
お早うございます、信です。
師走の木枯らしが吹く・・という感じではなく、妙に生暖っかい朝になりました。
昨日はさいたまは20℃を越えたようです。
長く綴った帰省シリーズも終わり、今日は足利の街からです。
出掛けたのは先々週の三連休、11月23日の勤労感謝の日
久喜で東武伊勢崎線の特急りょうもうに乗り換え、足利市駅へ
すぐに駅前の渡良瀬川を渡ります

1
鉄橋の向こうに浅間山

2
この日は良く見えました

3
織姫神社の坂を上がります

4
モミジも良い具合に色づいていました

5

6

7
早速、織姫神社に参拝
三連休の初日とあって、そこそこ人が来ていました

8
すぐに裏手の山を登ってもみじ谷へ
奥の山は太田の金山

9

10
金山が良く見えました

11
紅葉もそこそこ映えて

12

13

14

15
この山は両崖山の麓
足利アルプスの一番手前の山

16
山側からもみじ谷を俯瞰します

17
もう15時を過ぎました

18
日が傾いて影が延びます

19
この日は遠くまで見えました
一番左にスカイツリー、右にはさいたま新都心

20
目の前に男浅間神社が見えました

21
毎年6月1日に、この年に生まれた男の子は男浅間神社へ
女の子は麓の女浅間神社へ参拝しおデコにご朱印を頂くそうです
この山に龍が昇って、疫病を退散させたという伝説があるようです。
撮影日: 11月23日
撮影場所:足利市巴町 織姫公園もみじ谷
明日は夕刻の鑁阿寺から
それでは皆様、ご機嫌よう。
ハイキング日和という感じですね。
午後の光に照らされた、12〜17番のもみじ谷の紅葉がきれいですね。
11番19番の景色も好きです。
流石にスカイツリーは高いですね。
実際には見たことはないのですが。
今日も昨日に続き暖かな朝です。
12月だというのに暖かすぎますね。
足利市から浅間山が近くに見えるので
地図で確かめると、なるほどです。
そして、スカイツリーですか。
関東平野の広さを実感しました。
おでこに御朱印をいただく風習にも興味を持ちました。
12〜15番のもみじ谷の紅葉がきれいですね。
お早うございます。
いつもであれば織姫山から両崖山に上がり、そのまま一番奥の行動山までトレッキングするのですが
今回は織姫山で終わりです。
この頃は朝夕に南風が入って、雲が立つのが多いようです。
今朝は雨になりました。
スカイツリーは今年から外のテラスに出られるツアーが始まりました。
高さは155mですが、肌で感じる構造物と高さはまたスケールとスリルが味わえるでしょう。
コメント有難うございます。
お早うございます。
時ならぬ暖かさですね
足利から浅間山、距離にして50km足らずでしょうか
昔は北関東から西の富士山、東の筑波山、そして北の浅間山は
ちょっとした丘からは望めたことでしょう
スカイツリーも同じく50kmほどです。
元気に健やかな子に育って欲しいという親心。
どこにもこういう風習はあったたのでしょうが、きちんと受け継がれなくなってしまったのでしょうか
こういう日本ならではの伝統を残して欲しいですね。
コメント有難うございます。