根道でした

     
     2



この大杉の並木を縫うように、九十九折の尾根道を登ります


3




どの山もそうですが、頂上直下は急坂続きです


4

三十五丁目です  あと1.1km 


視界が開け周りの山が見えました。
後で分かりますが、これは妙法ヶ岳の稜線です


5




建物が見えてきました。腓望亭跡でしょうか


6

大正11年の絵にも描かれています 四十二丁目でした  もう間もなくです 


更に登ると


7




これが杉風亭跡でしょうか。改装されて綺麗になっています


8




表札が掛かっていましたから、別荘みたいな感じでしょうか


9




エゴマかな


10




日が当たらず真っ暗です


11




日が当たる場所を求めて登ると


12




ようやくゴールが見えました


13




表参道終点です


14

そのまま真直ぐ行くと三峰山山頂、裏参道へと抜けていくようです 


PM14:05 奥宮遥拝所とうちゃこ


15

大輪バス停から約2時間でした。距離は3.5kmですが、標高差700mです。


どこが奥宮か判然としません


16




薬師堂から見えていたのはこの辺り


17




秩父の街並みが見えます


18




遥拝所を出て


19




正面に随身門


20



明治になるまでは仁王門だったようです。
明治の神仏分離令によりお仁王様を撤去して、随身像を入れたようです。


21




美しい門です


22




狛狼が睨みを効かせます


23




門を潜って少し下っていくと


24




右手に拝殿への階段


25



ここにも狼


26




左手に手水舎


27




右手に八棟木灯台


28




屋根下の彫刻が実に精巧です


29



改めて美しい八棟木灯台。
火の入ったところを見てみたいものです


30




境内脇の神楽殿です


31



祖霊社です


32



明日は伊勢神宮に詣でて、三峰千年の杜を歩きます。


 撮影日: 10月20日
 撮影場所:秩父市三峰 三峰神社


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2022-10-29 09:13:56
おはようございます。
昨日は武甲山に登られましたか👏
私も負けないようにハイキングに励みたいと思います。
さて、三峰神社に到着ですね。
しかし、隋神門にしても本殿にしても結構派手ですね。
手水舎にはもっとびっくりしました。
頂上まではまだ遠いようですが‥。
返信する
Unknown (takayan)
2022-10-29 10:01:14
おはようございます。
昨日は武甲山で山の空気をいっぱい吸ってリフレッシュされたことでしょうね。

三峰神社の朱塗の門は豪華な造りで本当に綺麗ですね。
狛犬ではなくて狛狼なんですね。
拝殿や手水舎、八棟木灯台も立派な装飾で見応えがあります。
特に拝殿の彫刻は見事ですね。
明日の三峰千年の杜も楽しみです。
返信する
山の空気 ()
2022-10-29 10:13:55
はりさん>

お早うございます。
takayan師匠に負けず、山の空気をしっかり肺に詰め込んできました(笑)
ここは日本武尊が東征の際に、狼に導かれて開いた場所とされています。
その後、役行者が修験道として活用し、かの畠山重忠が厚く信仰し、江戸に入るとお犬様(御眷属信仰)で全国に広まったそうです。
明治の神仏分離令で天台宗は境内から出たようです。
そんなことで今でも結構修理・修繕費用が集まるので綺麗に整備されているのだと思います。
今回は精魂尽き果て、参拝して終わりです。
コメント有難うございます。
返信する
山の空気 ()
2022-10-29 10:21:16
takayan師匠>

お早うございます。
takayan師匠のブナ紅葉や、錫杖権現の絵を見ていたら山の空気を胸いっぱいに吸い込みたくなって行ってきました。
年甲斐もなく、無理して縦走までしたので今朝は足腰が筋肉痛で、乳酸がしっかり溜まっているようです。

日本武尊が東征した時に、道案内をしたのが狼だったとされています。
江戸期にはお犬様の御眷属信仰も盛んだったようです。
いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿