
お早うございます、信です。
朝焼けが綺麗な朝を迎えました。気温は7℃ですが、そんなに凍てつく感じはしていません。
昨日はまた自転車で荒川CRを吹上まで71kmロードしてきました。
始めのうちは風が冷たかったのですが、お昼ごろには暑くて汗だくになりました。
風も微風の南風で、穏やかなサイクリングになりました。
昨日、東京・麻布台ヒルズがオープンしました。
東京タワーのすぐ横ですから、またヒマに任せてウォーキングして来たいと思います。
日本一のJPタワービルの上層は、富裕層向けのコンドミニアムらしいですが、最上階ペントハウスは
広さが1,500㎡で、分譲価格2億ドルとも云われているそうです。
どんな人が住むのでしょうか。友達になれたら良いなと思ってしまいます。
さて11月19日の高崎山に戻ります。
白衣大観音の胎内入り口前のモミジです

1
この日は山が良く見えたので胎内に入ります

こちらは真言宗慈眼院

2
紅葉と心経寶塔。般若心経を収めた五輪塔です

3
大観音の胎内から北の榛名山

4
北東の赤城山

5
西の浅間山

6
その左手の妙義山

7
さらに左の荒船山

8
鉄塔の奥は真北の平標、仙ノ倉です。左には浅間隠山

9
高崎の市街

10
まるで狙ったかのように小窓が開けられていました。
大観音から出て慈眼院へ

11
灯籠の下でお参りです

12
万灯会は毎年8月に行われているようです

13
お参り後、寺務所の大広間で「五色龍王襖絵」を鑑賞しました。
素晴らしい襖絵でした。
寺務所前から仰ぐ高崎観音

14
大観音建立した井上保三郎翁像前からひびき橋へ

15

16

17

18
森の中へ

19
入って行きます

20
ひびき橋です

21

22
かなりしっかりした作りで殆ど揺れません

23
明日は森の中の染料植物園から。
撮影日: 11月18日
撮影場所:高崎市 和田橋・高崎山慈眼寺参道
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます