デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

かぼちゃ色

2007年10月31日 19時48分11秒 | 杉並区・阿佐ヶ谷





今日はハローウインとやらのお祭りらしい。
街中がオレンジに染められている。
花屋さんも雑貨屋さんも文房具屋さんも
みーんなみーんなかぼちゃ色。
どうしてこう外国のお祭りが一気に浸透して
いくのか不思議です。
そういう私も一応乗ってみました。

新ブログ「カメラぐらし」
New記事あり!

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

写真素材-フォトライブラリー


ヒメツルソバ

2007年10月30日 21時08分35秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園


 



会社の決算報告書なんて作ったことある方
いらっしゃいますか?

私は今それで大急がし、今月は2社分も作成して
税務署に提出しなければなりません。
締め切りは明日。
とにかく面白くもなんともない、まして利益なし。

あー、いやだいやだ!

気分転換にマクロレンズつけて
近所の小学校の土手へ出かけます。

こういう小さな花だったら何時間でも無心になれます。

新ブログ「カメラぐらし」
New記事あり!

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

写真素材-フォトライブラリー


まだ薔薇を・・・・

2007年10月28日 20時42分49秒 | 室内撮影


下に黒い用紙を敷いています。


下にブルーの用紙を敷いています。

まだ薔薇の恵みを楽しんでおります。
そろそろ終焉ですが、最後の美しさを真珠と
ともに。
結婚式に真珠は欠かせませんね。
普段アクセサリーは何もつけませんが
一粒の真珠なら好きですよ。

新ブログ「カメラぐらし」

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。


人気blogランキング参加中

写真素材-フォトライブラリー


リビングフォト風で

2007年10月26日 23時51分23秒 | 室内撮影



結婚式のテーブル花を、リビングフォト風に撮って
見ました。
こうしてみると結婚式って、一生に一度
女性の憧れが詰まってる一日と言えますね。

日々色あせるその後が長いわけだけどね。

新ブログ「カメラぐらし」

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。


人気blogランキング参加中

写真素材-フォトライブラリー


結婚式

2007年10月22日 22時13分43秒 | 室内撮影


リング交換


これ、私あがっていてホワイトバランスを間違えました。


親族控え室にて

昨日、私はお姑さんになりました。
もっとたくさん写真撮りたかったのに、
結婚式で、花婿の母がカメラ構えてばたばたする
のっておかしいですよね。
ぐっと我慢しました。

新ブログ「カメラぐらし」

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。


人気blogランキング参加中


地球温暖化

2007年10月18日 15時49分00秒 | デジカメ講座・私の場合は


ペピーノ


パッションフルーツ

どちらも南国の果物らしいです。
割った瞬間、さわやか香りが鼻をつきました。
トロピカルジュースに混ぜると
美味しそうと思いました。

ところでこんな珍しいフルーツがなぜ手に入ったか
と言うと、時々コメントくださる赤子さんちの
屋上で採れたものです。
来る地球温暖化を少しでも遠ざけようと、様々な
工夫をして暮らしていらっしゃる赤子さんは
実験的に屋上に南国のフルーツを育てて
いらっしゃるのです。
小笠原や沖縄で採れるフルーツが、普通に
東京で収穫できたことに喜ぶべきなのか???
ということなのです。

新ブログ「カメラぐらし」

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。


人気blogランキング参加中


移動家庭教師

2007年10月16日 09時39分54秒 | 千代田区・皇居北の丸公園付近


御茶ノ水のスターバックス。
窓際に座って、夕暮れの外の景色を入れてみました。

ところが、ここでびっくり。
隣の席の声を聞いていると、マンツーマンで英語の
講習が行われているのです。
素直で感じのいい「はい!」「はい!」という声が響く女生徒と、
熱心な英語教師と言う取り合わせです。
ざわざわとした店内で、ここだけ別世界のような集中力。
いまどきのスタイル、移動家庭教師とでも言うのでしょうか。
ここは学生街なので、学校帰りの生徒とここで落ち合えば、
時間短縮になり効率的。

新ブログ「カメラぐらし」

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。


人気blogランキング参加中


宝石

2007年10月10日 23時55分33秒 | デジカメ講座・私の場合は

地下に埋もれて輝いているのがルビーや
エメラルドなら、地上に頭を出している
こういう実も宝石の一種ではないだろうか。
朽ち果てる時間が違うだけで。

先日木になってたサンザシはすっかり収穫されて
地面に数粒落ちていたので拾いました。
エメラルド色のはやぶらんの実です。

新ブログ「カメラぐらし」

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。


人気blogランキング参加中


ごうやの花

2007年10月09日 09時43分41秒 | 室内撮影


夏の窓辺で緑のカーテンをなし、室温低下に役に立っていた
ごうや、今年は小学校の校舎にぐんぐん這い登ってる風景を
よく目にしました。
秋になった今もまだ健在です。
よく見ると、花もかわいいけど葉っぱや弦も素敵です。

新ブログ「カメラぐらし」

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。


人気blogランキング参加中

写真素材-フォトライブラリー