杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
もうみんな知ってるよね。
エレクトーンってなかなか本物を見る機会がないと思うけど、エレクトーンって凄いんだよ🎹
エレクトーンは、同じ曲を弾くにしても、いろいろとアレンジ出来るよね!
例えば…「かえるのうた」
ある人はストリングスの音で、リズムは8ビート!
ある人はピアノの音でリズムなし!
ある人はシンセブラスの音でダンスビート!
な〜んて(⌒▽⌒)
そしてリズムも自分で組めたりするよ!足を組むんじゃないよ💦

この画面でリズムを入力。
例えばドラム、ハイハットをどのくらいの強さでとか、どのくらい休む⁉︎とか。どんなリズムにする⁉︎って事。
専門用語が、出てくるけど、わからない方は『へ〜そうなんだ』と思ってくれるか、スルーしてね(笑)

この画面では、ボリュームやパン(決してたくさんのボリュームのあるパンを食べる事じゃ無いよ(^^;;)、リバーブ、コーラス、バリエーションの3つのエフェクトもかけられたり。
♪エフェクトをかけると
リバーブ→音が響きわたるような感じで広がりや奥行きを感じます。
♪コーラス→複数の音が重なってるように聴こえて音に厚みを持たせる感じになります。
♪バリエーション→エフェクトの中からいろんな好きなものを選んで使います。
フィルも、自分で作ったり、ある物を利用したり…説明すると終わりがない(~_~;)
そして、この画面で↓リズムを組むと言うか、並べていくんだよ。

何小節はどのリズムとか、フィル入れてとか…こんな感じに!

数字の下に、いろいろ入ったよね。何回も何回も弾いて、リズムの変わり目のタイミングを見たり、直したり、まるでコツコツと内職なんだよ(笑)
音色も、そのエレクトーンの機種によって、どれだけの音色数が入っているか違ってきたり、もちろん機能も違うよ!
音色も並べたりするんだけど、今回は、その説明はやめておこうね。
凝り出したらキリが無いんだよ(^◇^;)
画面はタッチパネルになっているよ。
銀行などのATMのように!
でもお金は出て来ない(>_<)
でも、自分だけのアレンジが出来る。えっ!お金の方がいい⁉僕もそう思うかも(;'∀')
エレクトーンって凄いのです!( ̄∇ ̄)
それを使いこなす⁉︎
さえ先生が凄いのか、エレクトーンが凄いのか…
それは…完全に使い切ってないところもあると思うから、やっぱエレクトーンが凄いんだなぁ🎹(≧▽≦)
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります🐯