小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

嬉しい話し&1月2月の課題曲&娘との会話&姪っ子

2025年02月19日 | 日記
杉戸町ピアノ
教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

日曜日に、姪っ子が遊びに来てくれました。


お土産を持って来てくれましたよ。

この間のレッスンの時の生徒さんとの会話です。
♫生徒さん
♪私

レッスン終わりがけに…
♫「先生!この間、学校の授業で「あなたの尊敬する人は」ってあって、〇〇ちゃん(小松音楽教室に通っている)が、小松先生って言っていましたよ。」

♪「えっ⁉︎そうなの!嬉しいなぁ☺️それで、♫ちゃんは、なんて言ったの?」

♫「私も小松先生って、言いました!!」

なんと嬉しいお話し。
ずっと憧れる、尊敬される先生でいたいと思います💕

その話を娘にしたんです!
そしたら
「言う(尊敬する人)人がいなかったのかねぇ」ですって😅
「そんな事、全然考えてなかった。こっちは、素直に受け止めてたのに!」と私が言うと大笑いしながら「すまんのぉ」ですって🤣

夕飯にシジミのお味噌汁を温めていました。
娘が「シジミって、確か肝臓⁉︎腎臓⁉︎だっけ?にいいんだよね⁉︎」と言うので、私は「うん、腎臓、肝臓、いかんぞ!」と言うと、時間が止まったようになった娘。
すると急に笑い出した!!!!!
「何言ってるか、わからなかった🤣アハハッ🤣」と笑い出しました。
「気がつくのが遅いよ」と言っても爆笑していた娘でした😄

1月、2月の「両手で弾いてみよう」の課題曲「四季」をフォロワー様のゆっくん様が弾いてくださいました。
さっそく聴いてくださいね🎹

『ゆっくん様のブログより引用させていただきました』
埼玉の小松音楽教室のさえちゃん先生の手書きの楽譜で演奏してみました。
1〜2月の課題曲です。「四季の歌」です。
歌詞が、4番の冬が書いてあったので、冬の間にアップです。😃
一度、演奏したのですが、少し早く弾きすぎたので、再度、演奏しました。
今回は、歌詞をつけてみました。
一緒に歌ってもらえると嬉しいです。😃
歌詞は、左下に出ております。^_^】


※ここからはトナトラさんからのコメントです。
演奏聴かせていただきましたでごじゃります🐯!3回聴いてきましたでごじゃります。
スラスラと凄いね👏えっ⁉︎もう終わり⁉︎と思っちゃったよ。
余裕の演奏だね。楽しそうに弾いているのが伝わってきたし、コツコツゆっくん様の性格が出てるね😊
さえ先生は演奏を弾くだけで、その人の性格がわかるって言ってるよ。
「今回は、歌詞をつけてみました。」って書いてあったから、弾き語りかと思っちゃった。(笑)
練習してくださり、アップしてくださりありがとうごじゃります😊 

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
ポチっと宜しくお願い致します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみっこの親戚⁉︎&えっ!BGMにも⁉︎

2025年02月17日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

頂き物をしました。



娘と「『くるみっこ』に似てるね⁉︎」と言う話になり、食べてみると、くるみっこの周りに⁉︎バター風味の何かが…って感じでした。



箱には梅林堂⁉︎なにか関係があるのかしら⁉︎長野県のお菓子⁉︎のようですよね。
くるみっこの周りにサクサクのクッキーが…みたいな。美味しかったです😃
くるみっこの親戚⁉︎🤭

去年11月16日に無印良品さんの主催のイベントの中で「クルマdeピアノ」でコンサートを行った事が、無印良品店さんがある地域の宮代町の「LINE⁉︎SNS⁉︎などにアップされているよ!」と宮代町のお友達から連絡がありました😃

宮代町公式サイトを、見てみると、11月2日〜16日までの「みやしろ芸術祭」の模様がアップされていて、その紹介のBGMは私とお友達先生の連弾した「Bling-B ang-Bng-Born」と「シング・シング・シング」が流れているんです😃



その曲がバックで流れながら、マルシェなど、コラボレーションとして、いろんな芸術の紹介がされていて、その中には、もちろんあの車の荷台の上で弾いている私たちや、生徒さんの1部の演奏の動画も流れてます🎹
ビックリです!!
しかしなぜか、弾き試ししているとき⁉︎(笑)


だってお友達先生とお揃いのスカート履いていない着替える前の動画🎥( ̄▽ ̄;)
それも客席側からではなく、私の方が見える位置から😅
宮代町のインターネット⁉︎なんだか⁉︎で見られるみたい。
野外で、何もない広い場所だったので音が広がっちゃっているようですが💦

P.S.
コメント欄お休みです🙇‍♀️
いつもありがとうございます。
また寄ってくださいね☕️

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
ポチっとお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Newパソコン設定&バレンタイン

2025年02月15日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

昨日はバレンタインデー🍫
一昨日レッスンに来てくれた生徒さんから手作りバレンタインをいただきました💕



ありがとう!!!!!
トナトラさんももらえたのかしら⁉︎🤭
なんだかゴミだけがあるけど💦


自分で買って来た⁉︎🤣

古いパソコンからいろんな物を移行する前に、新しいパソコンを使えるように、いろいろと設定。
電源を入れれば使える訳じゃないのが辛い。
😫



スタートアップ、スタート!😆
手順を見ながら進める、しかし説明に載っていない事がたくさん💦
訳のわからないことを聞いてくる💦そんな事書いてないよ〜。
聞かないでよ〜( ̄▽ ̄;)

間違えると怖いので、途中までやってから、パソコンからの質問事項がわからないところでサポートに電話する(無料)

とりあえずささっと最後まで出来て、完了。

それからWi-Fi設定、プリンターも設定🖨️
途中で、ルーターのどこかを触れたのか、Wi-Fiが繋がらなくなる。
強風のせい⁉︎🌪️と思いつつ、古いPC、携帯もWi-Fiに繋がらなかった。
全部配線を確認👀
良かったよ💦Wi-Fi🛜繋がりました。

今度は古いPCからの移行。
ソフトの移行は、前はCDを新しいPCに入れて…だったのに、今回のPCちゃんは、入れるところがない💦

ネットでダウンロードして移行する😩これもハラハラ。
番号やIDや、登録番号や…いろんな事が必要(ーー;)
ウイルスバスターなども移行💦

古いPCで使っていたマウスは使えないらしい💻

あ〜疲れた😓
結局、古いPC、新しいPCに入ってる「PCお引越し」と言うメニュー⁉︎は、使わず終了。

えっ⁉︎もう開いたの?えっ⁉︎もう立ち上がったの?シャットダウンしたの?とサクサクと出来るけど最初のいろんな設定までが疲れます💦

赤ピンクのPCさん、お疲れ様でした。
これで確定申告もサクサクと出来ます💻
今回は最低限、今すぐ使う物だけやりました。

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッとお願い致します♪



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンちゃん⁉︎引退⁉︎車

2025年02月13日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

昨日の朝、出張レッスンに行こうと車に乗ったら、エンジンがかからず💦
ハンドルロック解除しようと左右にハンドルを動かしながらスタートボタンを押しても無言。
しかし曲は流れる。
何回も試したけどエンジンがかからず(うんともすんとも言わない)仕方なく生徒さんに連絡してレッスン日を変更してもらいました😫

ディーラーに電話すると、定休日(ーー;)

今日ディーラーの営業時間になったら電話します💦
バッテリーは去年ディーラーで変えてるんだけど。
発電機が悪い⁉︎それとも頭が悪い⁉︎(笑)

うちのパソコンちゃん⁉︎


キーボード入力も出来ず、スクリーンボードを呼び出し、時間がかかるので何かをしながらじゃないと、何事も待てないくらい時間がかかる💦我慢我慢で騙し騙し使って来ましたが、もう限界💻
昨日新しいパソコン君💻購入しました。
確定申告もあるので、もう無理。
赤ピンク⁉︎で気に入っていたのになぁ。

昨日まで使っていたパソコンはHDD、そして4GBだったよう💦
今度はSDD。
今のパソコンは、CDが入るCDドライブ⁉︎がもう無いんですね。確かにCDコピーもやらなくなりましたね💿

新しいパソコン、今度はサクサクお願いしますよ🙇‍♀️

と言う事で、今日は箱を開けて、Wi-Fiやいろいろと使えるように設定しないとです。
設定したかと思ったら、今度はプリンターなどの設定も🖨️
これが意外と面倒(ーー;)

レッスンが始まるまでに、車の事、パソコンの事、終わるかしら😫
sae’s cafe(コメント欄)お休みします💦
また宜しくお願い致します☕️

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッとお願い致します♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お新香食べるの?頭食い?中食い?

2025年02月11日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕!トナトラ🐯
今日も皆さまからの応援で頑張ります。
みんな優しいなぁ。😆
その後のポインセチアだよ。
こんなに元気に咲いているよ。





1つの花びらに、メガネ模様⁉︎👓見てるのかなぁ?



真ん中辺りに…小さく…わかる?👓

今回は不整脈…じゃなかった💦お新香ペーションのお勉強…じゃなくて、シンコペーションのお勉強だよ。

「シンコペーション」…安定したリズム進行の中に通常のアクセントとは違う場所に強拍と弱拍のパターンを変えてアクセントをおいて違うリズムのノリを生み出してリズム効果を伝える…

すると、この『シンコペーション』を使う事によって曲にインパクトが生まれるんだよ!!!!!

これを理解するには難しいよね💦
もっとわかりやすく!

♩♩♩♩(タン、タン、タン、タン)と安定したリズムに♪♩♪(こまーた〔困った〕)これで強拍の位置が移動しました。これがシンコペーション!😆

日本語では切分音(せつぶんおん)と言うよ〜!節分じゃないよ〜笑👹

♪♩♪♩♩→このリズム、言葉にすると「はら~が減った」

最初のところ「♪♩♪」はシンコペーションですよ。拍を狂わせてます。

拍が乱れたよね?
脈が乱れて不整脈じゃないよ😆

『シンコペーション』が使われてる曲の例でごじゃります。
「シンコペイテット・クロック」フォークダンスで使われる曲の「オクラホマミキサー」のサビの部分など。

歌う時にも🎤『シンコペーション』を注意する事によってかなりの違いが出て来るよ😊

「オクラホマミキサー」最初はアウフタクト、2段目最後の小節の「♪♩♪」の「シレシ」はシンコペーション!

タンタンタンと同じリズムばかりじゃじゃ面白くない!!(^^)

たまに拍を崩したり、拍のパターンを狂わせたりするとインパクトも生まれてカッコイイんだ🐯

ポップス系の曲だと、サザンオールスターズの「波乗りジョニー」のサビのところの「すーきだと言って てーんしになって そーして笑って もー1度」の小節の頭でシンコペーション。
『頭食い』とも言うよ。

「世界に1つだけの花」は、「世界にー ひーとつだけーの花」って、小節の中でフライング!フライングゲットじゃないよ🤣
拍をまたいでいるんだよ。
こちらは『中食い』

どっちも食べられたら僕は嬉しいんだけどなぁ(^◇^;)

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加してるよ。
ポチッとお願いしますでごじゃります🐯




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする