えごのき
いいぎり
池のほとりを歩くと、植物はみんな裏側から見る
ことになります。
いつどこから見ても、植物はなんと美しい姿をしている
ことか。
こんなところにも気がついたのは、60歳過ぎてから。
70歳過ぎたら、80歳過ぎたら、もっと
別のものが見えるのでしょうか?
そのころは大半を忘れた上での事か?
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。人気blogランキング参加中
あじさいが一輪もぎ取られて落ちていた。
私に拾われ帰宅して、散々活躍することになった。
ガラス瓶にビー玉を入れて挿し、さらに夏色になった。
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。人気blogランキング参加中
失われ行く日本の伝統ですが、七夕は結構継承復活されています。
公園を管理する区役所が音頭を取っていてよろしいですね。
短冊には保育園園児や小学生のかわいい文字が躍っています。
「花屋さんになりたい」というのが複数ありました。
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。人気blogランキング参加中
ここを見てしまった、きゃーっ!
このサイトを見て以来、頭の中が薔薇でいっぱいになり
若き日の恋心をかきたてられたような今日この頃。
慌しい用事の途中で、雨に打たれる薔薇を見つけ、
どうしても真似したくて、カメラを取りに帰った。
真似したものの、なーんか違うのよね。
これからの課題としよう!
紹介のサイト、薔薇に関しては超有名な方らしいですよ。
スライドショー「東京観光・深大寺」
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。人気blogランキング参加中
おばあちゃんなら自然に手を合わすんだろうけど、
赤と緑の美しさに目を奪われて、自然にカメラを向ける
不謹慎な私。
(杉並区・天祖神社)
スライドショー「東京観光・深大寺」
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。人気blogランキング参加中
ピンクや白の普通のコスモスは、10代~20代の感じ。
このコスモスは50代から60代の感じ。
空き地や川の柵にいつの間にか咲いていて、主張しない。
年増は年増でも控えめがよろしいようで。
スライドショー「東京観光・深大寺」
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。人気blogランキング参加中