![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/6d1ae8b2021f8b8b9f91e93174f2d68b.jpg)
お早うございます、信です。
季節は進み7月文月は大暑の初候、第三十四候 桐始結花(きり はじめて はなを むすぶ)になりました。
昨日のさいたまの最高気温は37.3℃、最小湿度は40%でした。
今日も朝から日差しが強く、昨日と同じくらいの暑さになりそうです。
先週は都内では15時までに、熱中症で救急搬送され人は二十数人でしたが、今週は倍増して五十人を超えています。
まったく災害レベルの酷暑ですが、昨年も大暑に入って連日38℃を超えていました。
さて群馬・沼田市のたんばらラベンダーパークの続きです。
先週土曜の7月20日に訪問しています。
斜面を登る途中でヨツバヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/b529f7478786ada1ab6c54f597c09d10.jpg)
1
ここは鹿俣山の登山道になっているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/84/12f833b6e1448854470ff8d832939423_s.jpg)
まだアサギマダラの姿は見えませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/bf11656c1cd097a7daff18d384fdd155.jpg)
2
糸葉春車菊(イトバハルシャギク)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/c2b0054440105ed33f65b4f7d1bf9a9e.jpg)
3
さらに上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/655ee07ab47acb917b3283613af80dcf.jpg)
4
お馴染みの ラベンダー畑にサルビアのハート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/3b2e70adbc36f290bf5fa047e68e849f.jpg)
5
クマさんはさっさと上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/bbe30be0eaa00b0db34432538092f61d.jpg)
7
ここは「こいむらさき」系の「ナナナリサワ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/2b8f832c5fbaaa72327910a0282cef6f.jpg)
8
その上は「おかむらさき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/018fc0d0076b91d5136664cc94423f89.jpg)
9
その上は人が入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/95b68c11c18b11becb831ecd2a773ed5.jpg)
10
花を摘んでいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/2bc14a305cb3577b0d205c7a5a9d4871.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/d108c6654c9c9061f7bab034a9095796.jpg)
12
最上部の「ブナの鐘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/99deee49ccbc25aaf1c5ee05fd213681.jpg)
13
二人で思い切り鳴らして、左手の斜面へ移動します。
路傍の山アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/fa70a2da8126c717fd9a1147985f142f.jpg)
14
ブナ林を抜けていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/85c6ca8cdd953a4b94dec1ce381bfc36.jpg)
15
隣の斜面が開けましたが・・生憎のお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/81d19bc440f18cc762596f80cc5b5714.jpg)
16
午後は晴れ予報だったのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/e1574cb31fc5745aedcd01eab1dadbce.jpg)
17
展望台のブナ林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/14314f287079d8b98e73358074bbd725.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/728188a95425bacc5be3163b7a5b306e.jpg)
19
ここから谷川岳が見えるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/be4cdcf1fb4dd4818ac98f108d340968.jpg)
20
展望台の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/933bce47196980e36210ecc502744833.jpg)
21
残念ながら谷川岳は雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/58d04736fdf78701d045ea6e84fa4c69.jpg)
22
標高 1,350mの展望台でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/49/cef4372705572d1543353350713ef1b4_s.jpg)
でも涼風の高原の爽やかさを満喫して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e9/43bfb5a7a2e07d8cb4f6fef6640d40bd.jpg)
23
降りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/0ac99868aaf3ebbacf9919b4d5470285.jpg)
24
今が盛りのナナナリサワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/f373c896ab1cced559f2041fc6e18352.jpg)
25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/9a11320eb526f65e292c88cf137691cf.jpg)
26
次回は青空が出てきた、たんばらラベンダーパークから水上へ移動します。
撮影日: 7月20日
撮影場所:沼田市 たんばらラベンダーパーク
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます