お早うございます、信です。
季節は進み水無月 6月は夏至の次候、第二十九候 菖蒲華(あやめ はな さく)になりました。
現代の気候では、もう菖蒲は枯れているかも知れません。
6月は間もなく終わり、いよいよ山の季節。盛夏の7月になりますね。
6月21日の上高地徘徊です。5回目にしてようやく河童橋です。
間もなくバスターミナル
1
河童橋が見えてきました
2
左手に広がる The 穂高 World
3
霞沢岳の下に広がるバスターミナル
4
AM 9:10 新島々からのバスがやって来ました
5
乗っていたのは4~5割程度
6
トイレの前に蓮華ツツジ
7
クロアゲハが蜜を吸いに
8
梓川の清流
9
10
水は冷たく 澄み切っています
11
ここまで来ると さすがに人はいます
12
広がる The 穂高 World
13
河童橋へ
14
下流の焼岳
15
16
定番です
17
18
川底の石が 一つ一つ見えるようです
19
五代目の河童橋
20
焼岳 再び
21
錫杖さんが心配されていた 崩落の跡
22
明神池の帰り、右岸を通りました
23
24
また左岸に戻って
25
岸辺から The 穂高 World を狙うカメラマン
26
相当粘っている感じでした
岸辺で遊ぶ若いファミリー
27
スローシャッターで
28
遊んでみました
29
30
バイカモの深い碧が美しい
31
清水橋でした。
明日は明神へ行きます。
撮影日: 6月21日
撮影場所:上高地 河童橋
それでは皆様、ご機嫌よう。
梓川と河童橋、背後に雪を残した穂高連峰、誰もが知る上高地の絶景ですね。
やはりこの時間帯になるとバスも到着し、そこそこの人が橋の上にいますね。
少しは賑わいがある方が、散策も楽しいと思います。
いつ見ても梓川の透明感のあるブルーは本当にきれいですね。
真っ青な穂高の空には良い雲が浮かんで、素晴らしい風景です。
後ろを向けば梓川を堰き止めるかのような焼岳の山容、ここにも良い雲が流れています。
17.18の風景は定番とはいえ、こんな素晴らしい条件に恵まれて撮影できるのは幸せなことですね。
錫杖さんが言われていた崩落箇所は痛々しいですが、これも自然が創り出す風景ですね。
地震や火山活動などの自然災害によって山の姿も変わっていくのでしょうが、
現在の絶景もこうした変化を繰り返してきた結果ですので、人の手を入れることなく自然に任せていくのが良いのでしょうね。
24番の梓川の入らない穂高連峰の風景も良いですね。
3本の大きな木が良いアクセントになっているように思います。
清水橋の梅花藻は、写真を見ているだけで涼感が伝わってきます。
28.29番は手持ちでスローシャッターですか?
バッチリ手振れも抑えられてますね。
今日も素晴らしい風景をありがとうございます。
来月の誕生日の前倒しで、先日モンベルのPhoto walker packの35lをプレゼントしてもらいました。
カメラ用のリュックですので、三脚も携行しやすくて、
早速先日の岩船寺に持って出かけました。
でも欲張って多くのレンズを入れると、バテてしまいそうでした(笑)
takayan師匠>
こんにちは。
モンベルのPhoto walker packですか
色はブルーですか、上下二層で使い易そうですね。
これは歩かなくてはいけませんね。
私はコールマンの30L?くらいのザックを使ってます。
TAMRONの600mmが底に入る大きめなのを買いました。
やはり早起きは三文の徳でしょうか
午前中は良いお天気に恵まれました。
迷わずタクシーを呼んでもらって正解でした。
お昼ごろになると穂高は雲に巻かれてしまったので、良い時間に河童橋に着けたと思います。
河童橋も良かったですが
この後の明神池も風が無く、水鏡で良かったです。
2月の雪雲だらけで穂高の神が哀れに思ったのか
梅雨の中日に快晴を楽しむことが出来ました。
山の神に感謝です。
コメント有難うございます。
昨日はバタバタしていたので
今日、河童橋の風景を楽しませてもらいました。
やはり河童橋から見上げる穂高は最高ですね。
バッチリのタイミングで上高地に行かれたようですね。
私もライブカメラを見て気になっていた崩落地ですが
散策路への影響はないのでしょうか。
明神への道も楽しみです。
はりさん>
こんにちは。
グズグズしていましたが、まだ穂高は隠れずに待っていてくれました。
6月の梅雨の季節に、こんな良い条件で見れるとは
やっぱり2月の雪雲で退散した私を哀れに思ってくれたのでしょう。
山の神に感謝です。
崩落地は自然探求路からは遠く、影響は無いようでした。
でも群発地震の影響は色濃く残っていますね。
コメント有難うございます。