杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
9月17日日曜日「無印良品周年祭」の行われた日は、猛暑でした。
その猛暑に疲れてしまい、次の日は、魂を抜かれてた⁉(笑)
復活して、娘と、『ドラホッとサンド!』(ドラえもんと、ホッとするを、かけてみました(笑))
こちらのホットサンドメーカーで作ることにしました👍
箱の中は、こんな感じ。
パカって開けると、可愛い💕ドラえもん。
開けてみて、ドラミやジャイアンやスネ夫だったらビックリ(笑)
娘が怒ると思います(^◇^;)
このままコンロに乗せると、安定しないので、網の上に乗せる!
これで、ずっと持っていなくても大丈夫👍
ドラえもんの顔が、よく焼けるようにバターを塗り塗り。
私から「もっと綺麗に塗って!」とダメ出しをうける娘。
「だって顔が汚れて可哀想じゃん」と(^◇^;)
ゆで卵を作っていたので、ハムの上に乗せる!
その上に、またパンを乗せて、よくドラえもんの顔が映るようにヘラで少しおさえる。
上ぶたを閉めて待ちます。
すでに待ちきれない娘💦
「もういいかなぁ…もういいかなぁ」と何回も聞く😆
「一回ひっくり返して開けてごらん」と言うとさっそく開けるけど、まだ顔が薄い(笑)
「もうちょっとかぁ」と諦める娘😫
そのうち「あのさぁ…両面、ドラえもんの顔にしなくても、片面でいいよね」と言い出す🤣
「だって。違う顔の表情だったら、焼けるのを待つかもしれないけど、同じだからいいよね」とも(笑)
いや違う顔でも、どちらかの顔を選んで片面だけ焼けるのを待つ娘だと思うけど(ーー;)
「まぁね、それで良ければ、それでもいいよ」と言うと、ニコニコする娘(笑)
少し焼けて来ました。
出来上がると「可愛い💕!」の連発。
早く写真を撮らないと食べられちゃう💦
とりあえず3枚だけは、写真が撮れました💦
ドラえもんの顔に満足する娘💕
「今度は、ホットケーキ作ってみる?」なんて言ってる娘。
焼けるまで、待てるのかしら(*`艸´)ウシシシ
楽しく作れたドラえもんホットサンドメーカーでした👍