小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

エレクトーンって凄い!①リズム編

2024年09月29日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
もうみんな知ってるよね。

エレクトーンってなかなか本物を見る機会がないと思うけど、エレクトーンって凄いんだよ🎹
エレクトーンは、同じ曲を弾くにしても、いろいろとアレンジ出来るよね!
例えば…「かえるのうた」
ある人はストリングスの音で、リズムは8ビート!
ある人はピアノの音でリズムなし!
ある人はシンセブラスの音でダンスビート!
な〜んて(⌒▽⌒)

そしてリズムも自分で組めたりするよ!足を組むんじゃないよ💦



この画面でリズムを入力。
例えばドラム、ハイハットをどのくらいの強さでとか、どのくらい休む⁉︎とか。どんなリズムにする⁉︎って事。

専門用語が、出てくるけど、わからない方は『へ〜そうなんだ』と思ってくれるか、スルーしてね(笑)



この画面では、ボリュームやパン(決してたくさんのボリュームのあるパンを食べる事じゃ無いよ(^^;;)、リバーブ、コーラス、バリエーションの3つのエフェクトもかけられたり。

♪エフェクトをかけると
リバーブ→音が響きわたるような感じで広がりや奥行きを感じます。

♪コーラス→複数の音が重なってるように聴こえて音に厚みを持たせる感じになります。

♪バリエーション→エフェクトの中からいろんな好きなものを選んで使います。

フィルも、自分で作ったり、ある物を利用したり…説明すると終わりがない(~_~;)

そして、この画面で↓リズムを組むと言うか、並べていくんだよ。



何小節はどのリズムとか、フィル入れてとか…こんな感じに!



数字の下に、いろいろ入ったよね。何回も何回も弾いて、リズムの変わり目のタイミングを見たり、直したり、まるでコツコツと内職なんだよ(笑)

音色も、そのエレクトーンの機種によって、どれだけの音色数が入っているか違ってきたり、もちろん機能も違うよ!
音色も並べたりするんだけど、今回は、その説明はやめておこうね。
凝り出したらキリが無いんだよ(^◇^;)

画面はタッチパネルになっているよ。
銀行などのATMのように!
でもお金は出て来ない(>_<)

でも、自分だけのアレンジが出来る。えっ!お金の方がいい⁉僕もそう思うかも(;'∀')

エレクトーンって凄いのです!( ̄∇ ̄)
それを使いこなす⁉︎
さえ先生が凄いのか、エレクトーンが凄いのか…

それは…完全に使い切ってないところもあると思うから、やっぱエレクトーンが凄いんだなぁ🎹(≧▽≦)

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります🐯

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生からのお手紙&相変わらずのPC

2024年09月27日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

もう暑さでヘトヘトの僕トナトラ🐯
涼しくなったかと油断してたら昨日は暑かった😩

この間、小松音楽教室を卒業した6年生の生徒さんがいたよね。

小松音楽教室に通っている学年は違うけど、同じ小学校の5年生の△ちゃんを通して、さえ先生、お手紙をもらったんだって。

教室に入ってくると「先生!これ〇〇ちゃんから預かってきた✉️」と△ちゃん。



その△ちゃんも〇〇ちゃんが教室を卒業したのを知らなかったみたい💦

レッスンが終わってさえ先生が、そのお手紙を読んでみると中には2枚のお手紙。
便箋⁉︎折り紙⁉︎の裏は
「先生(1)」「先生(2)」と書いてあるよね。



少しだけ、飛び飛びだけど紹介するね。
【小松音楽教室の先生へ とても暑い日が続いていますがお元気ですか?〜ピアノは1人で留守番中ぐらいにしかふれませんが、発表会にひいた楽譜を開くと、自然と階名が頭に流れこんできます。〜先生と一緒に練習した時間、笑い合い、とても嬉しい楽しかった時間・会話していた時間、クリスマスコンサートや、アグリでのコンサートで突然質問された時…そんな色々な時間がとてもあたたかかったです…〜先生、今までありがとうございました。
また手紙を書こうと思います。】



このお手紙に、キラキラのキーホルダーが貼ってあったんだって。
もらった日付と生徒さんの名前を封筒に書いていたさえ先生。
さっそく〇〇ちゃんにお返事を書いていたよ✉️
△ちゃんがレッスンに来たら〇〇ちゃんに渡してもらうんだって。


学年が違うんだけど、△ちゃんと、〇〇ちゃんの教室は近いのかなぁ🏫

さえ先生、嬉しいね!🐯

あ〜ぁ…ノートパソコン、放電していたのを昨日電源ONしてみた💻
やっぱりPINをキーボードから入れてみたけど反応なし。
スクリーンキーボードからPIN入力して入る。
Microsoftedgeをマウスでクリックして開いて…キーボードで文字を打つけどやっぱり文字入力が出来ない💦
とりあえずバックアップ取っておく?と思って外付けハードディスクを付けて、「今すぐバックアップ」クリック。
やってるの?やってないの?
取り外す為に、取り外しのステップをふむと、使ってるから外せない。みたいな表示(ーー;)本当?

もう知らな〜い…そのまま1日放っておくよ😫
ご機嫌斜めのさえ先生のパソコン。
お尻ペンペンしちゃうぞ!!



「人気ブログ」「にほんブログ村」ランキングに参加しているよ。
ポチッとお願いしますでごじゃります🐯



コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トナトラがトナ牛だった頃の居眠り演奏&その後パソコン&クイズ解答

2024年09月25日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
クイズの答えだよ!
ジャジャジャ〜ン
正解はランドリーネットでした。洗濯物を中に入れるとどら焼きが大きく膨らむんだよ。
この通り!
中にドラえもんのヘアーキャップが見えてる🤭


裏は



大きさは直径32センチだよ。


まだまだたくさん入るよ!

クッション、CD入れ、小物入れ、ポーチ、保冷剤入れ、持ち運びの携帯用どら焼きカバー、座布団、帽子、洗濯ネット、ひんやりアイマスクの解答があったよ。
洗濯ネットと言ってた、ヴェル様、kana様、フーミンちゃんおめでとうごじゃります🐯👏青空の向こう様…の解答は最後は何だったのか(^◇^;)
僕が3人の⁉︎4人⁉︎の車の助手席に🤭乗りたいと思います!
えっ⁉︎そんなのヤダ?( ̄▽ ̄;)
クイズにたくさん参加ありがとうごじゃりました!!

僕の名前何だけど、干支ごとに変わっていたんだよ。
寅年が終わって次のうさぎ年には、トナウサさん🐰がちょっとだけいたんだけど月に帰っちゃった。
僕は、年越しそばを食べなかったから、年を越していないそのままトナトラ🐯で残ったのさ!

今日は、僕がトナ牛だったころの居眠り演奏聴いてね!
 

僕が演奏できるのを知らないフォロワー様たちがいるからね。
「トナトラ君、君は演奏できるの?」ってね(≧▽≦)
そりゃ~布団も、綱も弾く(引く)、ソリも弾く(ひく)し、風邪もひく⁉︎そしてピアノもエレクトーンも弾くよ。
えっ⁉︎みんなドン引き⁉︎😆
(今日もダジャレが絶好調🤭)

この僕の居眠り演奏、YouTubeにCMが付いちゃっているんだよ。(〃艸〃)ムフッ
僕の居眠り演奏で、さえ先生よりもたくさん👍もらえて嬉しいんだ!
弾いていると気持ちよくなって寝ちゃうことあるよね⁉
えっ!ない(;゚Д゚)

パソコン、またまた問題が💦
アイコンをダブルクリックしたら開けるようになったけど、今度はキーボードで文字を打っても反映されない(ーー;)
だから、PINを入力する時は、スクリーンキーボードで入力したら大丈夫だった。
その後再起動したけどダメ💦
キーボードのお掃除したけどダメ💦
昨日夜から放電中😩

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります🐯

イベントがたくさんで忙しくなって、みんなの所、読み逃げでごめんなさいでごじゃります💦

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏メドレー&これ何だ!!&パソコン

2024年09月23日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、トナトラ🐯
さえ先生の娘さん、またドラえもんが増えたよ。
これ!何だと思う?



答えは…やっぱり言うのやめた🤭
クイズにしちゃおっと!
何でしょうか!!
みんな参加してね🐯

今年も夏が終わらない⁉︎ほんの少しだけ朝晩がクーラー使わなくてもいい感じになって来た⁉︎
でも昼間は毛皮着ている僕には、まだまだ暑すぎる😩…もうこうなったらまだ夏だ!🌻
今回は、さえ先生の演奏で「日本の夏メドレー」聴いてくださいでごじゃります🐯

みんな、知っている曲だった?
日本の曲は、なんだか落ち着くし歌い継がれたい曲ばかりだよね。
こんなにも暑いんじゃ、秋のメドレーや、冬のメドレーは、弾けないまま、また夏になる⁉(;゚Д゚)


パソコンのトップ画面のアイコンをダブルクリックしても開かないでプロパティが出てくる💦
仕方がないからマウスの右クリックで「開く」をポチリとすると開くんだよ(ーー;)
「ALT」が押されて凹んだまま⁉︎2箇所ある「ALT」を押してみるけど直らない。
仕方がないから再起動💻
無事に直ってくれるといいけど( ̄▽ ̄;)
再起動したら、今度はPINを入力するけど反応しない💦
右下の変なマークをクリックしてスクリーンボードを表示させて、そこからPIN入力したら入れた( ̄▽ ̄;)
アイコンもマウス左をダブルクリックで開くようになったよ…やれやれ何だったの?
2018年に購入しているから、そろそろ危ない⁉︎((((;゚Д゚)))))))
黙って壊れないでよ〜😩

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります🐯

忙しくなっちゃって、みんなの所、読み逃げでごめんなさいでごじゃります🙇‍♀️


コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調号の決まり⁉︎おだまり⁉︎②フラットバージョン

2024年09月21日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
この間、さえ先生と娘さんの会話と、娘さんのイタズラクッキングをブログにアップしたよね。
そしたら、なんと閲覧数が1,000超えてた:(;゙゚'ω゚'):
お勉強アップするよりも凄い数だよ😆
面白い娘さんファンが多いのかなぁ🤭

そうそう、放ったらかしゴーヤで、さっそく家にある物で(暑くてなかなか買い物に行かないさえ先生(笑))作ってたよ。

まずは、ゴーヤと明太子とマヨネーズとおかかのあえ物⁉︎


そしてもう1品は定番の⁉︎ゴーヤチャンプル


2品でゴーヤ10本くらい使ったらしいよ。
娘さんは「うん、上手い!」と言いながら大盛り作っていたのにバクバク食べて、普通の人の⁉︎1人分くらい残っただけ(^◇^;)
作り甲斐があるね😃

さぁ、今日のお弁当🍱、いや違った💦
今日のお勉強だよ。
「調号」って何だったか覚えてる⁉「調合」じゃなかったよね😁

「調号」ってその曲の決まり事、「音部記号」の次に書くんだよ。
おんぶする事じゃなかったよね(〃艸〃)ムフッ

『音部記号』って「ト音記号」や「へ音記号」そして前にお勉強した「ハ音記号」のことだよ。覚えてる⁉

話は戻って、『調号』って音階に出て来る井上さんの「シャープ♯」とかフラット君の「フラット♭」をまとめて表すんだ👍
その『調号』の書き順⁉つく順番⁉の「おだまり!」いや違う💦
決まりがあるよ。

今回はフラット君のフラット♭バージョン。

フラット君のフラットバージョンは、1つ目が「シ」に付いて、その後、「ミ」「ラ」「レ」「ソ」「ド」「ファ」と付くよ。
フラット♭バージョンの場合も、決まりがあるから調号を見て、その数で何調かわかるんだ。
♭バージョンは「ド」から4度上あるいは5度下に行くたびに、フラット♭が1つずつ増えるよ。



並べるとよくわかるよね👍

だんだん難しくなってきたから、わからな方は「ふ~~ん、そうなんだ、わからないけど」って思ってくれるだけでもいいよ。

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります🐯

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする