小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

お新香食べるの?頭食い?中食い?

2025年02月11日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕!トナトラ🐯
今日も皆さまからの応援で頑張ります。
みんな優しいなぁ。😆
その後のポインセチアだよ。
こんなに元気に咲いているよ。





1つの花びらに、メガネ模様⁉︎👓見てるのかなぁ?



真ん中辺りに…小さく…わかる?👓

今回は不整脈…じゃなかった💦お新香ペーションのお勉強…じゃなくて、シンコペーションのお勉強だよ。

「シンコペーション」…安定したリズム進行の中に通常のアクセントとは違う場所に強拍と弱拍のパターンを変えてアクセントをおいて違うリズムのノリを生み出してリズム効果を伝える…

すると、この『シンコペーション』を使う事によって曲にインパクトが生まれるんだよ!!!!!

これを理解するには難しいよね💦
もっとわかりやすく!

♩♩♩♩(タン、タン、タン、タン)と安定したリズムに♪♩♪(こまーた〔困った〕)これで強拍の位置が移動しました。これがシンコペーション!😆

日本語では切分音(せつぶんおん)と言うよ〜!節分じゃないよ〜笑👹

♪♩♪♩♩→このリズム、言葉にすると「はら~が減った」

最初のところ「♪♩♪」はシンコペーションですよ。拍を狂わせてます。

拍が乱れたよね?
脈が乱れて不整脈じゃないよ😆

『シンコペーション』が使われてる曲の例でごじゃります。
「シンコペイテット・クロック」フォークダンスで使われる曲の「オクラホマミキサー」のサビの部分など。

歌う時にも🎤『シンコペーション』を注意する事によってかなりの違いが出て来るよ😊

「オクラホマミキサー」最初はアウフタクト、2段目最後の小節の「♪♩♪」の「シレシ」はシンコペーション!

タンタンタンと同じリズムばかりじゃじゃ面白くない!!(^^)

たまに拍を崩したり、拍のパターンを狂わせたりするとインパクトも生まれてカッコイイんだ🐯

ポップス系の曲だと、サザンオールスターズの「波乗りジョニー」のサビのところの「すーきだと言って てーんしになって そーして笑って もー1度」の小節の頭でシンコペーション。
『頭食い』とも言うよ。

「世界に1つだけの花」は、「世界にー ひーとつだけーの花」って、小節の中でフライング!フライングゲットじゃないよ🤣
拍をまたいでいるんだよ。
こちらは『中食い』

どっちも食べられたら僕は嬉しいんだけどなぁ(^◇^;)

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加してるよ。
ポチッとお願いしますでごじゃります🐯




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリル⁉︎ドリル⁉︎

2025年02月09日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
雪がたくさん降っているところもあるみたいだね☃️
みんな怪我しないようにね。

ねぇねぇ、みんな!こんな記号見たことがある?




音符の上に「tr〜〜〜」これは、「トリル」と言いますでごじゃります。
ちなみに「ドリル」ではないよf^_^;

この記号がついた音、この場合は「シ」と、その上の音、この場合は「ド」を交互に演奏することを示していて、メロディーなどを装飾する記号👍

何回交互に演奏するかは、曲のテンポ、そして弾く人の判断だったり…。
でも、最後は、書いてある音、この場合は「シ」で終わるように弾くよ~~♫

「〜〜〜」を省略して書いてある楽譜もあるよ。




どちらも奏法は、同じだけど、この場合は、「ド」と「レ」を交互に弾くんだけど最後は「ド」で終わるように弾くよ♫

「トリル」う〜〜ん!素敵!しびれる〜〜かっけ〜!!!!!😆

いつもたくさんのリアクションありがとうごじゃります。♫

皆さまのリアクションや、コメント、いつも励みになっておりますでごじゃります🐯


《楽譜》
♪トルコ行進曲より
♪ピアノソナタ第20番 ト長調 第1楽章より
見る機会があったら見てみてね👀

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります🐯



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠近両用で全体を見る⁉︎

2025年02月07日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫



僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
この間は、久しぶりに僕がブログに登場したんだけど、みんな優しいお言葉をありがとうごしゃりました!
僕も、嬉しかった💕

ところでみんなは、初めての方に会う時は、どこを見る!?
目!?口元!?脚!?髪の毛⁉

1箇所だけしか見ないってことは、ないよね。
その方の全体像って、やっぱり見るね(*^^*)

初めて出会う楽譜の初見や、即興問題を、見る時も同じだよ。
まずは曲の全体を見て、いろんな事がわかる📖

例えば、「この曲は、1つのフレーズが長いなぁ~と、言うことは、流れるような感じの曲かも!?」
「この曲は、1つのフレーズが短いなぁ~と、言うことは、元気で動きがある曲かも!?」

伴奏を見ても「この曲は、横の流れ」「この曲は、縦の流れ」などもわかるんだよ。

初見や、即興問題を見る時は、遠近両用がいいでよね!
メガネじゃないよ!(〃艸〃)ムフッ
楽譜の見方だよ👀

今日は、肩こりが酷いさえ先生の、肩揉みをするから、トナトラカフェ(コメント欄)はお休みします☕️
みんな寄ってくれてありがとうごじゃります。
また寄ってね🐯


「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります🐯


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モソモソ

2025年02月05日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫



ぼく…去年まで、さえ先生の所にいたトナトラトラ🐯
今年は巳年で、どうしてもヘビトラにはなりたくなかったんだよ💦
ヘビさんは、苦手😫

僕は名前変更にならないように、ずっとピアノの下に隠れてたんだよ。
誰も探しに来てくれなかった😫
それでいじけて…今日まで…。

このままじゃ、忙しいさえ先生のブログを代行してあげられない!と思って自分から出て来たでごじゃります🐯🦌
脱皮じゃ!!!!!

『脱皮ーニューイヤー!!!!!
今年もニョロしくお願いスネイク🐍』

でも名前は、そのまま「トナトラ」で良いんじゃないの?って言ってくれていたフォロワー様もいたしね、もうトナトラのままで行くよ!
みんなニョロしくでごじゃります!!!!!

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッとお願いしますでごじゃります!


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひさびさのコラボはThe Shadow of Your Smile 】&ヘビ(笑)

2025年02月03日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

娘に生野菜を作り、そこには🤭



ケッケッケ!かまぼこで作ったヘビ🐍
娘は「あっ!!これヘビ!ヘビに見えるよ」と言っていました(笑)

今回は、神奈川県相模原市カヌマミュージックスクールのカヌマ先生との、遠距離コラボを聴いてくださいね。

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile 】

カヌマ先生のブログから引用させていただきました

【埼玉と神奈川。遠距離とは言いませんが一度もお会いしたことのない さえ先生とのコラボ、今回はカヌマがたまたまオケを見つけて歌ったこの歌。
 オケは1コーラスのみだったので歌も1コーラスだけでした。
 フルで聴きたいという方がいたので「さえ先生弾いてくれないかな」とつぶやくと応えてくれましたよ。 
これ全部ひとりで演奏しているんですよ。
アレンジもsae’s マジックで新しい「いそしぎ」に変身!!最終的にカヌマはさえ先生の手の平でコロコロコロって歌うんです(笑) 】

お会いしたこともない、打ち合わせももちろんなしの遠距離コラボ、どうでしたか?😊

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッと宜しくお願い致します♪
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする