![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/d897244b71cc8a64dfd78d6099ada9f6.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は菜種梅雨がさ去って、少し肌寒い快晴の日曜日になりました。
午後になって市民の森から大宮公園をウォーキングして、桜の咲き具合を見てきました。
思ったより桜の咲き具合は進んでおり、すでに満開の木もありました。
午前中に大学に合格した孫が来て、整備したパソコンのサブ機(i5-9400)と入学祝いを贈りました。
新しい春からの学生生活を精いっぱい謳歌して、人としての幅を広げて欲しいと思います。
さて場所を移してと云いましたが、北坂戸の越辺(おっぺ)川の土手です。
東武東上線の北坂戸駅から歩いて50分ほどかかりましたが、駅前からバスで行くと15分程度で最寄りのバス停に着くようです。
日西(にっさい)団地という大きな住宅地があり、10分に1本くらいシャトルしてるようです。
私は住宅地とは逆の、東側の端から入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/097d15bc5f91104e12b575390ae271b9.jpg)
1
案内が書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/e8/dc76cf4b3867dfcc4f80abfadee847cc_s.jpg)
平成12年とは1998年、長野オリンピックの年ですね。25年前ということになります。
前回来たのは2016年ですから7年前でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/d377475af9a473453065a3f2e346153a.jpg)
2
桜も良い感じに育っているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/c452044044cebbfcd2e68c431688857f.jpg)
3
土手にラッパ水仙が咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/765674becb4e726f9516db6056b20d9b.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/251e4449a8b105ccbd139719fcadf575.jpg)
5
少し先に奥武蔵野の山並みが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/e501ed2f3abeb7e8f5a6440ca672635c.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/952e8d7dfbcd7b354b26c7f79401414d.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/0e1a6ab1907dc61f0946b0585eafc6cb.jpg)
8
土手に上がってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/d6ea3f3849fd7d2025928f129ae6a2ba.jpg)
9
上から眺めるのもオツな景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/8fbb920ecbc569e2ab2a1aecbae3183d.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/3c93846eb6f4ec2235c7aba4c3c0700d.jpg)
11
タム9で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/11c875562863ff392de04f99fda17ca6.jpg)
12
独特な色合いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/6afebd9f99e5c65a665eb222d0f4d72f.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/0edd48513a0c456c11a59a255d988fea.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/29d3743bf55d7b7d3c4fe54a4156da73.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/3af10d5cbe892214df85cfe18a87fb11.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/02518f9ba7cbecb30a622fab1c115b9c.jpg)
16
世相を映すのか子供より、犬を撮ってる人が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/090c9cb323843526c30b19c5bc48f619.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/db80676b5a227724fb81e9a157180113.jpg)
18
菜の花はまだこれからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/3bf799a550f0dfe44ae8f85c62ba1a45.jpg)
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/a1aae0f5fc41bffcc7049d4c659cf24a.jpg)
20
ママが撮っているスキを狙って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/a40d6d448f071cbe66db7dd622836b9c.jpg)
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/9097f3a0c035fee603917438473654f2.jpg)
22
豪華衣装の一団も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/64f9ccab20c778db35583a9701bb9440.jpg)
23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/411fffbfa2532c7d0ec741d036624902.jpg)
24
桜の間からチャリダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/47fb277c451760321ff38d1e9032cecc.jpg)
25
お昼が近づくにつれ、さらにポカポカ陽気が増してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/6e2fc34412adad5dcf0a84770877f125.jpg)
26
明日も北浅羽桜堤公園、続けます。
撮影日: 3月16日
撮影場所:坂戸市北浅羽 北浅羽桜堤公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
北浅羽桜堤公園の安行桜も見頃ですね。
どこまでも続くピンクの桜並木が見事です。
早咲きの安行桜が一足先に花の季節の到来をか告げているようです。
豪華な衣装の女子はコスプレイヤーでしょうかね?
案外人も少なくてゆっくり楽しめそうですが、
北浅羽桜堤公園も先週末から今日の春分の日にかけては
多くの人で賑わったでしょうね。
あちこちでソメイヨシノの開花宣言が出され、
ソメイヨシノの見頃ももうすぐです。
あまりにも早い桜の開花に何か気忙しい感じもしますが、
コロナによる規制もなくなり、今年の春は数年ぶりに
多くの人出になりそうですね。
お孫さんの大学進学おめでとうございます。信さん自作のパソコンも、この春からはお孫さんのもとで活躍してくれそうですね。
土曜の夜から日曜日の朝にかけて和歌山県の生石高原へ天の川の撮影に行って来ました。
1時過ぎから夜明け近くまで撮影してましたが、風があり寒い夜でした。
お早うございます。
桜の季節は旅立ちの春、新しい生活、新しい友達というフレーズが並んできます。
この北浅羽桜堤公園は25年前に新田開発がほぼ完成して、土地改良事業団とい坂戸市が協力して植樹・公園整備したもののようです。
多分近くの日西団地の分譲もその時進んでいたものと思われます。
でも何故安行桜を選んだのか、その理由がどこに書いてありません。
あのコスプレチームは多分男性ではないかと思われる人もいました。
ダイバーシティの世の中ですが、さすがにカメラを向ける気はしませんでした。
これも世情でしょうか、不思議と子供たちを写す人が少なかったですね。
皆さん犬ばかりに夢中で、これでは国が滅んでいくのも致し方なしと感じました。
凄いですね。
この時期に天の川ですか。若いですね。
私は21時過ぎに風呂上りで布団に横になると、花粉症の薬のお陰かすぐにぐっすり眠ってしまいます。
夜更かしをしたことなど、このところ記憶にありません。
いつも有難うございます。
三毳山のカタクリは、旅の計画には当初なくて信さんの過去の紀行を見て急遽思いつきました。 前日の冷たい雨は標高の高い山々を真っ白に雪化粧させました。
その状況下で朝一番に三毳山をチョイス
駐車場には車も少なくてお客さんは少ないのかと思っていたらやはり朝一は花がしぼんでいて絵にならなかったです。三毳山山頂から富士山の様な山が見えましたがおそらく浅間山ですね
今アップしてるユキワリイチゲ編が終わりましたら早春の関東旅をスタートします。
本当の目的は房総半島をめぐる旅だったのですが、天気を見ながらどんどん北上してしまったのでした。
三毳山の撮影ロケーションはよく理解できましたので信さんのカタクリの花紀行 楽しみしています。
お早うございます。
せっかく南栃木に寄られたのに、一目会えずのスライドとは残念でした。
ヤマレコを見ていて、そろそろ良い頃だなと思っていましたが、20日はバッチリの見ごろでした。
さらに北上とは栃木か福島あたりの山でしょうか。
また破天荒な旅日記と、絶景の山景を楽しみにしています。
今年の又兵衛桜はいつ頃になるのでしょうか
これも早そうですね。
コメント有難うございます。