デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

渋谷駅前交差点

2011年01月31日 08時34分52秒 | 渋谷区・その他



渋谷駅前交差点を、渋谷駅ビル2階から撮影しました。
日曜日の夕方5時ころ。

昨日の行動
井の頭線永福町→渋谷駅→目黒→ぎゃリーへ

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


原宿は真紅のチューリップ

2010年04月28日 09時02分40秒 | 渋谷区・その他



表参道の両側は現在真っ赤なチューリップです。
普通、いろいろな色のチューリップにしません?
あえて真紅のみにしてあるところが美しい街のゆえん。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


マルセジャポン

2010年04月26日 00時28分24秒 | 渋谷区・その他



都会のど真ん中で開かれてるマルセジャポン。
青山道り、国連大学前広場です。
テレビや写真で見る外国の市場、果物や野菜を
1個づつバラできれいに積み上げて売っているあの風景。
果物や野菜は1個づつ沢山の種類を買ってみたい私は
日本の市場もあんな風になればいいなぁと思っていたので
それが実現されているのがこの市場だと予想した。
ところがせいぜいこのトマトやさんどまり。
日本ではなぜか包装してないものは売れないのだそうだ。

その他、伊豆の畑からこの市場へ持ってくる前日の、農家の
収穫のあわただしさなどをトマトやさんと話していたら
NHKラジオのインタビューをを受けた。
「おしゃべりしながら買い物するのは楽しいと思いますか?」とか
いろいろ。
 
姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

 


代官山のクリスマスローズ

2010年03月30日 18時44分31秒 | 渋谷区・その他



代官山、ヒスサイドテラス前に咲いていたクリスマスロース。
おしゃれな街にぴったり、赤やピンクの花では似合わない街です。
静かでありながらエキセントリックな街でありました。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。


キャス・キッドソン代官山

2010年03月26日 22時01分32秒 | 渋谷区・その他



派手派手なかわいい柄で大人気のお店、
2階への階段においてあるミニバラ、商品のファブリックをイメージ
させる手入れの行き届いた見事なものでした。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


旗日の代官山

2010年03月26日 00時26分07秒 | 渋谷区・その他



代官山は落ち着いていて大人の街、
安価な服やさんが大流行の中で、老舗のハリウッドランチマーケット
はしっかり和風・高級感を漂わせるアンティーク風
お店となっていました。
旗日の21日には日の丸を掲げて。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


原宿の歴史

2010年03月10日 20時16分05秒 | 渋谷区・その他



東京へきた当時から(42年前)野次馬根性まるだしで
東京を観光地としてみてきました。
その中でも一番足しげく通ったのが原宿だったので
42年間の変貌と歴史は結構詳しいです。
当時の表参道は静かで人通りも少なく、ぽつりぽつりと
オシャレな店があって大人の街でした。
今、裏原宿という言葉ももう古いですが、大通りから一歩も
二歩も奥へ奥へ奥へとアメーバーのように店舗が広がり、
そう呼ばれています。
写真は、フランスの手芸用品やさん。
ここへ一度でも訪れた女性は一回でとりこになります。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


表参道

2010年03月07日 15時18分20秒 | 渋谷区・その他



表参道でイブサンローランの大きなポスターを
配っていた女性達。
テレビでよくやってる中国からの買い物ツアーのこと。
大きな買い物袋を抱えているのはほとんど中国
の人たちです。
日本人はものを買っていない・・・が目の当たりに
感じられます。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


原宿ナイキ

2010年03月03日 10時18分38秒 | 渋谷区・その他



表参道にあるスポーツメーカーの原宿ナイキ。
ガラス張りの店内でなにやら絵を描いている。
ディスプレー用の建物に絵を描く作業を
展示物として見せて集客する。
ガラスの外から見て、なんだろう?と人がどんどん
店に入ってくると言う仕組み、

だろうと思いました。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


東郷神社

2010年03月01日 14時47分24秒 | 渋谷区・その他



原宿竹下通りのすぐ脇を入ると、東郷神社。
日露戦争の指揮官東郷平八郎をおまつりする神社で
結婚式場東郷記念館や旧海軍士官の集まる「水交会」
もあります。
東京の面白いところは、となりの竹下通りの喧騒と
対照的な静けさのこんな対比だと思います。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中