杉戸町ピアノ
教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
日曜日に、姪っ子が遊びに来てくれました。

お土産を持って来てくれましたよ。
この間のレッスンの時の生徒さんとの会話です。
♫生徒さん
♪私
レッスン終わりがけに…
♫「先生!この間、学校の授業で「あなたの尊敬する人は」ってあって、〇〇ちゃん(小松音楽教室に通っている)が、小松先生って言っていましたよ。」
♪「えっ⁉︎そうなの!嬉しいなぁ☺️それで、♫ちゃんは、なんて言ったの?」
♫「私も小松先生って、言いました!!」
なんと嬉しいお話し。
ずっと憧れる、尊敬される先生でいたいと思います💕
その話を娘にしたんです!
そしたら
「言う(尊敬する人)人がいなかったのかねぇ」ですって😅
「そんな事、全然考えてなかった。こっちは、素直に受け止めてたのに!」と私が言うと大笑いしながら「すまんのぉ」ですって🤣
夕飯にシジミのお味噌汁を温めていました。
娘が「シジミって、確か肝臓⁉︎腎臓⁉︎だっけ?にいいんだよね⁉︎」と言うので、私は「うん、腎臓、肝臓、いかんぞ!」と言うと、時間が止まったようになった娘。
すると急に笑い出した!!!!!
「何言ってるか、わからなかった🤣アハハッ🤣」と笑い出しました。
「気がつくのが遅いよ」と言っても爆笑していた娘でした😄
1月、2月の「両手で弾いてみよう」の課題曲「四季」をフォロワー様のゆっくん様が弾いてくださいました。
さっそく聴いてくださいね🎹
『ゆっくん様のブログより引用させていただきました』
【埼玉の小松音楽教室のさえちゃん先生の手書きの楽譜で演奏してみました。
1〜2月の課題曲です。「四季の歌」です。
歌詞が、4番の冬が書いてあったので、冬の間にアップです。😃
一度、演奏したのですが、少し早く弾きすぎたので、再度、演奏しました。
今回は、歌詞をつけてみました。
一緒に歌ってもらえると嬉しいです。😃
歌詞は、左下に出ております。^_^】
1〜2月の課題曲です。「四季の歌」です。
歌詞が、4番の冬が書いてあったので、冬の間にアップです。😃
一度、演奏したのですが、少し早く弾きすぎたので、再度、演奏しました。
今回は、歌詞をつけてみました。
一緒に歌ってもらえると嬉しいです。😃
歌詞は、左下に出ております。^_^】
※ここからはトナトラさんからのコメントです。
演奏聴かせていただきましたでごじゃります🐯!3回聴いてきましたでごじゃります。
スラスラと凄いね👏えっ⁉︎もう終わり⁉︎と思っちゃったよ。
余裕の演奏だね。楽しそうに弾いているのが伝わってきたし、コツコツゆっくん様の性格が出てるね😊
さえ先生は演奏を弾くだけで、その人の性格がわかるって言ってるよ。
「今回は、歌詞をつけてみました。」って書いてあったから、弾き語りかと思っちゃった。(笑)
練習してくださり、アップしてくださりありがとうごじゃります😊
スラスラと凄いね👏えっ⁉︎もう終わり⁉︎と思っちゃったよ。
余裕の演奏だね。楽しそうに弾いているのが伝わってきたし、コツコツゆっくん様の性格が出てるね😊
さえ先生は演奏を弾くだけで、その人の性格がわかるって言ってるよ。
「今回は、歌詞をつけてみました。」って書いてあったから、弾き語りかと思っちゃった。(笑)
練習してくださり、アップしてくださりありがとうごじゃります😊
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
ポチっと宜しくお願い致します。