信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

霜月の立冬 今ドキのハナミズキ

2024年11月19日 | リハビリウォーキング




お早うございます、信です。
今朝は昨日とは打って変わって、スッキリした秋晴れになりました。

その分、放射冷却で冷え込みました。北風もピュウピュウ吹いています。
毎日リハビリ・ウォーキングを続けていますが、午前中しか歩けません。

というのもまだ食事が半人前のため、栄養が不足するので午後には腸ろうから栄養剤の点滴を行うためです。
400㏄で400㎉の補給なのですが4時間かかります。これがネックで行動が限定されます。

まあ1ヶ月くらいなので仕方がないのですが、早く自分なりの食事ペースを身に着けたいと思います。




さてまたリハビリ・ウォーキングから。

家の近くの親水公園です。


花水木の葉っぱが真っ紅です


1



やや逆光ですが


2




  青空に映えます
  
  3



  この木肌は間違いなくハナミズキ
  
  4




結構、大きな木でした


5



これ位が標準?


6



まだせいぜい歩いても8,000歩程度が限度です。

家の近くの親水公園のハナミズキでした(iphone13)




それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2024-11-19 16:42:11
こんにちは。
一気に季節が冬に変わりましたね。
本当に秋は何処へ行ったのか?
日本の四季が変わりつつあるように感じます。
一番早く真っ赤に染まるのはハナミズキ、青空によく映えますね。
ここのハナミズキは大木ですね。
栄養補給のための栄養剤の点滴に4時間はつらいですね。
もっと自由にウオーキングもできるように、食事による栄養摂取ができる日が待ち遠しいですね。
それまでしばらく辛抱ですね。
返信する
Unknown ()
2024-11-19 18:19:51
>takayan 師匠へ
>こんにちは。... への返信

こんばんは。
流石に今朝は冷えました。
陽が当たるようになって、ウォーキングに出ましたが、北風が冷たくて
1時間で切り上げて家に帰りました。
まったくこの2~3年、秋という季節がまったく変わってしまったような
気がします。

退院前に栄養指導の先生からレクチャーを受けましたが、早く常食に慣れた
方が良いと云われました。
病院では全粥ばかりでしたから、やや怖さはありましたが、好きなラーメンや
かつ丼などチャレンジしています。
これで体重が上がってくれば、栄養剤も早めに停止出来ると思います。
いつも有難うございます。
返信する
Unknown (奥武蔵の風)
2024-11-19 19:44:18
信 様
大病からの御復活、何よりです。
自分の身体の自然治癒力を信じて、焦らずリハビリに励まれることを、心からお祈りいたします。
一日一日、一つ一つ、一歩一歩の精神で、前に向かって進みましょう。
応援しています。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-11-19 20:36:35
こんばんは。
リハビリ頑張っていらっしゃいますね。
「8000歩程度が限度が限度です」って
なかなか8000歩は歩けませんよ(笑)
無理はしないで頑張ってくださいね。
今日はいきなり冬になったような天気です。
アルプスでは雪が降ったことでしょうね。
今年の紅葉の撮影は苦労します。
返信する
自然治癒力 ()
2024-11-19 21:49:11
>奥武蔵の風 さんへ
>信 様... への返信

こんばんは。
なかなかここまでの大病になると、自分の自然治癒力だけでは
覚束ないように思えます。それだけ我が身の体への自信が揺らぎました。
それでも胃腸内臓系は丈夫に生んでくれた、今は亡き親に感謝して
折角の体を切り刻んだ親不孝に、ただ恥じ入るばかりです。
そうは云っても、切り刻まれてもこれで生きていく他なく、明日はもっと
歩けるようにと励むばかりです。
コメント有難うございます。
返信する
今年の紅葉 ()
2024-11-19 21:56:14
>はりさん へ
>こんばんは。... への返信

こんばんは。
毎日2万歩歩いていた頃が懐かしいです。
目的は次の山旅のため、でしたが、そのうちに歩くことそのものが
目的になってしまいました。流されやすい性格です。

六甲ロックガーデン、風吹岩、懐かしく拝見しました。
2017年の秋、錫杖ヶ岳にご一緒しましたが、翌日、六甲に登った時に
風吹岩で小休止したのを良く覚えています。
相変わらず天下一品の行動力ですね。
コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿