小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

遠距離コラボYou'd Be So Nice to Come Home To】

2024年11月30日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、トナトラ🐯
ご機嫌斜めになっていたパソコン💻あれから忙しくて放ったらかしなんだけど、昨日電源入れたら、やっぱりキーボードで打てない💦
そんな訳でスクリーンボードを呼び出してやってるんだけど。
いろいろと時間がかかっちゃって。
「虫の声」を聴いてもらおうと思っているんだけど、待っててね。

さえ先生、可愛い物をいただいたんだって!



可愛いでしょう!これは、クリスマスまで開けられないよね😆
中身は、ゴーフルなんだって。食べるのも楽しみだけど、食べちゃった後の缶も使えるね👍

今回は神奈川県相模原市カヌマミュージックスクールのカヌマ先生との遠距離コラボで「You’d Be So Nice to C ome Home To」を聴いてくださいでごじゃります🎹🎤


【カヌマ先生のブログから引用させていただきました】
『久しぶりのコラボはジャズの名曲You'd Be So Nice to Come Home To 選曲はさえ先生にお任せ、そしてさえ先生が選んだのがこの曲。
 一昨日、突然さえ先生のブログにバック演奏をアップ(メロディなし) 曲目もこの時初めて知りました。
いつもお会いしたことも打ち合わせもなしのコラボですもの、当たり前のことです(^_^; アハハ…  だいぶ前にカヌマの生徒さん、ジャズのOさんとのこの歌の音声レッスンをお聴きになったさえ先生が「これでいこう」とチョイスしたようです。 
知っている歌でよかった ホッ(-。-;) アレンジはすべてさえ先生の sae’sマジック ヵッコ(*゚∀゚)ィィ! 
 歌は間奏をはさんで2回繰り返すのですが間奏までの演奏と間奏後の演奏、色を変えています(カラオケだと2回同じ演奏を繰り返すことが多いですが) いつのまにかさえ先生の術中にはまり歌っているんです。それでいつも「さえ先生の 手のひらでコロコロ」なんです。 
今回のコラボもとっても楽しいものになりました。
さえ先生(◦˙︶˙◦)/ありがとう♪』

なんだか本当にそばでコラボしているみたいだよね。
会ったこともない、もちろん、打ち合わせもナシ。
カヌマ先生、よく曲の構成がわからね。
演奏の仕方によって、歌い方も変えてるよね👏
誰がそうさせた?🤭
三連でそう歌いたくなるんだろうね⁉︎(笑)
さすがカヌマ先生、読み取っていらっしゃる😃

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ!
ポチッと宜しくお願い致しますでごじゃります🐯


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日月曜日祭日、16日土曜日&講座

2024年11月28日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、さえ先生代行のトナトラ🐯
僕、これ当たったんだけど、これを飲むとどうなるの?



バリバリ仕事が出来るの?美味しいのかなぁ。

またまた出し忘れていた記事なんだよ😩
さえ先生が使っていたのに出し忘れていた僕。これは確実にお尻ペンペンだよね😫

遡っての記事でごじゃります💦
&この間の講座


10月26日土曜日に「杉戸町文化祭」翌日27日日曜日に2つの講座、そして11月4日月曜日祭日は道の駅での野外コンサート!



思った以上に、いい天気すぎた☀️
日陰がなくて、コンサート終わり家に帰ってから具合が悪くなり、夕飯も食べずに寝ちゃう(ーー;)


生徒さん達も暑い中、1人3曲弾き、頑張りました👏

ほっとするのも束の間、16日土曜日は無印良品主催の中のみやしろ芸術祭のストリートピアノ🎹でコンサート!



車の荷台の上のストリートピアノ🎹
小松音楽教室代表で出演した生徒さんと保護者の方、そして私と私のお友達、講師軍も貴重な体験をしました。



急きょ、2人の生徒さん達がお休みになりましたが、なんとか乗り越えました👍

これも、皆さまからの応援があったから乗り越えられたと思います🙇‍♀️
ありがとうございました!!
しかし忙しかった💦

気を抜かず年末までグルグル水槽を止まる事なく泳いでいる水族館のマグロのように⁉︎頑張ります(笑)

11月24日日曜日は2回目のコミュニティーセンターでの講座でした。



『大人の方のコース』前回「楽しかったね」とみんなで話をしながら帰られたそうです。
スタートがみんな一緒でお友達になったようですよ🎹
「月に1回じゃなくて、もっと増やしてほしい!」との声も聞かれました💦

『お子さまコース』の〇〇ちゃんは「まだ?日曜日まだ?お姉ちゃん先生、まだ?今日?」と日曜日になるたびに聞いていたそうです😆
お姉ちゃんじゃないけど大丈夫⁉︎😅

12月の3回目の講座も楽しくお勉強しましょうね!🎹

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッとお願い致します🙇‍♀️

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリートピアノ🎹に出演!ビックリ!

2024年11月26日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
記事を書いていたのに、出し惜しみじゃなくて出し忘れ💦😫
せっかくだから、時間があったら読んでね(^◇^;)

「ごじゃります」で今年の流行語大賞を狙ってるんだけど、もうノミネート30⁉︎が発表されたみたいだよね⁉︎
僕の「ごじゃります」入ってるかなぁ。

11月16日土曜日の無印良品主催⁉︎宮代町役場主催⁉︎の、ストリートピアノ🎹に出演する小松音楽教室🎹

ストリートピアノ🎹自体は11時から15時まであるみたいだよ。
その中で13時45分から14時30分まで小松音楽教室がコンサートを行いますでごじゃります。

今回は、「ファミリーコンサート」と題しまして親子連弾、さえ先生と連弾等々でごじゃります🎹

何ヶ月も前から、みんなにストリートピアノ🎹に出るよ!って言ってたけど、さえ先生もそれ以外よくわかってなかったんだよ💦
そして8日⁉︎9日⁉︎どっちだったか忘れたけど、トラックの荷台の上にあるピアノを弾くことがわかったらしい🚛

前もってわかって良かったよね…会場行ってピアノ見てビックリ!!((((;゚Д゚)))))))になるところだったよ🤭
小松音楽教室代表の生徒さん達にも前もって報告。
さえ先生、駅ピアノやストリートピアノ🎹は弾いたことがあるけど、トラックの荷台でって言うのは初めて弾くらしいよ。
なかなか体験できない経験を、また生徒さん達にも体験してもらうことが出来るね👏

そうそう、この間体験に来てくれた女の子、2人入会されましたでごじゃります。
これから一緒に音楽を楽しんでくれると思うよ〜。でも僕の存在を知らないだろうなぁ( ̄▽ ̄;)

そうそう、さえ先生の娘さん、お友達からドラえもんグッズをもらったみたいだよ。



また大好きなドラえもんが増えちゃったね😃

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加していますでごじゃります。
ポチッとよろしくお願い致しますでごじゃります🐯

出し忘れの記事にコメントをいただくのは、申し訳ないでごじゃりますだから、トナトラカフェ☕️お休みにしているよ。
寄ってくれてありがとうごじゃります🐯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日「無印良品主催 つながる市」in「みやしろ芸術祭」

2024年11月24日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

遡っての記事になります💦
3週間のうちに、いつものレッスンと別に、講座も入れて4つのイベントがあり、とても忙しかった( ̄▽ ̄;)

11月16日土曜日は無印良品主催「つながる市」に参加?
無印良品さんから何か月も前にお話をいただいていました。

しかし車の荷台の上で弾く!と知ったのは本番1週間前😆
無印良品さんの「つながる市出演者」の紹介を見て、「みやしろ芸術祭」の中で「クルマdeピアノ」と言う欄がブルーだったのでポチッとしてみた。
月刊ピアノ5月号にも記載してあった、クルマの荷台の上に置いてあるストリートピアノ🎹だと知る(笑)((((;゚Д゚)))))))
無印良品店さんも、役場からのお話で、よくわかってなかったみたいです💦

無印良品主催の「つながる市」は11時〜15時まで。
その中の「みやしろ芸術祭」に出演するみたい⁉︎
とりあえず「小松音楽教室ファミリー連弾コンサート」は、午後1時45分〜2時半まで🎹

今回は全て連弾!私もお友達の先生と連弾!
しかしその先生は千葉県、私は埼玉県…LINEだけで打ち合わせ。楽譜は郵送。

コンサート3日前に2人の生徒さんが欠席と連絡が来ました!(◎_◎;)
時間調整どうする?みたいになり、さっそく出演する生徒さん達に「1番だけではなくて、2番まで弾いて下さい」と連絡しました。

講師側も、講師演奏のそれぞれの曲の中の構成を変更を考えました。
会場に行ってみると、ブルーの車にピアノがあり、もうどなたか弾いていましたよ🎹



時間になり小松音楽教室のファミリー連弾コンサートが始まります。
マイクを持ったのはいいけど時間の配分の事や、音響の心配をしていたのでMCは全然まったく考えてなかった(^◇^;)



生徒さん親子で頑張ってくれました!!ほのぼのしますよね。ずっと見ていたい👀
今回は、いつもの逆でエレクトーン科なのにピアノで出演の生徒さんもいました🎹
中盤あたりで、お友達先生が弾き歌いで「優しさに包まれて」と「君を乗せて」を歌ってくれました🎤👏


ありがとう💕

車の荷台の上でピアノを弾くなんて、なかなか出来ない体験。
私たち講師も楽しみました。



講師演奏はオープニングで「君の瞳に恋してる」
中間で「ブリンバンバンボン」
そして最後に「虹の彼方に」「sing sing sing」を弾きましたよ🎹
「ブリンバンバンボン」を弾くと、小さい子達が3人で踊ってくれていたようです😆



普段の舞台ならピアノの右側を客席から見られるので、お友達の先生は、私に気を使ってセコンドを選ばれたみたいだけど、クルマも客席のどちら側を向いているのかも当日行ってみないとわからず💦
「ごめんね〜、逆から見られるのかと思ったら、まさかの反対だった😩」と言っていました🤭
私は、何とも思ってなかったよ〜😃
曲によって私がセコンドの時もあったしね👍

2人で合わせも出来ていない状態でしたが、客席から「うまいぞ!」などのお声もいただきました〜。
やっぱり⁉︎🤣バッチリだったと思うんだけど(笑)⁉︎
「sing sing sing」は踊り出す人はいなかった⁉︎見てないけど😆手拍子をいただきました〜👏

「クルマdeピアノ」さんと「宮代役場」の方もいらっしゃったので、途中のMCで聞いてみました。



「あの〜…いまだにわからないのですが…私は、無印良品さんに出演しているのかしら?それとも宮代役場さん?」と聞くと「宮代役場〜!!!!」とお返事をいただきました…そうだったのかなぁ。😄
心配していた時間もバッチリいい感じに終わりました👍

私も生徒さん達も素敵な体験をさせていただきました!
お話を下さった宮代役場様、無印良品様、ありがとうございました!!

生徒さん達も私達も、写真アップの許可を聞かれたので、そのうちどこかで⁉︎記載されるかもですね。

そうそう、せっかく何曲も講師演奏で連弾したので12月中旬の平日に大宮にあるストリートピアノ🎹を2人で弾こうかと言う話が出ていますよ〜🚃
その時は「恋人たちのクリスマス」も追加⁉︎🎄

今回の衣装は、上の黒は各自で、巻きスカートはお友達の先生が色違いを持っていて、それを貸してくださいました〜!ありがとうございました😊

今日は午後から講座頑張ります🎹

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願い致します。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日ピアノ講座「お子さま入門コース」「大人の初心者コース」

2024年11月22日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

今回も遡っての記事です💦
10月から始まったコミュニティーセンターでの「ピアノレッスンお子さま入門コース」と「ピアノレッスン大人の初心者コース」の講座を受け持つ事になり、「杉戸町文化祭」の次の日10月27日が初日でした💦



小さなお子さまも集まってくれました。



楽しく書いているけど、お勉強とは思っていないみたい…それがいいんですけどね🤭



こちらのお2人ちゃんは、たまたま2人とも左利きのようでした。
レッスン最後には、私が弾く曲を聴きながら、お地蔵さんになったり、魔法をかけられたりしながらカードを探したり。楽しかったようです。


大人の生徒さん達は、写真を撮る時間もありませんでした(^◇^;)
(お子さまコースも大人のコースもコミュニティーセンターの方が写真を撮っていました)
最初の自己紹介で「習ったこともないけど」「この歳で大丈夫かしら」「全然ピアノの事わかっていないけど」などと心配されていらっしゃいましたが、帰りには「楽しかったわぁ〜」などの声が聞かれ笑顔も見られました😃
わからないから、チャンスなんです👍
楽しく学びましょう!

今のところ、どちらのコースも1ヶ月に1回ですが、もう11月のレッスンが今度の日曜日になります。
みんなに会える事を楽しみにしています♪
来年の4月からは、講座の枠が増えそう⁉︎(笑)


そうそう、ブルーのポインセチアのその後。



レッスンに入る前に段ボール箱に入れて、朝8時ごろ出して…の繰り返し頑張っています。
もう1ヶ月ちょっとやってるんだけど…そろそろ少しは赤くなって欲しいなぁ😩



少し色が変わっているところは、赤くなる前⁉︎それともダメになって来てる⁉︎


「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッと宜しくお願い致します♪
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする