![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/49086675f48baf6d0191e21a96caacd5.jpg)
こんにちは、信です。
季節は進み11月霜月は小雪の初候、第五十八候 虹蔵不見(にじ かくれて みえず)になりました。
暑さがようやく峠を越したと思ったら、あっと云う間に初冬です。
まだ信州も街中は雪は無いようですが、もう冬タイヤに換えられたでしょうか。
今日は久しぶりに重い一眼レフ、愛機 Nikon D810をブラ下げて撮り歩きを楽しんできました。
コースは相変わらずの市民の森から、大宮公園、氷川神社、そして表参道です。
振り返ってみたら、前回のカメラ・ウォーキングは7月20日でした(文月の大暑 みなかみ諏訪峡で川涼み)
記事としては7月27日の記事以来です。
遠出は出来ませんが、これからも頑張ってカメラ・ウォーキングリハビリを続けたいと思います。
さて今日も午前ウォーキングは市民の森へ。
先日はさいたま市「農業祭」で賑やかでしたが、喧騒も去って静かなウォーキングを楽しみたいと思います。
宇都宮線を跨ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/5678ddc1eadae1a8be2c27ba02bf2f59.jpg)
1
チラホラ花が見えたので寄ってみると
木瓜の花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/4b4bb4bc2388242654ea581dceea5349.jpg)
2
鮮やかなピンクが青空に映えてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/77aa952da2998d101723d4b800511772.jpg)
3
畑に色づいた楓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/83d585592a1422d61653f046b2a8e6e5.jpg)
4
葉先は真っ赤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/8c23ff53a7b0c711fd27f78fc845198f.jpg)
5
畑の垣根に菊の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/063d9c0b47175e00e39ad31559e4e465.jpg)
6
残念ながら秀明菊は終わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/9842f43689b805cc9c30b2f9b7b0a4ca.jpg)
7
芝川です。向こうはJR東の車両運転講習所と操車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/ff67c45146e0f10d7ba5630bb027afd7.jpg)
8
こちらは南、下流側です。カワセミには中々会えなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/95297a5525b09569db13bc09cf4eb33c.jpg)
9
土呂中の子福桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/e8a5371bca45043268b62f0cbbf1fca7.jpg)
10
紅葉と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/7e1c247840dbdb1a265de51e9f269139.jpg)
11
華やかで明るい気持ちになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/3195088137d09959302bfe8900dd8563.jpg)
12
市民の森 入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/694f3f64f5b0afd1abac31c9dbd20819.jpg)
13
閑散としたエントランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/5ef1fe74a0af4349f7f28d8367b739ad.jpg)
14
これはポプラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/83ebe59b52548e349418ceb908f0b506.jpg)
15
名残りの秋バラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/8ed750dd771f0cfd751dcde71063d129.jpg)
16
欅も良い色具合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/8b8a84bce7fda7e678d37ae47caaf293.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/1a1918c59d9c7ef03d7aa9cbe32f6fe2.jpg)
18
静かな芝生広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/cd3443540d8ccb415a196f7b926de69c.jpg)
19
枝垂れの葉っぱは、もう9割方落ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/938705d3fa314a4763d28981bf3c2068.jpg)
20
楠木の下から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/e7744e4e0b783d931d434b992274673a.jpg)
21
ハナミズキもずいぶん葉が落ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/011bb08bd385ae3f30a59b89b90d67be.jpg)
22
明日は大宮公園から。
撮影日: 11月22日
撮影場所:市民の森
それでは皆様、ご機嫌よう。
久しぶりのカメラ散歩はいかがでしたか。
楽しそうにシャッターをパチパチと押す
信さんの姿が想像できました。
写真にもそんな気持ちが表れていますね。
>こんばんは。... への返信
こんばんは。
近場の風景ばかりで、あまり楽しくはなかったですが
普段のウォーキングとは、また違う視点を持とうと気をつけました。
そうは云っても、同じような絵柄で新しい視点の絵は出ませんでした。
やっぱり山を撮ってナンボなんかなと思ったりします、
コメント有難うございます。
D810を持ち出されてのウオーキング、やはり一眼レフは
写真を撮っている感覚がスマホとは違うと思います。
スマホでしか撮らない最近の若い人たちには分からない感覚だとは思いますが、
私の場合スマホで撮る時は証拠写真ようといった使い方です。
(ミラーレスはどちらかと言えばスマホの感覚に近いかも知れません)
一眼レフは重くても、やはりそれなりの使用感と、
達成感がある撮影ができると考えています。
やはり好みのレンズや、撮影者の使い方によって多彩な表現ができるのは
専用のカメラだと思います。
しばらくはD810も重く感じられると思いますが、
リハビリの一環として重いカメラでの撮影も良いのではないでしょうか。
無理をしない程度に持ち出し、徐々に慣らして、
信さんの大好きな山の風景を見せてもらえる日を楽しみにしています。
19番と21番が好きです。
一気に冬の気候になり、こちらでも遅れていた紅葉が見頃を迎えています。
錫杖さんとの旅の写真もほぼ終わりで、その後に撮り溜めた写真も多くあります。
これから少しずつ見てもらおうと思っています。
私は12月5日にタイヤ交換の予定です。
いよいよ本格的に冬の準備ですが、スタッドレスタイヤを履いても
シーズン中に雪の中を走るのはほとんどありません(笑)
私も紅葉と桜の風景を撮ってみたいです。
>こんばんは。... への返信
こんにちは。
久しぶりに重い我が Nikon D810をブラ下げてのフォト・ウォーキングでした。
どうも体幹が内臓の変化でズレてしまって、左右にフラれる感じがします。
歩き慣れていないので、ちょっとした僅かな段差で足を引っ掛けます。
それでも自分の目で見て感じたものを、愛機で取り込み画面で再現することは
とても愛おしい作業のように思えます。
本当は山歩きでダイナミックに変化していく、山景を再現することが
私の生きがいなのですが、そこまでいけるには長いリハビリが必要なようです。
少し目先を変えて、新しいカメラでリスタートするのも有りかなと思ったり。
特にこれからの季節、バードウォッチでは重いD810+150-600mmを担ぎながら
歩くのは無理かも知れません。
なかなか悩ましい日々です。
いつも有難うございます。