ニシキギの葉と実がまだ名残惜しげに残っています。
これは、赤くならない肌色のニシキギ、これが本来の色
のようです。
真っ赤なもみじが人の目を釘付けにしているすぐそばで
こんなのに集中してしまいました。
(杉並区・大田黒公園)
「東京の秋2005」東京駅・皇居東御苑・北の丸公園を
スライドショーにしました。画面を最大化してごらん
下さい。
「千鳥が淵幻想」もよろしく
表紙写真も「つた」になりました。人気blogランキング参加中クリックお願い
最新の画像[もっと見る]
ニシキギの葉と実がまだ名残惜しげに残っています。
これは、赤くならない肌色のニシキギ、これが本来の色
のようです。
真っ赤なもみじが人の目を釘付けにしているすぐそばで
こんなのに集中してしまいました。
(杉並区・大田黒公園)
「東京の秋2005」東京駅・皇居東御苑・北の丸公園を
スライドショーにしました。画面を最大化してごらん
下さい。
「千鳥が淵幻想」もよろしく
表紙写真も「つた」になりました。人気blogランキング参加中クリックお願い
昨日の紅葉、高校生が歩いているとあり、良く見るといますね。云われないと判りませんでした。
バックが赤いのは、真っ赤なもみじがあるからです。
こういう写真は、バックが何色になるかでぜんぜん違ってくるのでアングルには散々凝ってみます。
可愛い実ですよね。葉の淡い紅葉もいいですね。
以前、描いた「コマユミ」もニシキギ科の一種なので
よく似ています。早速、会いに行ってきます。
この公園の一番奥(池のほとり)にあります。
まだ葉っぱと実が残ってるといいのですけど。
よく樹木の名前知っていますね。見事です。
私の知らないものばかり。もっとも私の知ってるほうが少ないけど。
スライドショーとは凝っていますね。見させて頂きました。私には出来ない芸当です。羨ましいです。
花ではなく葉が赤くなったりピンクになるのであまり気がつかないかもわかりません。