小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

お久しぶりです!&10月の課題曲「お化けなんてないさ」

2023年11月30日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、この夏に、忙しいさえ先生の代行でブログを更新させていたトナトラです。

あれから暑さに疲れて寝てたよ💦



ここのところ朝晩冷え込んで来たから目が覚めた😆

なんだか今週の日曜日は発表会らしいよね🎹
昨日のレッスンでも、さえ先生は、ステージの出方、挨拶の仕方などを生徒さん達に教えていたよ。

そうそう、そうだった!!!!!
なになに⁉︎10月の「両手で弾いてみよう」の課題曲は「お化けなんてないさ」👻だったんだね。

ちょっと寝ぼけてるけど、僕も弾いてみたよ。

1回目は、楽譜通りに、2回目は僕の好きなように弾いてみたよ。

さっそく聴いてね。



どうだった?
1回目の最後も、急きょ勝手にエンディングつけちゃった🤭
さえ先生、ごめんなさい(^◇^;)

みんな2回目は、何を感じてくれたかなぁ?
ケッケッケ(≧∀≦)

音で遊ぶって楽しいよね🤣

あ〜楽しかった。

またね!

P.S
12月に発表会や、クリスマスコンサートがあり、皆様のところに伺っても読み逃げですみませんがよろしくお願いします。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードの表記の仕方&読み方

2023年11月29日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

この間、自宅でみかんが出来たからと2度ほどいただき、そろそろ無くなってきた頃です。

ピンポン!と!!!!!



「ねぇ…またミカンなんだけど、もらってくれる?」と😆
いつも気にかけてくださりありがとうございます♪

これで発表会まで、もつかなぁ🍊
こんなにミカンが取れるなんていいなぁ。

さぁ、今日のお勉強です。😊
コードって何?ですよね💦

1つの音を単音と言います。字のごとく(笑)

そして2つ以上の音が重なるとWAON…いや、これはイオンのWAONだ(;^ω^)

そうじゃなくて、2つ以上の音が重なると和音、つまり、これがコードです。

そのコードにも、いろんな書き方があるんですよ(*^^*)

ちょっと知っておくといいかもです。

コードの横に△や、〇、+、Φだったりを書く事があるんです。


け~~~!なんじゃ⁉ですよね(^^)

でもそれぞれに意味があるんですよ。

例えば「C」
このままだと、単音の「C」かコードか区別する為に「C△」と書く時があります。
別に、好みが△って事じゃないですよ(笑)

「C△」これで「シーメジャー」と読みます。

「aug」(オーギュメント)を「+」と書いたり、
「dim」(ディミニッシュ)を「〇」と書いたり、
「m」(マイナー」を「-」と書いたり



例えば「シーメジャーセブン」を書く場合
「CM7」と書いたり、「C△7」と書いたり「Cmaj7」と書いたりします。

市販されている楽譜などは、「CM7」って書いてありますが、手書きでは、△を使ったりいろいろなんですよ(*^^*)

統一してほしいですよね( ̄▽ ̄;)

まるで暗号?(笑)

ちなみに「Φ」は、「ハーフディミニッシュ」です。
何だかパンの名前みたいに感じるのは、私だけ⁉(〃艸〃)ムフッ


最近、寒くなったせいか⁉ピアノの下がガタガタとうるさい💦
もしかしてトナトラさん⁉

P.S
12月に発表会や、クリスマスコンサートがあり、皆様のところに伺っても読み逃げですみませんがよろしくお願いします。





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音階練習 指くぐり&娘が買った物

2023年11月28日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

昨日午前中にドンキーにお買い物へ行きました。
ドンキーで、働くドンペン⁉︎



いろんなお客様が、働くドンペンに振り返っていました(笑)


今回娘が購入した物!これ。



可愛い!可愛い!安くなってるよ!の連発。
確かに可愛い!欲しくなるのもわかります。

買っちゃったよ。
ドラえもんがまた増えました💦



車の後部座席に乗ってるドラえもん😆



いろんな事が出来るようです。
話しかけるのかなぁ。




ドンキーの帰り道、この間、娘が両手でハートを作った交差点。❤️

私が右折しようとすると、遠くからトラックが来ていましたが、まだまだ余裕があったので、右折しました。
すると「あ〜残念だね…ハート貰えなかったね」と助手席でつぶやく娘(^◇^;)

今回は、音階の練習です。

「ドレミファソラシド」と弾いてみましょう!

どうでしょうか?指が足りない!!!Σ( ̄□ ̄|||)

ジャジャジャジャーン!
そこで登場するのが、指くぐりです(*^^*)


「ドレミ」まで弾いたら、1番の指の親指を、3番の指の中指の下にくぐらせ、ファを、もう一度1番の親指で弾きます。


さぁ、ゆっくりと、机の上、膝の上でもいいので、やってみましょう!

1番の指をくぐらせるときに、1番の指は寝かせたらダメですよ!

生徒さんにやってもらいました。



1回目は、普通に、2回目は手の甲に、消しゴムを乗せて、3回目は、鉛筆のキャップでもやってみたい!!!と言うのでやってもらいました(^^)

指くぐりする時に、手首がきちんと外側を向いていますね!

そして、3番の指が鍵盤を弾いたまま1番の指、親指がくぐっていますよね。

次の音へと、バトンタッチのスラーで弾いていますよ!

手の甲に、消しゴムを乗せて常に鍵盤と平行に!(^^)!
なんと、キャップまで落とさないで出来ました(笑)👏

ドヤ顔のかわいい生徒さんでした。





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノを弾くときのフォーム②

2023年11月27日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

3日日曜日は、発表会と言うこともあり、昨日日曜日は、レッスンでした。

道の駅での余韻に浸る時間もなく、このまま気が抜けないうちに、発表会、ショッピングモールでのクリスマスコンサートと走り抜けたいと思います💨

このような物を見つけて購入!



飲んでみましたが、少し薄め⁉︎
肌の水分量も高めてくれるようですよ😊


今回は、手の形。
綺麗な音を出す為に、手の形は大切ですね。

よく「ネコの手!」などと言われた方もいらっしゃると思います。






このように、タマゴ🥚や、小さなボールなどを、そっと持ったイメージで、そして姿勢を正して、ひじや手首の力を抜いてリラックスしましょう。

誰⁉︎ お酒の入ったコップを持って、その手の形をそのまま…って言ってる人!(≧▽≦)
横から見ると、トンネルが出来ていますか?

指の関節の付け根は、骨のお山になっていますか?

手のひらの中は、下から何かつっかえ棒を入れた感じになっていますか?




基本は指の先の爪に近い所と、指のはらの辺り、その中間くらいの位置で弾く。
指の付け根は、つぶれませんよ!

そしてそのフォームで、鍵盤に乗せます。

その時、手首が落ちない!



指はピンと伸ばさないように注意してね。




指の形は大切です。
初めに変なクセをつけると、直すのに大変です💦

演奏時の指の形によって、音色も変わります。

生徒さんに「おてては、ネコの手よ~!」と言ったら、一瞬ネコの手の形をしてくれましたが、一瞬で終わり💦

「じゃ、今度はお化けのおててよ~!」と言うと、とってもよく出来ていました👏
生徒さんって面白くて可愛いね!


皆さんも肩の力を抜いてお化けの手で弾いてみてね(*^^*)


基本が出来てからの事ですが、しっとり弾きたい時は、だいたい指を少し寝かせ気味で弾いています。
それには、寝かせても、ペコンとならない関節の強さが必要です。

逆に、強い⁉︎ハッキリとした⁉︎音を出したい時には、鋭い指の形になっています。

強いと言っても、決して乱暴に弾くわけではありません。
強くても丁寧に、自分の弾いている音を聴いてくださいね。😊

これも基本が出来て…の事です。d( ̄  ̄)

いい音が出てるかな!?
自分の指の形に注意して、弾いている音にも、耳を澄ましてみましょう🎹

P.S.
皆さまの所へ伺っても、読み逃げですみません🙇‍♀️
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノを弾くときのフォーム①&発表会のプログラム

2023年11月26日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

け〜!!!!!
来月3日日曜日の発表会のプログラムが出来上がってきました📖




あっという間に、当日を迎えるのでしょうね。


最近ピアノを始めたという方もいらっしゃるので今回は、ピアノを弾くときには、まず気を付けたい事です。

演奏するときの姿勢。

無理がかからない演奏フォームを身につけましょう!

イスは、鍵盤の真ん中に置きます。
そしてイスの高さですが、💺高くても、低くてもダメですね💦

基本は、ピアノの中央に座り、ひじの角度が、鍵盤の高さと垂直になる、平行になる、そのくらいがgood👍

そして足は、両足しっかりついて、体を支えましょう。
足と腰でしっかりと固定されていますか?

脇と、ひじは、こぶし1つ分くらい開けましょう。





ありゃ💦足が、床についていませんね。





足が床に届かない場合、ペダルを使わない子には、このように、何かを置くと、体が安定して力も入ります。

ペダルを使う子には、補助ペダル!



高さが調節できる物と、出来ないものがあります。

背筋は伸ばす。
猫背になってないですか!?大丈夫?

椅子は浅めに座ります。肘は、体より少し前に。

手は、お化けの手で、肩の力も抜きましょう(≧▽≦)

カッコいいフォームが出来たかな?

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする