信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

立春 雪の信州

2019年02月12日 | 信州紀行


お早うございます、信です。
季節は如月 立春の次候、第二候 黄鶯睍睆(うぐいすなく)です。
この三連休後半はこのブログの原点、信州へ行ってきました。

折しも立春の大寒波、どこもかしこも雪、また雪の世界です。
私の山とカメラの師匠が北海道に遠征されていますが、むしろそちらの方が暖かく感じるほどです。


2月10日の朝、新幹線で長野駅へ
ちょっと寝坊して、着いたのは9時近くでした。
駅前の善光寺灯明まつりのオブジェと、雪を被った如是姫です。


1







長野は雪でした


2







都市ガスの温度計、-2℃です


3







駅前レンタカーを駆って最初に寄ったのは


4







まるで水墨画の世界


5







松本から流れくる犀川です


6










7








中条への分岐路、笹平トンネルの交差点でした


8







次に降り立ったのは


9







白馬有料道路、安庭トンネルから出た中条の宮IC


10









11







青空が少し出ています


12










13







蕎麦屋の裏道を上がりました


14








眼下に中条の集落


15







若しかしたら


16








奇跡が起きるかと


17








思いましたが・・残念
この雲の向こうには五竜と鹿島槍の雄姿が・・


18







空しく中条の街並みを見つめます


19







そんな私を呆れたように
ご夫婦がノルディックウォーキングでスライドして行かれました


20







次はトイレで立ち寄った


21











22










23








道の駅・中条です


24








ここでも青空に 淡い期待を抱きました


25



明日は白馬の街に入ります


 撮影日: 2月10日
 撮影場所:長野市中条


それでは皆様、ご機嫌よう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿